夜行フェリー4泊と「青春18きっぷ」5回分で、九州の枕崎から四国・本州経由で北海道の稚内を目指す日本縦断の旅。さらに距離を伸ばすなら、沖縄県那覇港からも出発できる。旅情ある夜行フェリーを乗り継いで、日本を知る旅に出かけよう。
⚫︎ 2024年10月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。
⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
⚫︎ 出発前にフェリーの運航状況を必ずご確認ください。
INDEX
九州よりも南から日本縦断にチャレンジという方は、沖縄県那覇港(7:00発)から鹿児島新港(翌日8:30着)への夜行フェリー(マルエーフェリー・マリックスライン)があり、鹿児島中央から青春18きっぷの旅を始めることができる。那覇から稚内まで5泊6日の行程。
チェックリスト
⚫︎ JRの駅で「青春18きっぷ」を購入しよう。
⚫︎ 新潟から秋田への「新日本海フェリー」は基本的に月曜〜土曜運航。このフェリーの乗船を軸に出発日を決めよう。
⚫︎ 夜行フェリーは閑散期に船舶検査などで運休する日が少なからずあるので、運航スケジュールをよく確認しておこう。また、利用する季節や日時により、運賃やサービスが変動する場合がある。最新の運航情報もあわせて確認しておきたい。
⚫︎ フェリーは公式サイトでの事前予約がおすすめ。別府から八幡浜への「宇和島運輸フェリー」2等船室は当日先着順での受け付け。
⚫︎ 船酔いが気になる方は、事前に酔い止め薬を用意しておきたい。
⚫︎ フェリー乗り場は駅から離れているところが多いので、時間に余裕を持った上で、交通アクセスを確認しておこう。時間が限られている場合は、タクシーを利用するとよい。
1日目
鉄道移動距離: 約450km
枕崎→八幡浜
日本縦断の旅の起点はJR線最南端の終着駅枕崎。カツオの水揚げで知られる、東シナ海に面する港町だ。前日に現地入りできない場合は鹿児島で宿泊し、翌日早朝の指宿枕崎線の始発列車から旅を始めるのがおすすめ。
鹿児島県と熊本県を結ぶJR肥薩線は水害による不通区間があるため、第三セクター「肥薩おれんじ鉄道」に乗車。夕方、熊本から豊肥本線(阿蘇高原線)で九州を横断し、別府へ。夜行フェリーで四国を目指す。
4:48発
青春18きっぷ利用1日目。指宿枕崎線の山川行き普通列車に乗車。頑張って早起きしよう。事前に駅前のコンビニで食事と飲み物を購入しておきたい。
6:02着 / 6:11発
枕崎行き普通列車に乗車。途中、JR線最南端の駅・西大山に停車するのでカメラの準備をお忘れなく(進行方向右側)。
7:25着 / 7:35発
指宿枕崎線の始発・終着駅。指宿行き普通列車に乗車。いよいよ北海道・稚内に向けて出発だ。進行方向右手には朝日に輝く東シナ海の車窓が広がる。
8:54着 / 9:01発
鹿児島中央行き普通列車に乗車。
10:17着 / 10:29発
鹿児島本線の川内(せんだい)行き普通列車に乗車。
※沖縄県那覇港から夜行フェリーで鹿児島新港に到着の場合、8:40〜9:00発のバス(ポートライナー)で鹿児島中央駅まで11分。タクシーで約10分。
11:19着 / 11:25発
第三セクター「肥薩おれんじ鉄道」の出水(いずみ)行き普通列車に乗車。青春18きっぷの利用者はお得な「おれんじ18フリーきっぷ」を車内で購入できる。
12:25着 / 13:37発
新幹線駅舎内の地産地消系「こあら食堂」(日曜休)、または駅西口の飲食店で昼食。
引き続き、第三セクター「肥薩おれんじ鉄道」の八代行き普通列車に乗車。進行方向左手に八代海が寄り添う。
