Photo: Openverse Mikasa-Dori, Karuizawa © Ansjdjducciddkdjd (Licensed under CC BY-SA 4.0)

⚫︎ 「北海道&東日本パス」1日分、または「秋の乗り放題パス」1日分での旅行も可能です。

⚫︎ 2025年11月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

⚫︎ 掲載施設の営業時間・休業日・料金は公式ウェブサイトなどでご確認ください。



⚫︎ 参考:東京〜横川間の普通旅客運賃(往復)は計4620円。



7:18発

おはようございます。

▶︎ 高崎線の高崎行き普通列車に乗車。国府津始発の列車で、横浜や品川にも停車。追加料金でグリーン車自由席を利用できる。


9:10着 (土休日9:17着) / 9:23発

群馬県最大のターミナル駅。

▶︎ 信越本線の横川行き普通列車に乗車。


9:28着 / 9:37発

北陸新幹線の開業まで信越本線の横川と軽井沢を結ぶ碓氷峠越えの拠点だった駅。体験型鉄道テーマパークの碓氷峠鉄道文化むらは横川駅から歩いてすぐ。

▶︎ 碓氷峠鉄道文化むらまで徒歩1分。


9:30頃

横川駅に隣接する体験型鉄道テーマパーク。碓氷峠越えで活躍した電気機関車・EF63をはじめとする往年の名車が集う。鉄道ファンはもちろんのこと、一人旅やグループ・家族旅行にもおすすめの観光スポット。

▶︎ 横川駅バス停留所まで徒歩1分


12:05発

☕️ 時間があれば、駅前にある「峠の釜めし本舗 おぎのや横川本店」(10時から営業・火曜休)で釜めし定食を味わうのもおすすめ。

▶︎ 横川駅に近接する停留所からJRバス関東の軽井沢駅行きに乗車(運賃が別途必要)。予約は不要だが、座席定員制。碓氷バイパスを越えて長野県の軽井沢町へ。繁忙期は横川11:05発の碓氷峠旧道経由の軽井沢行きジェイアールバスが追加運転される場合がある(所要42分)。運転日は公式サイトや時刻表で要確認。


12:39着

長野県の東部に位置するさわやかな高原の町。このモデルコースでは軽井沢に18時までたっぷり滞在できる。レンタサイクルを借りて高原の町をめぐるのもよい。


駅から徒歩3分

緑豊かな高原にアウトレットやアウトドア、雑貨など約200もの店舗があり、1日中楽しめる。レストランでは信州の名物料理を提供。青春18きっぷの利用で浮いた交通費をショッピングやグルメに充ててみては。


駅から1km・徒歩12分

軽井沢観光の中心地で、メインストリートの旧軽井沢銀座通りには老舗の飲食店や喫茶店が軒を連ねる。木立の中に点在する教会や礼拝堂を訪ねるのもおすすめ。


18:05発

▶︎ 駅前からジェイアールバス関東の横川駅行きに乗車(運賃が別途必要)。予約は不要だが、座席定員制なので、繁忙期は混雑状況を見て早めに並ぶとよい。


18:39着 / 18:50発

▶︎ 信越本線の高崎行き普通列車に乗車。


19:21着 / 20:07発

駅構内の飲食店で夕食にしよう。ショッピングに時間を充ててもよい。

▶︎ 高崎線の東京方面熱海行き普通列車に乗車。追加料金でグリーン車自由席を利用するのがおすすめ。


22:01着

お疲れさまでした。

▶︎ 品川・横浜方面へ行く場合は引き続き乗車。