東京から青春18きっぷ3日間用、または秋の乗り放題パスで広島を目指すモデルコース。

東京〜姫路間は東海道線・山陽線を利用。姫路から広島までは中国山地を横断する姫新線・芸備線経由。広島から姫路までは瀬戸内海に沿った山陽線経由。広島ではナイトライフを満喫できる。

Photo: Openverse 広島駅駅舎 © Wikiyasu (Marked with CC0 1.0)

⚫︎ 2025年8月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

⚫︎ タイムラインに 🎟 の絵文字が付く列車は「青春18きっぷ」・「秋の乗り放題パス」が利用できません。別途、有効な乗車券類が必要です。


JR線普通・快速列車の普通車自由席

青春18きっぷ(3日間用)、または秋の乗り放題パス

3日間

東京

東京


6:53発

おはようございます。

▶︎ 東海道本線の小田原行き普通列車に乗車。高崎線・籠原始発の列車で、大宮や上野などに停車。追加料金でグリーン車自由席を利用できる。


8:17着 / 8:20発

小田急線の接続駅。

▶︎ 熱海行き普通列車に乗車。グリーン車は連結されていない。


8:43着 / 9:06発

静岡県熱海市は日本を代表する温泉街のひとつ。しばし休憩しよう。

▶︎ 浜松行き普通停車に乗車。天気が良ければ進行方向右手に富士山が見える。


11:41着 / 11:45発

▶︎ 豊橋行き普通列車に乗車。


12:20着 / 13:02発

☕️ 愛知県東部の中心都市。休憩を兼ねて駅構内のカフェ、または在来線改札内のそば・うどんで昼食にしよう。

▶︎ 大垣行き快速列車に乗車。


14:32着 / 14:41発

岐阜県第2の都市で地下水が豊富な「水の都」。

▶︎ 米原行き普通列車に乗車。


15:16着15:26発

琵琶湖に近い滋賀県の交通の要衝。

▶︎ 北陸本線の長浜行き新快速に乗車。


15:35着 / 16:57発

琵琶湖東岸の城下町。琵琶湖のほとりに建つ長浜城歴史博物館(月曜休)は駅西口から徒歩5分。最上階の展望台からは日本最大の湖・琵琶湖を一望できる。駅周辺には黒壁スクエアや長浜鉄道スクエア、国指定名勝「慶雲館」などの歴史的スポットが点在する。

▶︎ 播州赤穂行き新快速に乗車。関西地方を駆け抜ける約3時間の長旅。長浜始発なのでゆったり座って行ける。


19:49着

お疲れさまでした。夕食とナイトライフを楽しもう。

姫路の宿 (スポンサー広告)


Photo: じゃらんnet


6:55発

おはようございます。

▶︎ 姫新線の播磨新宮行き普通列車に乗車。


7:29着 / 7:45発

▶︎ 佐用行き普通列車に乗車。


8:17着 / 8:32発

智頭急行の接続駅。

▶︎ 津山行き普通列車に乗車。


9:32着 / 9:53発

岡山県北部・美作(みまさか)地方の中心都市。

▶︎ 新見行き普通列車に乗車。


11:37着 / 13:00発

☕️ 中国山地の中央に位置する交通の要衝。駅周辺の飲食店で昼食にしよう。

▶︎ 芸備線の備後落合行き普通列車に乗車。東城〜備後落合間の普通列車は1日3往復のみ。中国山地の里山風景を車窓から満喫しよう。


14:26着 / 14:40発

木次線が接続する無人駅。

▶︎ 三好行き普通列車に乗車。


16:00着 / 16:32発 (土休日16:05発)

広島県北部の交通の要衝。

▶︎ 広島行き普通列車(土休日は快速みよしライナー)に乗車。


18:14着 (土休日17:30着)

お疲れさまでした。中心街へ行く場合は、駅直結の広電広島駅から路面電車でアクセスできる。夕食は広島名物のお好み焼きやカキ料理などがおすすめ。

広島の宿 (スポンサー広告)


Photo: じゃらんnet


5:53発

おはようございます。

▶︎ 山陽本線の糸崎行き普通列車に乗車。


7:09着 / 7:36発

約25分間の休憩。駅北口には三原城跡の石垣がある。

▶︎ 相生行き普通列車に乗車。約3時間の長旅だ。


10:24着 / 10:25発

▶︎ 姫路行き(土休日は野洲行き)普通列車に乗車。


10:46着 / 11:27発

☕️ 約40分間の休憩。駅構内のカフェや飲食店で一休みしよう。

▶︎ 山陽本線の近江塩津行き新快速に乗車。車窓右手には明石海峡が見える。


13:53着 / 14:03発

▶︎ 大垣行き普通列車に乗車。ここからJR東海エリアに入る。


14:37着 / 15:11発

☕️ 「水の都」と呼ばれる岐阜県第2の都市。駅構内のカフェで少し遅い昼食にしよう。

▶︎ 豊橋行き特別快速(土休日は快速)に乗車。


16:39着 / 16:44発

愛知県東部の都市。

▶︎ 浜松行き普通列車に乗車。


17:18着 / 17:22発

▶︎ 熱海行き普通列車に乗車。


18:35着 / 19:33発

☕️ 休憩を兼ねて途中下車。駅ビルの飲食店やカフェで夕食にしよう。スタミナを蓄えて東京までの旅に備えたい。

▶︎ 三島行き普通列車に乗車。


20:31着 / 20:40発

▶︎ 熱海行き普通列車に乗車。


20:58着 / 21:02発

▶︎ 宇都宮行き普通列車に乗車。追加料金を払えばグリーン車自由席を利用できる。夜食を用意してちょっと晩酌しようかな…。


22:40着

長旅お疲れさまでした。上野・大宮方面へ向かう場合は引き続き乗車。