春・夏・冬休みシーズンに発売される「青春18きっぷ」は、JR線の普通・快速列車の普通車自由席が連続する3日間、または連続する5日間乗り降り自由のお得なきっぷ。年齢制限はなし。自由度の高い旅行におすすめだ。
Photo: H100 series, Fukagawa Station
⚫︎ 2025年4月時点の情報です。価格・発売期間・利用条件などはシーズンごとに変更される場合があります。詳しくはJRグループ各社の公式サイトでご確認ください。
⚫︎ おすすめモデルコースは2025年3月15日からの内容です。
⚫︎ JR北海道線とJR東日本線エリアの旅行は、普通・快速列車が連続する7日間乗り放題の「北海道&東日本パス」がおすすめです。
⚫︎ 秋の鉄道旅行は「秋の乗り放題パス」がおすすめです。
インフォメーション
発売・利用期間
春・夏・冬休みシーズン。※2025年の夏は変更される可能性があります。
シーズン | 発売期間 | 利用期間 |
---|---|---|
春 | 3日間用:2月14日〜4月8日 5日間用:2月14日〜4月6日 | 3月1日〜4月10日 |
夏 | ※7月1日〜8月31日 | ※7月20日〜9月10日 |
冬 | 3日間用:11月26日〜1月8日 5日間用:11月26日〜1月6日 | 12月1日〜1月10日 |
有効期間
連続する3日間有効(3日間用)、または連続する5日間有効(5日間用)の2種類がある。購入時に利用開始日の指定が必要。
発売期間の注意点
発売期間の開始後は、利用開始日の1ヶ月後までの「青春18きっぷ」を購入できる。(例)1月1日から利用を開始する場合→12月1日から購入可
価格
JRグループ各社の公式サイトでご確認ください。3日間用と5日間用で値段が異なります。こども用「青春18きっぷ」の設定はありません。
うりば
JRの主な駅、「青春18きっぷ」を扱うJRの券売機、および主な国内旅行会社。早朝や深夜に旅行を開始する場合は、事前購入がおすすめ。
フリーエリア
JR全線(新幹線を含む特急列車、急行列車、およびJRバスを除く)。
⚫︎ 特例で「青春18きっぷ」のみで特急列車の普通車を利用できる区間、および通過利用ができる第三セクター鉄道については、当ページ内「特例区間の特急利用と第三セクターの通過利用」をご覧ください。
乗り降り自由な乗り物
普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリー(宮島口〜宮島)が乗り降り自由。
⚫︎ 追加料金が必要な乗り物や座席、特例で利用できる区間については、当ページ内「関連情報」をご覧ください。
関連情報
特集
おすすめの使い方
よくある質問
あわせて読みたい