大阪・京都から「青春18きっぷ」、または「秋の乗り放題パス」を利用し、瀬戸大橋を渡って、四国・愛媛県の松山を目指す往復モデルコース。往路は伊予西条の鉄道歴史パークSAIJOを見学。復路は観音寺にお参りし、巨大な銭形砂絵(寛永通宝)を眺めよう。松山城や道後温泉を観光したい方や、繁忙期に高くなりがちな交通費を抑えたい方におすすめだ。
Photo: Openverse Birds-eyes View from Matsuyama Castle © Yoshikazu TAKADA (Licensed under CC BY 2.0)
⚫︎ 2025年3月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。
⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。
⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
⚫︎ タイムラインに 🎟 の絵文字が付く列車は「青春18きっぷ」・「秋の乗り放題パス」が利用できません。別途、有効な乗車券類が必要です。
チェックリスト
⚫︎ この旅行では「青春18きっぷ」(3日間用または5日間用)、または「秋の乗り放題パス」が必要。
⚫︎ 大阪・京都〜松山・八幡浜間の往復には「青春18きっぷ」有効期間の2日分が必要。
⚫︎ 「青春18きっぷ」3日間用と「秋の乗り放題パス」では最長2泊3日、「青春18きっぷ」5日間用では最長4泊5日の旅行ができる。
⚫︎ 松山到着の翌日は「青春18きっぷ」、または「秋の乗り放題パス」で宇和島方面への日帰り旅行を楽しむのもおすすめ。
INDEX
京都・大阪→松山

Photo: Openverse Birds-eyes View from Matsuyama Castle © Yoshikazu TAKADA (Licensed under CC BY 2.0)
鉄道乗車距離(京都発): 426.6km
⚫︎ 大阪を午前9時過ぎに出発。
⚫︎ 岡山で昼食。快速マリンライナーで瀬戸大橋を渡る。
⚫︎ 伊予西条駅前の鉄道歴史パークSAIJO(水曜休)を見学。
⚫︎ 松山で宿泊。道後温泉へ足を伸ばせる。
松山の宿 (スポンサー広告)
ターミナルホテル松山
▶︎ 松山駅から徒歩1分
JR松山駅より一番近いホテルです。お部屋によりましては、駅構内また市内を走る路面電車も見ることができます。
八幡浜・松山→大阪・京都

Photo: Openverse Dogo Onsen © Japanexperterna.se (Licensed under CC BY-SA 2.0)
鉄道乗車距離(京都着): 426.6km
⚫︎ 観音寺で昼食・市内観光。四国八十八ヶ所霊場にお参りし、銭形砂絵(寛永通宝)を眺めてみたい。
⚫︎ 夕暮れの瀬戸大橋を快速マリンライナーで渡る。
⚫︎ 岡山駅で夕食後、山陽本線で関西方面へ。新幹線で東京方面へ向かうこともできる。
Photos: Openverse Zenigata sunae © Si-take. (Licensed under CC BY-SA 3.0)
松山・道後温泉の宿 (スポンサー広告)
大和屋本店
▶︎ 道後温泉駅から徒歩5分
道後温泉本館に隣接した、創業150年を迎える数寄屋造りの純和風旅館です。館内は無料高速Wi-Fiを完備しており、湯上り休憩処には無料の日本酒BAR・うまい棒BARを新設いたしました。
あわせて読みたい