14:57着 / 15:11発
再び鹿児島本線へ。熊本行き普通列車に乗車。
15:50着 / 16:38発
熊本駅でしばし休憩。駅構内の「肥後よかモン市場」で熊本のお土産を見つけよう。カフェもある。
豊肥本線の肥後大津行き普通列車に乗車。
17:12着 / 17:16発
宮地行き普通列車に乗車。立野駅を出発するとスイッチバックで進行方向が2度変わり、車窓には雄大な阿蘇カルデラの夕景が広がる。
18:15着 / 19:53発
レトロな雰囲気の駅舎で、正面に阿蘇山が見える。駅から徒歩1分の「阿蘇坊中温泉夢の湯」(1・3月曜休)で1日の疲れを癒やし、着替えを済ませよう。隣接地には夕食に最適なラーメン屋(火曜休)もある。夜食は温泉の近くにあるコンビニで買い求めたい。
豊後竹田行き普通列車に乗車。
20:45着 / 20:47発
滝廉太郎の名曲「荒城の月」のモデルとなった岡城跡がある町。
大分行き普通列車に乗車。
22:12着 / 22:15発
日豊本線の中津行き普通列車に乗車。
22:31着
別府港フェリーターミナルの最寄り駅。港まで国道10号線を別府方面へ約25分歩く(1.8km)。
または別府駅(22:26着)で下車し、東口からタクシーで港に向かうこともできる(約7分)。
23:50発
四国・八幡浜行きの宇和島運輸フェリーに乗船。運賃が一番安い2等客室は予約不要(毛布の有料貸し出しあり)。一等客室とツインベッド完備の特等客室もある。
翌朝未明に八幡浜到着後、午前5時30分まで船内で休憩できる(お盆などの最繁忙期を除く)。おやすみなさい。
2日目
鉄道移動距離: 約348km
八幡浜→高松
2日目は愛媛県・高知県・徳島県・香川県の四国全4県を普通列車で辿る。日本最後の清流と謳われる四万十川や、南国の雰囲気漂う土佐、大歩危の迫力ある渓谷、本場の讃岐うどんなど、四国の魅力がぎゅっと詰まった一日だ。
2:35着 (5:30下船)
午前5時30分の下船時刻になると船員さんが起こしに来るので、それまで客室でゆっくり休憩しよう。いよいよ四国の愛媛県に上陸だ。
八幡浜港から八幡浜駅までは県道27号線を歩いて2キロちょうど。徒歩で約25分。
6:12発
青春18きっぷ利用2日目。予讃線の宇和島行き普通列車に乗車。四国横断の旅がスタート。
7:32着 / 9:33発
予讃線の終着駅。まずはゆっくり朝食をという方は、駅に併設の「JRホテルクレメント宇和島 レストランシレーヌ」へ。一般利用が可能で、地元食材をふんだんに使った和定食などを味わえる。
宇和島駅周辺の主な見どころは宇和島城や龍光院、和霊神社、多賀神社など。
予土線の窪川行き普通列車に乗車。土曜・休日は「しまんトロッコ」として運転される日があるので、タイミングが合えば是非ともトロッコ車両(座席指定券が別途必要)に乗車したい。「日本最後の清流」と謳われる四万十川に沿って走る。
➡︎ 若井〜窪川間は土佐くろしお鉄道の運賃(210円)が別途必要。
12:11着 / 12:32発
土佐くろしお鉄道が分岐する高知県の小さな駅。周辺にコンビニやスーパーはないので、軽食は宇和島で事前に用意しておきたい。
土讃線の高知方面土佐山田行き普通列車に乗車。
14:41着 / 15:27発
南国の雰囲気が漂う土佐藩の城下町。地元のお土産は駅南口の「高知観光情報発信館 とさてらす」で。
阿波池田行き普通列車に乗車。土佐北川を過ぎたあたりから列車は急峻な渓谷に沿って走る。ハイライトは大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)。
18:16着 / 18:50発
