Photo: Openverse tokyo station © bjimmy934 (Licensed under CC BY 2.0)

⚫︎ 2025年11月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

⚫︎ 掲載施設の営業時間・休業日・料金は公式ウェブサイトなどでご確認ください。

⚫︎ 「秋の乗り放題パス」1日分での旅行も可能です。



⚫︎ 松山〜東京間の普通旅客運賃は片道12,870円・往復25,740円。青春18きっぷ3日間用の場合、片道利用で2870円・往復利用で15,740円お得。



5:53発

おはようございます。

▶︎ 予讃線の観音寺行き普通列車に乗車。進行方向左手には瀬戸内海が広がる。


9:08着 / 9:18発

銭形砂絵で知られる香川県西部の都市。

▶︎ 高松行き快速サンポート南風リレー号に乗車。


10:05着 / 10:07発

瀬戸大橋線の接続駅。

▶︎ 瀬戸大橋線の岡山行き快速マリンライナー20号に乗車。確実に座っていくなら指定席(指定席券が別途必要)の利用がおすすめ。瀬戸大橋を渡り、本州へ。


10:48着 / 11:12発

山陽本線の接続駅。

▶︎ 相生行き普通列車に乗車。


12:18着 / 12:20発 (土休日12:21発)

兵庫県に入る。

▶︎ 姫路行き普通列車に乗車。


12:39着 / 13:27発

☕️ 姫路城の城下町。駅構内のカフェや飲食店で昼食にしよう。

▶︎ 米原方面近江塩津行き新快速に乗車。車窓右手には明石海峡。


15:53着 / 16:00発

JR西日本とJR東海の境界駅。

▶︎ 大垣行き普通列車(土休日は豊橋行き新快速)に乗車。関ヶ原を越えて岐阜県へ。平日は大垣(17:04着)で豊橋行き新快速(17:10発)に乗り換えが必要


16:33着 / 16:41発

「水の都」と呼ばれる岐阜県第2の都市。

▶︎ 豊橋行き新快速(土休日は特別快速)に乗車。


18:09着 (土休日18:13着) / 19:10発

☕️ 愛知県東部の都市。姫路から約4時間40分を要したので、休憩を兼ねて夕食にしよう。駅の在来線改札口内には豊橋名物「壺屋のうどん」を提供する手軽な飲食店があり、駅ビル「カルミア」には豊橋名物のカレーうどんや油そばを提供する飲食店がある。

▶︎ 掛川行き普通列車に乗車。


19:46着 / 19:52発

静岡県西部の中心都市。

▶︎ 静岡行き普通列車に乗車。


21:06着 / 21:14発

静岡県の県庁所在地。

▶︎ 熱海行き普通列車に乗車。当日中に熱海まで到達できる最終列車。


22:29着 / 22:35発

JR東海とJR東日本の境界駅。

▶︎ 品川行き普通列車に乗車。当日中に東京都心まで到達できる最終列車で、追加料金を払えばグリーン車自由席を利用できる。


0:07着 / 0:12発

山手線・京浜東北線は乗り換え。山手線外回り利用の場合は渋谷・新宿・池袋まで乗り継げる。

▶︎ 山手線内回りの東京・上野方面池袋行き各駅停車に乗車。


0:26着

長旅お疲れさまでした。

▶︎ 上野・池袋方面へ向かう場合は引き続き乗車。