「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」は、「青春18きっぷ」と併用して北海道新幹線の新青森〜木古内間、および第三セクター「道南いさりび鉄道」の木古内〜五稜郭間を1人片道1回利用できる有料のオプション券。青森〜函館間を「青春18きっぷ」で旅行したい人におすすめのきっぷだ。
⚫︎ 2025年9月時点の情報です。価格・発売期間・利用条件などはシーズンごとに変更される場合があります。詳しくはJRグループ各社の公式サイトでご確認ください。
⚫︎ 「秋の乗り放題パス」で「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」を利用する場合の利用条件は、「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」と同じです。「青春18きっぷ」と表示された部分を「秋の乗り放題パス」と読み替えてご覧ください。
⚫︎ 青春18きっぷ「新幹線ワープ術」もあわせてご覧ください。
基本情報
発売・利用期間
春・夏・冬休みシーズン。発売・利用期間はシーズンごとに変更される場合があります。
シーズン | 発売期間 | 利用期間 |
---|---|---|
春 | 2月14日〜4月10日 | 3月1日〜4月10日 |
夏 | 7月4日〜9月9日 | 7月19日〜9月9日 |
冬 | 11月26日〜1月10日 | 12月10日〜1月10日 |
利用条件・効力
北海道新幹線の新青森〜木古内間(普通車の空いている座席)、および道南いさりび鉄道の木古内〜五稜郭間(普通列車)を1枚につき1人片道1回乗車できる。また、木古内駅に限り途中下車(改札の外に出ること)ができる。
有効期間
1日間。北海道新幹線と道南いさりび鉄道は同一の利用日とする必要がある。
発売期間の注意点
発売期間の開始後は、利用開始日の1ヶ月後までの「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を購入できる。
⚫︎ 例:1月1日から利用を開始する場合→12月1日から購入できる
価格
JRグループ各社の公式サイトでご確認ください。大人・こども同額。
うりば
JRの主な駅、「青春18きっぷ」を扱うJRの券売機、および主な国内旅行会社。早朝や深夜に旅行を開始する場合は、事前購入がおすすめ。
モデルコース
「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」利用のおすすめ旅行プランをご紹介。
よくある質問
▼ 「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」は利用当日に買える?
「青春18きっぷ」の利用期間中は最終日まで発売されているので、駅の窓口や指定席券売機が営業している時間内であれば、旅行当日に新青森駅や函館駅などで購入できる。早朝・夜間に旅行を開始する場合は、駅の窓口が営業していない時間帯があるので、前日までの購入がおすすめ。
▼ 「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」はどのように発券される?
「北海道新幹線利用券」と「道南いさりび鉄道利用券」の2枚セットで発券される。
▼ 駅の自動改札機は利用できる?
北海道新幹線の駅では自動改札機が利用できる。駅の自動改札機に「青春18きっぷ」と「北海道新幹線利用券」を一緒に投入しよう。
⚫︎「道南いさりび鉄道」の木古内駅と五稜郭駅では、「青春18きっぷ」と「道南いさりび鉄道利用券」を乗務員、または駅係員に一緒に提示する必要がある。
⚫︎ 函館駅はJR北海道単独の駅なので、「道南いさりび鉄道利用券」を駅係員に提示する必要はない。自動改札機を利用しよう。
▼ 北海道新幹線の座席は指定できる?
「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」では普通車の空いている席(立席)を利用できるが、座席は指定できないので、満席時は着席できない可能性がある。普通車で指定券が必要な座席を利用する場合、グリーン車、またはグランクラスを利用する場合は、乗車する全区間分の運賃・特急券・グリーン券などが必要となるので要注意。
▼ 列車の遅れ、または運休で利用当日に予定していた列車に乗れない場合は?
未使用かつ有効期間内であれば、発売額から手数料を差し引いた額の払い戻しを受けることができる。使用開始後の払い戻しは、列車の遅延や運休などの理由に関わらず不可なので注意しよう。
▼ 北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅から「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」は利用できる?
奥津軽いまべつ駅から「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を利用することはできない。2025年春から木古内を除き、途中駅から利用できないことが明文化された。
▼ 北海道新幹線の木古内駅から「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」は利用できる?
割高になるが、利用できる。
▼ 木古内駅での時間つぶしにおすすめのスポットは?
木古内駅の南口にある道の駅「みそぎの郷 きこない」、寒中みそぎ祭りで有名な佐女川神社、津軽海峡を見渡す「みそぎ浜」がおすすめ。飲食店やコンビニ、スイーツショップもあり、列車の待ち時間を楽しく過ごせる。
▼ 道南いさりび鉄道で途中下車できる?
道南いさりび鉄道の木古内〜五稜郭間は普通列車での通過利用のみが認められており、札苅〜七重浜間の各駅では途中下車できないので要注意。途中下車する場合は、乗車する全区間分の運賃が必要となる。
▼ 五稜郭駅で乗り換えは必要?
道南いさりび鉄道の普通列車は全列車が函館駅発着なので、函館〜木古内間の普通列車を利用する場合、乗り換えの必要はない。函館駅で途中下車せずに木古内から長万部方面へ向かう場合、または長万部方面から木古内へ向かう場合は、五稜郭駅での乗り換えがおすすめ。時間帯によっては、函館駅で乗り継ぎできない場合がある。
▼ 払い戻しはできる?
未使用かつ有効期間内であれば、発売額から手数料を差し引いた額の払い戻しを受けることができる。通常の乗車券とは発売規則が異なる特別企画乗車券なので、使用開始後の払い戻しは、列車の遅延や運休などの理由に関わらず、一切できないので注意しよう。
こちらもチェック