青春18きっぷの使い方

日本で最も人気がある鉄道パスのひとつ「青春18きっぷ」。春・夏・冬にJR線の普通・快速列車が一日乗り降り自由のお得な切符です。年齢制限はなく、1枚のきっぷで5回(または5人)まで利用できます。
このような旅におすすめです
● 普通列車で自由気ままな旅
● 日本全国を普通列車でめぐる旅
● 2〜5人グループでの旅
● 節約した交通費で豪華一点主義の旅
● 複数回の小さな旅
青春18きっぷとは
年齢制限はありません。誰でも利用できます。
● 発売期間: 春=2月20日〜3月31日 夏=7月1日〜8月31日 冬=12月1日〜12月31日
● 利用期間: 春=3月1日〜4月10日 夏=7月20日〜9月10日 冬=12月10日〜1月10日
● 値段: ¥12,050 (大人・こども同額) → 1回あたり¥2410
● 売り場: JRの主な駅、指定席券売機、および主な旅行会社
1人1回あたりの有効期間
1人1回の有効期間は利用当日限り(0:00〜23:59)です。青春18きっぷ利用期間内であれば任意の日に利用できる、フレキシブルタイプのきっぷです。
● 1人で5回、5人グループで1回などの利用が可能です。2人以上のグループで利用する場合は、同一行程での利用となります。
● 乗車する列車が0時を過ぎる場合は最初の停車駅まで有効です。
● 東京・大阪の電車特定区間内では最終列車まで有効です。
● 未使用回数分は翌シーズンに繰り越しできません。利用期間内に使いましょう。
追加料金なしで利用できる路線・列車
JR線
● JR線の普通・快速列車: 普通車自由席
● JR線のBRT(バス高速輸送システム)
● JR西日本宮島フェリー: 宮島口〜宮島間
● ☆ JR石勝線 新夕張〜新得間: 特急列車の普通車自由席
● ☆ JR奥羽本線 新青森〜青森間: 特急列車の普通車自由席、普通・快速列車の普通車指定席(空席を利用できます)
● ☆ JR宮崎空港線 宮崎〜宮崎空港間: 特急列車の普通車自由席
● ☆ JR佐世保線 早岐〜佐世保間: 特急列車の普通車自由席
☆=特急列車で指定区間外へ乗り越す場合は全乗車区間の運賃・料金が必要です。
—
他会社線
以下の鉄道路線・区間では青春18きっぷで途中下車できる駅が指定されています。指定区間外への乗り越し、および指定駅以外で途中下車する場合は全乗車区間の運賃が必要です。
● 青い森鉄道 青森〜八戸間: 青森、野辺地、八戸で途中下車する場合は利用可 → さらに詳しく
● IRいしかわ鉄道 金沢〜津幡間: 金沢、津幡で途中下車する場合は利用可 → さらに詳しく
● あいの風とやま鉄道 富山〜高岡間: 富山、高岡で途中下車する場合は利用可 → さらに詳しく
追加料金で利用できる路線・列車
列車
● 普通・快速列車の普通車指定席: 指定席券が別途必要
● 普通・快速列車のグリーン車自由席: グリーン車自由席券が別途必要
● ホームライナー(ライナー列車): 乗車整理券(ライナー券)が別途必要
—
青春18きっぷ北海道新幹線オプション券
北海道新幹線の奥津軽いまべつ〜木古内間、および道南いさりび鉄道の木古内〜五稜郭間で青春18きっぷと併用できる有料のオプション券です。→ さらに詳しく
乗車全区間分の運賃・料金が必要な列車
上記の「追加料金なしで利用できる路線・列車」、および「追加料金で利用できる路線・列車」を除き、以下の路線・列車は全乗車区間の運賃・料金が必要です。
● 新幹線・特急列車・急行列車・寝台車・グリーン車指定席
● JR線と直通運転をしている私鉄・第三セクター鉄道・地下鉄
● JRバス
青春18きっぷ利用者への割引乗車券・サービス
以下の事業者では当日有効の青春18きっぷを提示すると、割引乗車券やサービスの特典を受けられます。
● 肥薩おれんじ鉄道: 八代〜川内間のおれんじ線普通列車が1日乗り降り自由の「おれんじ18フリーきっぷ」を購入できます。→ さらに詳しく
● JRホテルグループ: 宿泊料の割引サービスなどが受けられます。JRホテルグループ東京予約センターへの事前電話予約が必要です。