Photo: Openverse Hakata Station illuminations © Hakataman (Licensed under CC BY-SA 3.0)

⚫︎ 2025年11月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

⚫︎ 掲載施設の営業時間・休業日・料金は公式ウェブサイトなどでご確認ください。

⚫︎ 「秋の乗り放題パス」1日分での旅行も可能です。



⚫︎ 当モデルコースは武蔵小金井・新宿・津田沼・南浦和(東京乗換)、松戸(上野・東京乗換)方面から乗継できます。

⚫︎ 当モデルコースは当日中に小倉で門司港・下関・海老津・行橋方面、博多で南福岡・福間方面へ乗継できます。

⚫︎ 東京〜博多間の普通旅客運賃は片道14,080円。青春18きっぷ(3日間用)1日あたりの価格(約3333円)で計算すると、運賃部分は片道利用だけで11,000円以上お得。

⚫︎ 東京〜小倉間の普通旅客運賃は片道13,420円青春18きっぷ(3日間用)1日あたりの価格(約3333円)で計算すると、運賃部分は片道利用だけで10,000円以上お得。



5:20発

おはようございます。

▶︎ 東海道本線沼津行き普通停車に乗車。約2時間乗車するので、ゆっくりくつろぐなら、追加料金でグリーン車自由席を利用するのがおすすめ。武蔵小金井・新宿・津田沼・南浦和・松戸方面から都心へ向かう始発列車からも、この列車に乗り継ぎできる。


7:21着 / 7:29発

沼津の1駅手前で下車。

▶︎ 静岡行き普通列車に乗車。天気が良ければ進行方向右手に富士山が見える。


8:29着 / 8:31発

静岡の県庁所在地。

▶︎ 浜松行き普通列車に乗車。


9:42着 / 9:44発

静岡県西部の中心都市。

▶︎ 豊橋行き普通列車に乗車。


10:18着 / 10:32発

東京から約5時間。愛知県に入る。すぐに次の列車へ乗り継ぐこともできるが、トイレ休憩などで一休みしよう。

▶︎ 大垣行き新快速(土休日は特別快速)に乗車。


12:02着 / 12:11発

岐阜県第2の都市で地下水が豊富な「水の都」。

▶︎ 米原行き普通列車に乗車。


12:46着12:50発

琵琶湖に近い滋賀県の交通の要衝。約15分間の休憩。

▶︎ 姫路行き新快速に乗車。京都・大阪・神戸を駆け抜ける。


15:17着 / 15:34発

姫路城の城下町。17分間の休憩。

▶︎ 播州赤穂行き普通列車に乗車。


15:53着 / 15:56発

日本の駅を五十音順に並べると一番最初になる駅のひとつ。

▶︎ 姫路行き普通列車に乗車。


17:03着 / 17:22発

岡山での休憩時間は約20分。改札内の売店で夕食の買い物をしよう。

▶︎ 糸崎行き普通列車に乗車。


18:51着 / 19:06発

広島県三原市の駅。

▶︎ 広島方面五日市行き(土休日は広島行き)普通列車に乗車。


19:41着 / 19:51発

東広島市にある岩国行き普通列車の始発駅。

▶︎ 岩国行き普通列車に乗車。


21:29着 / 21:45発

山口県東部の中心都市。

▶︎ 新山口行き普通列車に乗車。普通列車のみを乗り継ぐ場合、当日中に到達できるのは新山口までとなる。


22:56着 / 8:11発

このモデルコースでは当日中に九州へ到達するため、山陽新幹線でワープしよう。

▶︎ 🎟 山陽新幹線の博多行きのぞみ59号(自由席)に乗車。乗車券+特定特急券が別途必要。全席指定席で運転される最繁忙期(年末年始・お盆)は普通車のデッキなどでの立席利用のみ可能で、着席はできない。この区間で新幹線を利用すると、最小限の出費で当日中に九州へ到達できる。小倉には23:35着


23:51発

長旅お疲れさまでした。