東京から「青春18きっぷ」(3日間用)、または「秋の乗り放題パス」を使い、普通列車と北海道新幹線オプション券で日本最北端(てっぺん)の終着駅・稚内を目指す2日3日の旅。函館や札幌、「青春18きっぷ」2024年冬のポスターロケ地になった富良野にも立ち寄る。体力と気力が必要なハードスケジュールだが、東北から北海道まで、四季折々の移ろいゆく車窓を満喫できる。稚内から宗谷岬、あるいは利尻島・礼文島へ足を伸ばすのもおすすめ。
⚫︎ 2025年3月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。
⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。
⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
⚫︎ 東京出発の場合は、お得な「北海道&東日本パス」の利用もご検討ください。
チェックリスト
⚫︎ この旅行では「青春18きっぷ」(3日間用)、または「秋の乗り放題パス」が必要。
⚫︎ JRの駅で「青春18きっぷ」と「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を購入しよう。
⚫︎ 1日目の東京〜秋田間は新潟・羽越本線経由もおすすめ。詳しくは青春18きっぷモデルコース「枕崎発稚内行き 日本縦断 普通列車の旅」3日目をご覧ください。
⚫︎「青春18きっぷ」2024年冬のポスターロケ地になった富良野の清水山(ふらのワインハウス)を訪ねてみよう。
⚫︎ 弘前(1日目)、滝川(2日目)、稚内(3日目)のホテルを予約しておこう。
⚫︎ 稚内到着後、東京・名古屋方面へ「青春18きっぷ」(3日間用)で折り返す場合は、「稚内発枕崎行き 日本縦断乗り継ぎの旅」1〜3日目をご覧ください。
INDEX
1日目

Photo: Openverse Train of Kitakami Line photographed in Nishiwaga Town © 掬茶 (Licensed under CC BY-SA 4.0)
鉄道乗車距離: 771.0km
東京→弘前
⚫︎ 上野〜宇都宮間の普通列車はグリーン車自由席の利用がおすすめ。
⚫︎ 主な乗り継ぎ駅では休憩や買い物が可能。
⚫︎ 仙台駅で昼食。
⚫︎ 錦秋湖を見渡す北上線のローカル列車に乗車。
弘前の宿 (スポンサー広告)
アートホテル弘前シティ
▶︎ 弘前駅中央口から徒歩1分
JR弘前駅より徒歩1分の好立地にあるシティホテル。館内にコンビニあり!ファミリーでのご宿泊大歓迎!トリプルルームは団体様にもおすすめ!広々と寛げるキングダブルベッド導入!自慢の朝食もおすすめ!
2日目

Photo: 新青森駅と北海道新幹線
鉄道乗車距離: 590.2km
弘前→滝川
⚫︎ 新青森から「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を使って青函トンネルを抜け、北の大地へ。
⚫︎ 函館でのちょっとした観光も楽しみなところ。
⚫︎ 長万部から札幌まで東室蘭経由の通称「海線」に乗車。
⚫︎ 道都・札幌で夕食。
滝川の宿 (スポンサー広告)
ホテルスエヒロ
▶︎ 滝川駅から徒歩12分
観光地へのアクセスが便利な多機能型シティホテルです。機能的な客室でご滞在をサポートします。全室Wi-Fi利用可能。
3日目

Photo: 夜の稚内駅
乗車距離: 368.8km
滝川→稚内
⚫︎ 「青春18きっぷ」2024年冬のポスターロケ地になった富良野へ。市街地と線路を見渡す清水山へ足を伸ばそう。
⚫︎ 富良野線に乗車。十勝岳連峰や田園風景を眺める。
⚫︎ 旭川・名寄・音威子府では列車の待ち時間を利用して駅前散策ができる。
⚫︎ 宗谷本線の普通列車を乗り継いで稚内を目指す。
⚫︎ 稚内到着の翌日は宗谷岬、あるいは利尻島や礼文島へ足を伸ばすのもおすすめ。
稚内の宿 (スポンサー広告)
天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内
▶︎ 稚内駅から徒歩2分
最上階10階に自家源泉の男女別天然温泉大浴場(サウナ付)完備・露天風呂付。稚内初の最上階天然温泉!稚内駅より徒歩約2分のアクセス抜群の立地です。夜鳴きそば無料サービス!
あわせて読みたい