mount fuji, bullet train, mountain-6944600.jpg

JR線には新幹線のような高速列車や在来線の特急列車、地域生活に密着した普通列車まで、様々な種類の列車が走っています。旅の日程や目的、予算、きっぷの種類などから、利用に適した列車を見つけることができます。

JR線のきっぷの種類と買い方の記事もご覧ください。


shinkansen, trains, japan-2504783.jpg

新幹線

北海道から九州まで、日本の主要都市間を結ぶ時速260〜320キロの高速列車。高規格の専用線を走り、山形新幹線や秋田新幹線は在来線に乗り入れています。正しくは「特急」のカテゴリに分類されます。

編成:普通車とグリーン車(一部の列車を除く)が連結されています。

きっぷ:乗車券と新幹線特急券が必要です。「はやぶさ」・「はやて」・「こまち」・「つばさ」・「かがやき」などの長距離列車は全車指定席です。山形新幹線、秋田新幹線、東北新幹線の盛岡〜新青森間、および北海道新幹線には割安な料金で普通車指定席の空いている席を利用できる特定特急券が発売されています。


jr west japan, shin-osaka, haruka-1342780.jpg

特急

地方の主要都市間を結ぶJR在来線の速達列車。新幹線を補完する形で運行されています。

編成:通常は全席普通車の編成、または普通車とグリーン車の編成です。一部の観光列車は全車グリーン車指定席です。

きっぷ:乗車券と特急券が必要です。一部の区間では乗車券のみで特急列車の普通車自由席(または指定席)に乗車できる特例があります(詳しくはこちらをご覧ください)。


寝台特急

毎日運転されているJR線の寝台特急は東京〜高松間の「サンライズ瀬戸」、および東京〜出雲市間の「サンライズ出雲」の2列車です。寝ている間に長距離を移動できるので、時間を有効に活用でき、宿代も節約できます。

編成:サンライズ瀬戸・出雲にはA寝台1人個室、B寝台1人・2人個室、ノビノビ座席(指定席)が連結されています。

きっぷ:寝台利用には乗車券と特急券、寝台券が必要です。最も安いノビノビ座席は乗車券と特急券(指定席)で利用できます。


急行

特急列車と快速列車の中間的な位置付けの速達列車です。時代とともに特急に格上げ、または快速に格下げされたため、毎日運転されているJR線の急行列車は現在ありません。近年は全席指定の急行として運転される観光列車があります。

きっぷ:乗車券と急行券が必要です(普通車自由席に乗車できます)。普通車指定席・グリーン席・寝台車を利用する場合は別途料金券が必要です。


快速

普通列車よりも停車駅が少ない速達列車です。路線によっては特別快速(特快)・新快速(新快)・区間快速(区快)・通勤快速(通快)・通勤特快(通特)・直通快速(直快)などの列車が運転されています。正しくは「普通」のカテゴリに分類されます。

編成:毎日運行のJR線の快速列車には全て普通車自由席が連結されています。快速エアポート(小樽・札幌〜新千歳空港間)、快速みえ(名古屋〜鳥羽間)、快速マリンライナー(岡山〜高松間)など、一部の都市間快速には指定席が連結されています。観光列車は一部指定席、または全車指定席の編成が大半です。首都圏の中距離快速列車にはグリーン車自由席が2両連結されています。

きっぷ:普通車自由席は乗車券(青春18きっぷを含む)のみで利用できます。普通車指定席、またはグリーン席を利用する場合は別途料金券が必要です。


普通

train, snowstorm, snow-6907884.jpg

通常は各駅に停車する列車です。首都圏や地方路線などでは、停車駅を減らした速達型の普通列車も数多く走っています。

編成:基本的には普通車自由席のみの編成です。首都圏の中距離普通列車(東海道本線・総武本線・横須賀線・東北本線・高崎線・常磐線・湘南新宿ラインなど)には普通車自由席に加えて、グリーン車自由席が2両連結されています。

きっぷ:普通車自由席は乗車券(青春18きっぷを含む)のみで利用できます。普通車指定席、またはグリーン席を利用する場合は別途料金券が必要です。


ホームライナー

JR北海道とJR東海で通勤・通学時間帯に運転される座席定員制の列車です。快速列車ではありませんが、東海道本線では停車駅を減らした速達列車として運転されています。

編成:通常は特急列車の編成が使用されており、快適でお得感があります。JR東海の一部ホームライナーにはグリーン車指定席が連結されています。

きっぷ:乗車券と乗車整理券が必要です。グリーン車指定席を利用する場合は、乗車券とグリーン車指定席券が必要です(乗車整理券は不要です)。