2024年の冬に大幅リニューアルされた「青春18きっぷ」。ルールが変更されたとはいえ、有効期間中はJR線の普通・快速列車でどこまで行ってもよく、各地の1日乗車券でフリーエリアや利用期間の範囲外となる地域への日帰り旅行でも本領を発揮する。
このページでは「青春18きっぷ」3日間用を利用して、お住まいの地域から有意義な日帰り旅行を楽しむおすすめの使い方をご紹介。主要駅からのおすすめ使用例もあわせて掲載。
Photo: Openverse Gotemba Station Platform-2012-04-28 © This photo was taken with Sony DSC-HX5V (Licensed under CC BY-SA 3.0)
⚫︎ 2025年11月時点の情報です。掲載内容や基準となる普通旅客運賃は変更される場合があります。
⚫︎ おすすめモデルコースは2025年3月15日からの内容です。
⚫︎ 青春18きっぷ3日間用で1泊2日旅行!お得な使い方とモデルコースもご覧ください。
⚫︎ 北海道&東日本パスで日帰り旅行!お得な使い方とモデルコースもご覧ください。
⚫︎ 青春18きっぷのお得な使い方と元取り早見表もご覧ください。
元を取る距離の目安
「青春18きっぷ」3日間用を日帰り旅行で3回利用する場合、価格の元を取るのに最低限必要な1回(1日)あたりの片道営業キロと片道運賃をご紹介。
⚫︎ 幹線+地方交通線など運賃計算キロが適用される区間を利用する場合、最低限必要な距離は営業キロよりも短くなります。
⚫︎ 日帰り往復旅行が前提。1回(1日)あたりの往復営業キロは片道営業キロの2倍、往復運賃は片道運賃の2倍で算出できます。
⚫︎ 価格の元を取るのに最低限必要な1回(1日)あたりの片道運賃は1800円前後、往復運賃は3600円前後が目安となります。
| 利用路線 | 片道営業キロ | 片道運賃 |
|---|---|---|
| 本州JR3社の幹線 | 91キロ以上 | 1690円 |
| 本州JR3社の地方交通線 | 83キロ以上 | 1690円 |
| JR北海道の幹線 | 74キロ以上 | 1800円 |
| JR北海道の地方交通線 | 65キロ以上 | 1800円 |
| JR四国の幹線 | 81キロ以上 | 1830円 |
| JR九州の幹線 | 71キロ以上 | 1800円 |
主要駅からの使い方
日本各地の主要駅から「青春18きっぷ」3日間用で日帰り旅行を3回楽しむおすすめの使い方をご紹介。
⚫︎ 普通旅客運賃は改定される場合があります。
⚫︎ 本州のJR3社とJR北海道・JR四国・JR九州は運賃の計算方法が異なります。詳しくはJR各社の公式サイトでご確認ください。
札幌発
札幌から以下の3区間をそれぞれ1往復すると、普通運賃の合計が20,240円のところ、「青春18きっぷ」3日間用の利用で10,000円。差し引きで10,240円お得になる。札幌〜旭川間と札幌〜室蘭間の往復だけでも計12,320円になり、「青春18きっぷ」3日間用の価格の元が取れる。
| 利用区間 | 片道営業キロ | 往復運賃 |
|---|---|---|
| 札幌〜旭川 | 136.8キロ | 6160円 |
| 札幌〜室蘭 | 136.2キロ | 6160円 |
| 札幌〜新得 | 176.4キロ | 7920円 |
| 合計 | 449.4キロ | 20,240円 |
| お得額 | ー | 🉐 10,240円 |
仙台発
仙台から以下の3区間をそれぞれ1往復すると、普通運賃の合計が18,920円のところ、「青春18きっぷ」3日間用の利用で10,000円。差し引きで8920円お得になる。仙台〜盛岡間と仙台〜いわき間の往復だけでも計12,100円になり、「青春18きっぷ」3日間用の価格の元が取れる。
| 利用区間 | 片道営業キロ | 往復運賃 |
|---|---|---|
| 仙台〜盛岡 | 183.5キロ | 6820円 |
| 仙台〜会津若松 | 189.7キロ | 6820円 |
| 仙台〜いわき | 151.9キロ | 5280円 |
| 合計 | 525.1キロ | 18,920円 |
| お得額 | ー | 🉐 8920円 |
東京発
東京から以下の3区間をそれぞれ1往復すると、普通運賃の合計が15,260円のところ、「青春18きっぷ」3日間用の利用で10,000円。差し引きで5260円お得になる。東京〜清里間と東京〜高崎間の往復だけでも計10,640円になり、「青春18きっぷ」の価格の元が取れる。
| 利用区間 | 片道営業キロ | 往復運賃 |
|---|---|---|
| 東京〜清里 | 191.4キロ | 6680円 |
| 東京〜伊東 | 121.5キロ | 4620円 |
| 東京〜高崎 | 105.2キロ | 3960円 |
| 合計 | 376.9キロ | 13,860円 |
| お得額 | ー | 🉐 5260円 |
おすすめモデルコース
横浜発
横浜から以下の3区間をそれぞれ1往復すると、普通運賃の合計が15,480円のところ、「青春18きっぷ」3日間用の利用で10,000円。差し引きで5480円お得になる。横浜〜日光間と横浜〜静岡間の往復だけでも計12,100円になり、「青春18きっぷ」3日間用の価格の元が取れる。