徳島県西部の山あいに位置する交通の要衝。駅にコンビニキヨスクがあるので、車内で味わえる食事を買い求めよう。
土讃線の琴平行き普通列車に乗車。途中、スイッチバック式の坪尻駅に停車する。
19:36着 / 19:37発
「こんぴらさん」の愛称で親しまれている香川県・金刀比羅宮の門前町。これで四国4県を全て制覇したことになる。
高松行き普通列車に乗車。
20:33着 / 23:30発 (または0:30発)
香川県の県庁所在地。まずは駅構内の手打ちうどん店で夜食。時間はたっぷりあるので、中心街の郷土料理店や居酒屋をハシゴするのもおすすめ。
🚍 高松駅から高松東港行き無料送迎バスに乗車。0:30発の便もあり、どちらのバスもジャンボフェリーに接続するので安心だ。
23:40頃着 (または0:40頃着)
ジャンボフェリー(神戸行き)の乗船手続きを行おう。
3日目
鉄道移動距離: 約690km
高松→秋田
高松から夜行フェリーで瀬戸内海を渡り、関西を代表する港町・神戸へ。東海道本線と中央本線を乗り継ぎ、日本有数の山岳地帯を進む。長野から直江津までは第三セクター鉄道に乗車。日本縦断の旅で最も移動距離が長い一日だ。新潟から秋田までは夜行フェリー(月曜〜土曜運航)に乗船。
1:00発
ジャンボフェリーの神戸港行き1便に乗船。リーズナブルな自由席から、女性専用やロフト個室のプレミア席まで、様々な座席が用意されている。プレミア席利用の場合は、船内の大浴場や足湯を午前3時まで無料で利用できる(自由席利用の場合は追加料金が別途必要)。しっかりと休憩を取って、明日に備えよう。
5:15着
明石海峡大橋をくぐり抜け、港町神戸へ。
三ノ宮駅行きの有料バス(所要10分)はフェリー着岸後に接続を取って出発するので安心だ。港から徒歩で三ノ宮駅へ向かうこともできる(1.7キロ・徒歩約25分)。
6:02発 (土休日6:09発)
青春18きっぷ利用3日目。
東海道本線の米原行き普通列車に乗車。平日は後続の新快速(三ノ宮6:36発・米原8:30着)も利用できる。
8:20着 (土休日8:25着) / 8:33発 (土休日8:46発)
東海道本線の大垣行き普通列車に乗車。関ヶ原を越え、東海地方に入る。
9:05着 (土休日9:19着) / 9:11発 (土休日9:26発)
岐阜県西部の中心都市。
豊橋行き新快速(土休日は特別快速)に乗車。
9:43着 (土休日9:59着) / 10:18発
中央本線の普通・快速列車が発着する7/8番ホームへ向かい、名物の立ち食いきしめんを味わおう。
7番ホームから中央本線の中津川行き区間快速に乗車。
11:37着 / 11:48発
岐阜県東部の中心都市。
松本行き普通列車に乗車。車窓には木曽川の峡谷が寄り添い、上松の到着前には進行方向左手に「寝覚の床」が見える。奈良井などの中山道宿場町にも注目したい。
13:49着 / 14:10発
JR東海とJR東日本の境界駅。2階に小さな立ち食いそば店があり、列車の待ち時間に昼食を取れる。
篠ノ井線の長野行き普通列車に乗車。
15:49着 / 16:08発
善光寺の門前町。駅構内にコンビニや駅弁屋がある。
第三セクター「しなの鉄道」の妙高高原行き普通列車に乗車。妙高高原までの運賃(850円)が別途必要。
16:54着 / 17:05発
ここから新潟県。第三セクター「えちごトキめき鉄道」の直江津行き普通列車に乗車。直江津まで運賃(900円)が別途必要。
17:56着 / 18:44発
新潟県上越市のターミナル。駅構内にコンビニあり。駅舎正面の「ホテルハイマート」1階のレストラン「多七」で夕食を取ることもできる(事前に列車の出発時刻を伝えておこう)。
