東京から青春18きっぷ3日間用、または秋の乗り放題パスで北陸の富山・金沢・福井を周遊する2泊3日のモデルコース。
北陸新幹線の開業で並行在来線が第三セクター鉄道に経営移管し、東京から青春18きっぷで行きにくくなった印象が強い地域だが、最小限の出費で北陸三県を訪ねることができる。越美北線や北陸新幹線の乗車、飛騨高山の散策も楽しみたい。
Photo: Openverse 131108 Kanazawa Station Kanazawa Ishikawa pref Japan01s5 © 663highland (Licensed under CC BY 2.5)
⚫︎ 2025年7月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。
⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。
⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
⚫︎ タイムラインに 🎟 の絵文字が付く列車は「青春18きっぷ」・「秋の乗り放題パス」が利用できません。別途、有効な乗車券類が必要です。
基本情報
移動手段
JR線普通・快速列車の普通車自由席、ハピラインふくい(敦賀〜越前花堂間、越前花堂〜福井間)、北陸新幹線(福井〜金沢間)、IRいしかわ鉄道(金沢〜津幡間、津幡〜倶利伽羅間)、あいの風とやま鉄道(倶利伽羅〜富山間)
⚫︎ ハピラインふくいの敦賀〜越前花堂間は近江塩津駅から九頭竜湖駅まで、IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道の津幡〜倶利伽羅〜富山間は本津幡駅から猪谷駅までの同一日の乗り継ぎとなるので、特例で「青春18きっぷ」のみで通過利用できる。詳しくは「青春18きっぷの使い方 | 第三セクター鉄道の通過利用」をご覧ください。
必要なきっぷ
⚫︎ 青春18きっぷ(3日間用)
⚫︎ 越前花堂→福井間の乗車券:越美北線・九頭竜湖発の普通列車を福井駅で下車後に有人改札で精算。
⚫︎ 北陸新幹線(福井→金沢間)の乗車券・自由席特急券
⚫︎ IRいしかわ鉄道(金沢→津幡間)の乗車券:七尾線普通列車の乗車時に必要。金沢駅で購入できる。
ベストシーズン
春・夏・冬休み期間
所要日数
3日間
起点
東京
終点
東京
1日目
