「青春18きっぷ」4回分で北海道の都市と自然、そして鉄道を満喫する観光モデルコース。札幌を起点に普通列車で北海道周遊の旅に出かけよう。道央から道南へ、そして道東から道北へ。北海道を代表する都市の街歩き、雄大な自然、そしてご当地グルメを満喫したい。この旅行は「北海道&東日本パス」でもお得に楽しめる。
⚫︎ 2024年10月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。
⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
INDEX
✔️チェックリスト
⚫︎ JRの駅で「青春18きっぷ」、または「北海道&東日本パス」を購入しよう。夏の利用期間は「北海道&東日本パス」の方が長い。
⚫︎ 函館、帯広、釧路のホテルを予約しておこう。北海道外から旅行する場合は、札幌のホテルも予約しておくと安心だ。
⚫︎ 2日目は長万部から洞爺まで特急北斗(全車指定席)に乗車する。乗車券と指定席特急券(または座席未指定券)が別途必要。全国のJRの「みどりの窓口」のほか、長万部駅で当日購入できる。
⚫︎ 観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」と「富良野・美瑛ノロッコ号」は臨時列車なので、運転日と運転時刻を確認しておこう。両列車とも、指定席と自由席が連結されている。
⚫︎ 最新の列車運行情報を確認しておこう。
1日目
乗車距離: 286.3km
札幌→函館
夏の北海道ぐるり旅は札幌からスタート。岩見沢・千歳・苫小牧・当別方面、および札幌市営地下鉄の各駅からも札幌発の列車に間に合う。北海道外から訪れる場合は、前日までに札幌入りしよう。
函館までは小樽経由の通称「山線」を利用。倶知安では酒造を見学し、長万部ではカニめしと温泉入浴。道南の港町・函館では美しい夜景や地ビールを満喫したい。
函館の宿 (スポンサー広告)
JRイン函館
▶︎ 函館駅北口から徒歩1分
湯船に浸かり入線する列車を眺め、ラウンジからは青函連絡船記念館摩周丸。ホテルロビーには懐かしい列車のヘッドマークも。回転寿司食べ放題の朝食ビュッフェをお召し上がりいただけます!
2日目
乗車距離: 441.7km
函館→帯広
2日目は函館朝市を散策後、大沼公園経由の長万部行き普通列車に乗車。長万部から洞爺までは室蘭本線の特急列車で移動(別途運賃・料金が必要)。太平洋を眺めながら旅を進める。石勝線の新夕張から新得までは青春18きっぷの特例で特急列車の普通車に乗車。新得で夕食を取り、十勝地方の中心都市・帯広へ。
帯広の宿 (スポンサー広告)
ホテルヌプカ/
ヌプカハナレ
▶︎ 帯広駅北口から徒歩3分
オリジナルビールと地元の食を味わう十勝を感じるリノベーションホテル。とてもコンパクトながら清潔なお部屋。男女別の相部屋も併設。夜の町なかを巡る馬車BARも運行中(月・火・金・土)。
3日目
乗車距離: 297.4km
帯広→網走
3日目は十勝平野を横断して釧路へ。新鮮な海の幸を味わい、幣舞橋界隈をぶらり散策。夕方、釧網本線に乗車して網走へ。夜は焼き肉と地ビールで決まり!
網走の宿 (スポンサー広告)
天然温泉 天都の湯 ドーミーイン網走
▶︎ 網走駅から徒歩10分
2016年6月開業。全室Wi-Fi利用可。最上階にオホーツク海や知床半島を一望する男女別天然温泉大浴場(サウナ付)完備!網走ビール館、網走バスターミナルから徒歩約2分の好立地。
4日目
乗車距離: 約397.5km
網走→札幌
天気が良ければ早起きして、北浜の濤沸湖を訪ねてみよう。北見から旭川までは石北本線の特別快速で移動。北海道第2の都市・旭川を観光後、最終の普通列車で札幌へ。
札幌の宿 (スポンサー広告)
JR東日本
ホテルメッツ 札幌
▶︎ 札幌駅北口東コンコースから徒歩2分
JR札幌駅北口(東コンコース)より徒歩2分。シンプルで機能性に優れた空間は心地よい時間をお届けします。全室バス・トイレセパレートタイプ。ホテルのそばに24時間営業のコンビニあり。
あわせて読みたい