信越本線の新潟行き快速列車に乗車。夜の越後平野を駆ける約2時間の旅。
20:52着
青春18きっぷ3日目の旅はここまで。この時間帯は新潟港行きのバスがないので、迷わずタクシーを利用しよう。
🚖 新潟駅西口から新日本海フェリーターミナルまでタクシーで10分弱(3.7キロ)。
22:30発
新日本海フェリーの苫小牧東港行き夜行便(秋田寄港便・月曜〜土曜運航)に乗船。事前予約でプリントアウトした「e乗船券お客様控」を持参すれば、新潟港窓口での乗船手続きは不要(持参していない場合は、窓口で手続きを行おう)。事前にプリントアウトした乗船控を用意しておくことを強く推奨したい。
船舶は「らいらっく」または「ゆうかり」。リーズナブルなツーリストクラスからプライベートな個室まで、様々なタイプの客室を選べる。船内の大浴場・サウナは23時30分まで営業。早めに風呂に入って就寝しよう。
4日目
鉄道移動距離: 約344km
秋田→苫小牧
4日目は秋田から八戸まで北東北を横断。時間に余裕があるので、秋田から青森までは風光明媚な車窓が自慢の五能線を走る臨時快速リゾートしらかみ(全車指定席)で快適に移動する。普通列車を利用し、弘前などで途中下車することも可能だ。青森を観光した後、第三セクターの青い森鉄道に乗車し、八戸経由で本八戸へ(青春18きっぷ利用可)。夜行フェリーで北海道・苫小牧へ向かう。
5:05着 / 6:20発
早朝の船内放送で目覚めたら、下船の準備。
🚍 フェリーターミナルに到着後、1時間15分の待ち時間で、秋田駅行きの秋田中央交通バスに乗車。
➡︎ 秋田港から土崎駅(2.2キロ)まで約30分歩き、6:21発の大館行き普通列車に乗車すれば、東能代(7:12着)で五能線の弘前行き普通列車(7:22発)に乗り換えることができる。
6:50着 / 8:19発
駅構内には午前7時から営業のカフェが2店あり、朝食を取りながら列車の待ち時間を過ごすことができる。天気が良ければ千秋公園を散策するのもよいだろう。
青春18きっぷ利用4日目。奥羽本線の青森行き臨時快速リゾートしらかみ1号(指定席券が別途必要・4〜11月は毎日運転、12〜3月は特定日に運転)に乗車。日本海と白神山地の景色を堪能できる五能線経由のリゾート列車で快適に移動しよう。
ℹ️ リゾートしらかみ運休日は、青森まで普通列車で移動。東能代から五能線を経由しても、青森を18時台に出る列車に間に合う。
13:34着 / 18:15発
本州最北端の県庁所在地。夕方の列車に乗車するまで時間がたっぷりあるので、青森市内を観光しよう。青森駅周辺の主な見どころはねぶたの家ワ・ラッセ、A-FACTORY、青森県観光物産館アスパム、青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸、青森魚菜センターなど。観光ルートバス「ねぶたん号」を使えば、三内丸山遺跡に足を伸ばせる。
第三セクター「青い森鉄道」の八戸行き普通列車に乗車。青春18きっぷでは奥羽本線の駅から青い森鉄道経由で八戸線の駅へ乗り継ぐ場合に限り、通過特例で青森〜八戸間を追加料金なしで乗り通すことができる。
19:49着 / 20:25発
八戸駅にはコンビニがあるが、食べ物は港や船内でも購入できる。駅周辺には数軒の居酒屋があるだけなので、夕食は青森出発前に済ませておくとよいだろう。
八戸線の久慈行き普通列車に乗車。
20:34着 / 20:50発
八戸市の中心部に位置する駅。奥羽本線の駅から八戸線の駅まで乗車することで、青い森鉄道の通過特例の条件を満たしたことになる。
