大阪・京都から「青春18きっぷ」、または「秋の乗り放題パス」を利用し、出雲大社の玄関口・島根県出雲市を目指す周遊型モデルコース。往路は山陽線・伯備線・芸備線・木次線経由で、中国山地を縦断。復路は山陰線経由で、鳥取砂丘と城崎温泉に立ち寄る。出雲大社にお参りしたい方や、繁忙期に高くなりがちな交通費を抑えたい方、出雲市を拠点に山陰地方の旅を楽しみたい方におすすめだ。
Photo: Openverse Izumo Taisha 20170126-4 © Suicasmo (Licensed under CC BY-SA 4.0)
⚫︎ 2025年3月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。
⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。
⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
チェックリスト
⚫︎ この旅行では「青春18きっぷ」(3日間用または5日間用)、または「秋の乗り放題パス」が必要。
⚫︎ 大阪・京都〜出雲市間の往復には「青春18きっぷ」有効期間の2日分が必要。
⚫︎ 「青春18きっぷ」3日間用と「秋の乗り放題パス」では最長2泊3日、「青春18きっぷ」5日間用では最長4泊5日の旅行ができる。
⚫︎ 出雲大社にお参りする場合、出雲市では少なくとも2泊必要。
⚫︎ 出雲市到着の翌日に出雲大社にお参りした後は、「青春18きっぷ」、または「秋の乗り放題パス」で山陰地方の日帰り旅行を楽しむのもおすすめ。
INDEX
大阪→出雲市

Photo: Openverse JRW Geibi line DC kiha120 series © Mitsuki-2368 (Licensed under CC BY-SA 3.0)
鉄道乗車距離: 405.4km
⚫︎ 往路は山陽本線・岡山経由。
⚫︎ 新見から備後落合まで芸備線に乗車。備後落合〜東城間の普通列車は1日3往復のみ。
⚫︎ 備後落合から宍道まで木次線に乗車。出雲坂根の三段スイッチバックを体験。
⚫︎ 出雲市には夕食前に到着。
Photos: Openverse Kisuki Line -01 © Aimaimyi (Licensed under CC BY-SA 3.0); Openverse 150322 Izumoshi Station Izumo Shimane pref Japan04n © 663highland (Licensed under CC BY-SA 4.0)
出雲市の宿 (スポンサー広告)
ドーミーイン出雲
▶︎ 出雲市駅南口から徒歩1分。
JR出雲市駅南口より徒歩0分。最上階の大浴場は夜通し入浴可!高温サウナもご用意。名物夜鳴きそば、かに飯も大好評!湯上りアイス、乳酸菌飲料も無料です。
出雲市→大阪

Photo: Openverse 鳥取砂丘 © e_s_jp (Licensed under CC BY-SA 2.0)
鉄道乗車距離: 410.3km
⚫︎ 復路は山陰本線経由。日本海の風景を車窓から眺める。
⚫︎ 日本最大の海岸砂丘として有名な鳥取砂丘を散策。
⚫︎ 城崎温泉の情緒ある街並みをぶらり散策。外湯めぐりや夕食を楽しめる。
Photos: Openverse Tottori Station south side ac © Asturio Cantabrio (Licensed under CC BY-SA 4.0); Openverse 161029 Kinosaki Onsen Toyooka Hyogo pref Japan01s © 663highland (Licensed under CC BY 2.5)
出雲市の宿 (スポンサー広告)
ツインリーブスホテル出雲 一畑グループ
▶︎ 出雲市駅北口から徒歩1分
JR出雲市駅まで徒歩0分。広々とした17㎡のシングルルーム。チェックイン前でも、チェックアウト後でも、お荷物あずかりいつでもOK。
あわせて読みたい