東京から青春18きっぷ3日間用秋の乗り放題パス北海道&東日本パス、またはえきねっと限定「東日本のんびり旅パス」で東北の岩手県をめぐる2泊3日の旅。

秀峰・岩手山を見渡す盛岡で連泊し、2日目は三陸海岸や遠野を周遊。岩手県の鉄道や自然、文化、グルメを満喫できる。

Photo: Openverse Kitakami River and landscape of Morioka City 20220402a © 掬茶 (Licensed under CC BY-SA 4.0)

⚫︎ 2025年7月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

⚫︎ タイムラインに 🎟 の絵文字が付く列車は「青春18きっぷ」・「秋の乗り放題パス」・「北海道&東日本パス」・「東日本のんびり旅パス」が利用できません。別途、有効な乗車券類が必要です。


JR線普通・快速列車の普通車自由席、三陸鉄道(宮古〜釜石間)、岩手県北バス(宮古駅前〜奥浄土ヶ浜間)

⚫︎ 青春18きっぷ(3日間用)、秋の乗り放題パス、北海道&東日本パス、またはえきねっと限定「東日本のんびり旅パス」

⚫︎ 三陸鉄道(宮古〜釜石間)の乗車券

3日間

東京

東京


7:07発

おはようございます。

▶︎ 東北本線(宇都宮線)宇都宮行き普通停車に乗車。熱海5:18発の東海道線上り列車で、横浜や川崎にも停車。追加料金でグリーン車自由席を利用できる。


9:00着 (土休日8:59着) / 9:12発

▶︎ 黒磯行き普通列車に乗車。


10:04着 / 10:22発

18分間の小休憩。平日は駅構内のコンビニで買い物ができる。

▶︎ 新白河行き普通列車に乗車。福島県へ。


10:45着 / 10:50発

▶︎ 郡山行き普通列車に乗車。


11:31着 / 11:41発

▶︎ 福島行き普通列車に乗車。


12:27着 / 12:39発

1番ホームにトイレあり。

▶︎ 白石行き普通停車に乗車。


13:12着 / 13:16発

▶︎ 仙台行き普通列車に乗車。


14:04着 / 14:34発

☕️ 杜の都と呼ばれる東北最大の都市。滞在時間は約30分。駅2階中央改札口横の立ちそば屋で昼食にしよう。仙台駅3階の「ずんだ小径」で名物のずんだ餅やずんだシェイクを味わうのもよい。

▶︎ 小牛田(こごた)行き普通列車に乗車。


15:18着 / 15:36発

▶︎ 一ノ関行き普通列車に乗車。


16:22着 / 16:27発

岩手県南部の都市。

▶︎ 盛岡行き普通列車に乗車。毎年8月第1金曜〜日曜に開催される北上みちのく芸能まつりへ行く場合は北上駅(17:06着)で下車。


17:59着

お疲れさまでした。まずは盛岡駅西口の「マリオス」20階の展望室から盛岡と岩手山の夕景を眺めよう。夕食は冷麺やわんこそばなど盛岡の名物料理がおすすめ。ナイトライフも楽しめる。盛岡さんさ踊りは毎年8月1日〜4日に開催。

盛岡の宿 (スポンサー広告)


Photo: じゃらんnet


6:32発

おはようございます。

▶︎ 山田線宮古行き普通列車に乗車。全線を走破する定期列車が1日3往復と極めて少ない路線で、この旅におけるハイライトのひとつ。北上山地の自然を車窓から満喫しよう。


9:01着 / 9:30発

三陸海岸の観光拠点。

▶︎ 駅前から岩手県北バスの奥浄土ヶ浜行きに乗車


9:54着 / 11:10発

三陸復興国立公園の中心に位置する宮古随一の景勝地。極楽浄土を思わせる海岸風景が広がり、波は穏やか。周辺には散策路が整備されており、夏は海水浴が楽しめる。レストハウス・展望台あり。

▶︎ 岩手県北バスの宮古駅前行きに乗車


11:36着 / 12:31発

☕️ バスで宮古駅に戻ったら、駅周辺の飲食店で昼食にしよう。

▶︎ 🎟️ 三陸鉄道の釜石行き普通列車に乗車。釜石までの運賃(1540円)が別途必要。車窓左手には三陸海岸が広がる。


13:53着 / 14:19発

古くから製鉄業が盛んな三陸地方有数の工業都市。駅前には魚市場「サン・フィッシュ釜石」がある。

▶︎ 釜石線の盛岡行き快速はまゆり6号に乗車。北上山地の仙人峠を越える。


15:09着 / 18:49発

「遠野物語」で知られる北上山地の都市。とおの物語の館や遠野市立博物館で地元の文化に触れよう。見学後は夕食。遠野醸造TAPROOMで遠野産ホップを用いたクラフトビールを味わうのもおすすめ。

▶︎ 盛岡行き普通列車に乗車。


20:45着

お疲れさまでした。


8:56発

おはようございます。

▶︎ 東北本線の一ノ関行き普通列車に乗車。


10:27着 / 10:39発

岩手県南部の都市。

▶︎ 小牛田行き普通列車に乗車。


11:27着 / 11:47発

20分間の休憩。

▶︎ 仙台行き普通列車に乗車。


12:34着 / 14:40発

☕️ 東北地方最大の都市。昼食は牛タン焼きや冷やし中華などの仙台名物はいかが。駅西口直結のAER(アエル)31階展望テラス(入場無料)からは仙台の街並みを一望できる。

▶︎常磐線の原ノ町行き普通列車に乗車。


16:09着 / 16:20発

福島県北部の駅で約10分間の休憩。

▶︎ いわき行き普通列車に乗車。


17:46着 / 18:37発

☕️ 仙台から3時間弱。水戸まで列車を乗り続けることもできるが、休憩を兼ねて、駅ビル「エスパルいわき」の飲食店で夕食にしよう。「ホップジャパンTapRoomいわき」では、あぶくま高原の地ビールを味わえる。

▶︎ 水戸行き普通列車に乗車。


19:57着 / 20:08発

茨城県ひたちなか市の玄関口。

▶︎ 品川行き普通停車に乗車。追加料金でグリーン車自由席を利用できる。


22:36着

お疲れさまでした。