🚍 南部交通の八戸港フェリーターミナル行きシャトルバスに乗車。八戸線の久慈行き普通列車に乗車し、本八戸駅でシャトルバスに乗り換えることもできる(20:50発)。
21:10着 / 22:00発
八戸港の売店は21:30まで営業。船内にも食べ物や飲み物の自動販売機がある。
シルバーフェリーの苫小牧行き夜行フェリー「シルバーエイト」に乗船。リーズナブルな二等室(レディースルームあり)から個室タイプの1等・特等まで、様々なタイプの客室がある。展望浴室で1日の汗を流し、ゆっくりと横になろう。
5日目
鉄道移動距離: 約467km
苫小牧→稚内
夜行フェリーで北海道を代表する工業都市・苫小牧に到着後、最終日がスタート。千歳線で道都・札幌へ向かい、函館本線を北上。滝川から旭川までは普通列車の本数が少ないので、この旅で初めて特急列車を利用する。旭川から宗谷本線を北上し、日本最北端の終着駅・稚内を目指す。宗谷岬まで足を伸ばすなら、稚内で1泊しよう。
6:00着 / 6:30発
いよいよ北海道に上陸。苫小牧は日本を代表する工業都市のひとつ。
🚍 フェリーターミナルから苫小牧駅前行きの道南バスに乗車。
6:46着 / 7:00発
千歳線の札幌方面手稲行き普通列車に乗車。平日は札幌圏で通勤ラッシュにかかる。
8:08着 / 8:43発
道都・札幌に到着。平日は通勤・通学客で特に混雑する時間帯だ。朝食は駅構内の駅弁屋、ロッテリア、またはキヨスクで買い求めよう。
函館本線の岩見沢行き普通列車に乗車。平日でも下りは通勤ラッシュのピークを過ぎているので、車内は空いているはずだ。一本早い普通列車で岩見沢に向かうこともできる。
9:32着 / 9:44発
滝川行き普通列車に乗車。737系のワンマン電車だ。
10:31着 / 10:52発
滝川では列車の遅れがなければ、一旦改札口を出て、自動券売機で旭川までの乗車券と自由席特急券を購入しよう(計2440円)。
旭川行き特急ライラック11号に乗車。この区間を特急列車で移動することにより、今日中に旭川から青春18きっぷで稚内に行くことができる。
11:25着 / 12:33発
道北地方最大のターミナル。すぐに名寄行きの快速列車に乗り換えることもできるし、旭川で一旦休憩することもできる。
旭川で一旦休憩する場合は、駅周辺のラーメン屋、または大雪地ビール館(日曜休)で昼食を取るのがおすすめ。
宗谷本線の名寄行き普通列車に乗車。
13:55着 / 14:59発
名寄では約1時間の待ち時間があるので、駅前の商店街を歩いてみよう。地元で人気の菓子店やミリタリーショップなどが見つかる。
稚内行き普通列車に乗車。
16:01着 / 17:02発
時刻表では音威子府から列車番号が変わるが、車両は稚内まで直通する。ここでは約1時間停車するので、駅待合室の天北線資料室を見学したり、道の駅おといねっぷで買い物ができる。荷物の適切な管理をお忘れなく。
音威子府からは車窓左手に天塩川がしばし寄り添う。
19:53着
青春18きっぷ・日本縦断の旅。起点の枕崎からホテルを一度も使わずに、終点の稚内に到着です。長旅お疲れさまでした。
今晩は5日ぶりにホテルで泊まりましょうか。地元の居酒屋で祝杯を上げましょう。個人的にはドーミーイン稚内そばの「よしおか」が好きですね。
稚内の宿 (スポンサー広告)
天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内
▶︎ 稚内駅から徒歩2分
最上階10階に自家源泉の男女別天然温泉大浴場(サウナ付)完備・露天風呂付。稚内初の最上階天然温泉!稚内駅より徒歩約2分のアクセス抜群の立地です。夜鳴きそば無料サービス!
あわせて読みたい
Photo above: Pexels