自由度の高い鉄道の旅を楽しむなら、「青春18きっぷ」だけでなく、地域限定のお得なフリーきっぷや一日乗車券の利用も視野に入れよう。このページではJR線が利用できる通年発売のお得なきっぷ10種類とモデルコースをご紹介。「青春18きっぷ」利用期間外の旅行にもおすすめだ。
⚫︎ 2025年6月時点の情報です。掲載内容の情報は変更される場合があります。
⚫︎ 一部のお得なフリーきっぷはゴールデンウィークやお盆期間、年末年始などの繁忙期に利用できない場合があります。また、土曜・休日などの特定日に利用できるフリーきっぷもあります。詳しくは公式サイトでご確認ください。
⚫︎ JRの駅で購入できるフリーきっぷを掲載しています。会員登録が必要なきっぷ、年齢制限があるきっぷは掲載していませんので、あらかじめご了承ください。

Photo: Hakodate Station
北海道&東日本パス
春・夏・冬にJR北海道線、JR東日本線、IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道線、北越急行線の普通・快速列車普通車自由席が連続する7日間乗り放題。追加料金で北海道新幹線にも乗車できる。「青春18きっぷ」5日間用よりもお得で、しかも有効期間が長い。
⚫︎ 利用期間:春・夏・冬休みシーズン
⚫︎ 有効期間:連続する7日間
⚫︎ うりば:JR北海道とJR東日本の主な駅、JR北海道・JR東日本管内の提携旅行会社

Photo: Asahikawa Station
北海道フリーパス
JR北海道の在来線特急・快速・普通列車普通車自由席とジェイ・アール北海道バスの路線バスが連続する7日間乗り放題。特急列車の普通車指定席は6回まで利用できる。北海道を効率的に旅行したい人におすすめ。
⚫︎ 利用期間:通年(ゴールデンウィーク・お盆期間とその前後・年末年始を除く)
⚫︎ 有効期間:連続する7日間
⚫︎ うりば:JR北海道の主な駅

Photo: Wakkanai Station
ANA/Peach/FDAきた北海道フリーパス
JR北海道の道央・道北エリアを中心とする在来線特急・快速・普通列車普通車自由席が連続する3日間乗り放題。特急列車の普通車指定席は4回まで利用できる。
⚫︎ 利用期間:通年(ゴールデンウィーク・お盆期間とその前後・年末年始を除く)
⚫︎ 有効期間:連続する3日間
⚫︎ うりば:JR新千歳空港駅の指定席券売機、または話せる券売機

Photo: Kushiro Station
ANA/Peach/FDAひがし北海道フリーパス
JR北海道の道央・道東・旭川エリアを中心とする在来線特急・快速・普通列車普通車自由席が連続する4日間乗り放題。特急列車の普通車指定席は5回まで利用できる。
⚫︎ 利用期間:通年(ゴールデンウィーク・お盆期間とその前後・年末年始を除く)
⚫︎ 有効期間:連続する4日間
⚫︎ うりば:JR新千歳空港駅の指定席券売機、または話せる券売機

Photo: Chitose Station
一日散歩きっぷ
札幌を中心とする道央地方のJR線の普通・快速列車の普通車自由席が、土曜・日曜・祝日に1日乗り放題のお得なきっぷ。週末の日帰り旅行や温泉めぐりなどにおすすめ。
⚫︎ 利用期間:4月下旬〜11月中旬の土曜・日曜・祝日
⚫︎ 有効期間:1日間
⚫︎ うりば:札幌駅、札幌圏のJR線「みどりの窓口」設置駅

Photo: Openverse JR鶴見線 海芝浦駅 (ベイブリッジを望む) – panoramio © koji_h (Licensed under CC BY 3.0)
休日おでかけパス
JR東日本の東京・首都圏エリアの指定区間、りんかい線、および東京モノレールの普通・快速列車普通車自由席が土曜、休日、ゴールデンウィーク、夏休み期間、年末年始に1日乗り放題。特急券などを別途購入すると、新幹線なども利用できる。
⚫︎ 利用期間:土曜、休日、4月29日〜5月5日、7月20日〜8月31日、12月29日〜1月3日
⚫︎ 有効期間:1日間
⚫︎ うりば:フリーエリア内のJR東日本の駅の指定席券売機、および主な旅行会社など

Photo: Openverse TKJ Kachigawa Station © Kzaral (Licensed under CC BY 2.0)
JR東海&16私鉄乗り鉄たびきっぷ
JR東海の在来線とエリア内の指定された16私鉄の普通・快速列車普通車自由席が土曜・休日および翌平日の連続する2日間乗り放題。特急券などを別途購入すると、在来線特急列車(回数制限なし)、および熱海〜米原間の新幹線「ひかり」・「こだま」を4回まで利用できる。
⚫︎ 利用期間:通年
⚫︎ 有効期間:土曜・休日および翌平日の連続する2日間(4月27日〜5月6日・8月10日〜8月19日・12月28日〜1月6日を除く)
⚫︎ うりば:JR東海の主な駅、および主な旅行会社

Photo: Openverse Yodo Line and Shimanto river © Takuma-sa (Licensed under CC BY-SA 3.0)
四国フリーきっぷ
JR四国の特急・快速・普通列車の普通車自由席とジェイ・アール四国バスの路線バスが連続する3日間乗り放題。誕生月の旅行には「バースデイきっぷ」(普通車自由席用、またはグリーン車用)がお得。
⚫︎ 利用期間:通年
⚫︎ 有効期間:3日間
⚫︎ うりば:JR四国の主な駅、主な旅行会社、専用アプリ

Photo: Openverse 150503 Awa-Ikeda Station Miyoshi Tokushima pref Japan05n © 663highland (Licensed under CC BY 2.5)
四国再発見早トクきっぷ
JR四国と土佐くろしお鉄道の窪川〜若井間の快速・普通列車の普通車自由席に加えて、ジェイ・アール四国バスの路線バスが土曜・休日に1日間乗り放題。利用開始日の前日まで発売。
⚫︎ 利用期間:土曜、休日
⚫︎ 有効期間:1日間
⚫︎ うりば:JR四国の主な駅、主な旅行会社、専用アプリ

Photo: Openverse Ibusuki-Makurazaki-Line Kiha47 © MaedaAkihiko (Licensed under CC BY-SA 4.0)
旅名人の九州満喫きっぷ
九州の鉄道の普通・快速列車普通車自由席が購入日から3か月中、3回分乗り放題。JR九州線のほか、肥薩おれんじ鉄道や松浦鉄道、福岡市営地下鉄、西鉄、島原鉄道、九州各地の路面電車(長崎電気軌道を除く)なども利用できる。
⚫︎ 利用期間:通年
⚫︎ 有効期間:3日間(3回分)
⚫︎ うりば:JR九州の主な駅、および主な旅行会社
こちらもチェック