| 利用区間 | 片道営業キロ | 往復運賃 |
|---|---|---|
| 横浜〜日光 | 178.8キロ | 6820円 |
| 横浜〜静岡 | 151.4キロ | 5280円 |
| 横浜〜成田 | 97.2キロ | 3380円 |
| 合計 | 427.4キロ | 15,480円 |
| お得額 | ー | 🉐 5480円 |
名古屋発
JR東海線の名古屋広域エリアのみを利用する場合は、土曜・休日と年末年始にJR線が1日乗り放題の「青空フリーパス」がおすすめ。「青春18きっぷ」では、JR西日本線を少なくとも1回利用したい。
名古屋から以下の3区間をそれぞれ1往復すると、普通運賃の合計が16,720円のところ、「青春18きっぷ」3日間用の利用で10,000円。差し引きで3860円お得になる。名古屋〜静岡間と名古屋〜京都間の往復だけでも計12,100円になり、「青春18きっぷ」3日間用の価格の元が取れる。
| 利用区間 | 片道営業キロ | 往復運賃 |
|---|---|---|
| 名古屋〜静岡 | 185.8キロ | 6820円 |
| 名古屋〜京都 | 147.6キロ | 5280円 |
| 名古屋〜奈良 | 133.9キロ | 4620円 |
| 合計 | 467.3キロ | 16,720円 |
| お得額 | ー | 🉐 6720円 |
京都発
京都から以下の3区間をそれぞれ1往復すると、普通運賃の合計が14,980円のところ、「青春18きっぷ」3日間用の利用で10,000円。差し引きで4980円お得になる。京都〜名古屋間と京都〜城崎温泉間の往復だけでも計10,560円になり、「青春18きっぷ」3日間用の価格の元が取れる。
| 利用区間 | 片道営業キロ | 往復運賃 |
|---|---|---|
| 京都〜名古屋 | 147.6キロ | 5280円 |
| 京都〜城崎温泉 | 158.0キロ | 5280円 |
| 京都〜姫路 | 130.7キロ | 4420円 |
| 合計 | 436.3キロ | 14,980円 |
| お得額 | ー | 🉐 4980円 |
大阪発
大阪から以下の3区間をそれぞれ1往復すると、普通運賃の合計が17,600円のところ、「青春18きっぷ」3日間用の利用で10,000円。差し引きで7600円お得になる。大阪〜名古屋間と大阪〜敦賀間の往復だけでも計11,440円になり、「青春18きっぷ」3日間用の価格の元が取れる。
| 利用区間 | 片道営業キロ | 往復運賃 |
|---|---|---|
| 大阪〜名古屋 | 190.3キロ | 6820円 |
| 大阪〜岡山 | 176.5キロ | 6160円 |
| 大阪〜敦賀 | 136.9キロ | 4620円 |
| 合計 | 503.7キロ | 17,600円 |
| お得額 | ー | 🉐 7600円 |
おすすめモデルコース
岡山発
岡山から以下の3区間をそれぞれ1往復すると、普通運賃の合計が16,960円のところ、「青春18きっぷ」3日間用の利用で10,000円。差し引きで6960円お得になる。岡山〜京都間と岡山〜高松間の往復だけでも計11,800円になり、「青春18きっぷ」3日間用の価格の元が取れる。
| 利用区間 | 片道営業キロ | 往復運賃 |
|---|---|---|
| 岡山〜京都 | 219.3キロ | 7480円 |
| 岡山〜広島 | 161.3キロ | 6160円 |
| 岡山〜高松 | 71.8キロ | 3320円 |
| 合計 | 452.4キロ | 16,960円 |
| お得額 | ー | 🉐 6960円 |
広島発
広島から以下の3区間をそれぞれ1往復すると、普通運賃の合計が13,780円のところ、「青春18きっぷ」3日間用の利用で10,000円。差し引きで3780円お得になる。広島〜山口間と広島〜岡山間の往復だけでも計11,440円になり、「青春18きっぷ」3日間用の価格の元が取れる。
| 利用区間 | 片道営業キロ | 往復運賃 |
|---|---|---|
| 広島〜山口 | 145.5キロ | 5280円 |
| 広島〜岡山 | 161.3キロ | 6160円 |
| 広島〜竹原 | 68.1キロ | 2340円 |
| 合計 | 374.9キロ | 13,780円 |
| お得額 | ー | 🉐 3780円 |
博多発
博多から以下の3区間をそれぞれ1往復すると、普通運賃の合計が13,140円のところ、「青春18きっぷ」3日間用の利用で10,000円。差し引きで5780円お得になる。博多〜阿蘇間と博多〜下関間の往復だけでも計10,940円になり、「青春18きっぷ」3日間用の価格の元が取れる。
| 利用区間 | 片道営業キロ | 往復運賃 |
|---|---|---|
| 博多〜佐世保 | 117.0キロ | 4840円 |
| 博多〜阿蘇 | 168.3キロ | 7480円 |
| 博多〜下関 | 79.0キロ | 3460円 |
| 合計 | 364.3キロ | 15,780円 |
| お得額 | ー | 🉐 5780円 |
こちらもチェック