Photo: Openverse Kanazawa train station ‘gate’, Japan © Paul Mannix (Licensed under CC BY 2.0)

⚫︎ 2025年11月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

⚫︎ タイムラインに 🎟 の絵文字が付く列車は「青春18きっぷ」・「秋の乗り放題パス」が利用できません(ただし、あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道の通過特例が適用される場合を除く)。別途、有効な乗車券類が必要です。

⚫︎ 掲載施設の営業時間・休業日・料金は公式ウェブサイトなどでご確認ください。

⚫︎ 「秋の乗り放題パス」1日分での旅行も可能です。



⚫︎ 当モデルコースは大宮・千葉・高尾・青梅方面(東京乗換)、取手方面(上野・東京乗換)からも出発できます。

⚫︎ 当モデルコースは当日中に氷見・城端方面(高岡乗換)、七尾方面(津幡乗換)、和倉温泉方面(津幡・七尾乗換)へ乗継できます。

⚫︎ 東京〜富山間(高山経由)の普通旅客運賃は片道10,010円・往復20,020円。青春18きっぷ(3日間用)1日あたりの価格(約3333円)で計算すると、運賃部分は片道利用だけで6677円お得

⚫︎ 東京〜七尾間(高山経由)の普通旅客運賃は片道12,480円・往復24,960円。青春18きっぷ(3日間用)1日あたりの価格(約3333円)で計算すると、運賃部分は片道利用だけで9147円お得。 



6:05発 (土休日6:10発)

おはようございます。

▶︎ 東海道本線の熱海行き普通列車に乗車。追加料金でグリーン車自由席を利用できる。


7:59着 / 8:02発

JR東日本とJR東海の境界駅。

▶︎ 浜松行き普通列車に乗車。天気が良ければ進行方向右手に富士山が見える。


10:34着 / 10:46発

静岡県西部の中心都市。

▶︎ 豊橋行き普通列車に乗車。


11:19着 / 11:50発

☕️ 東京から約5時間。約30分間の休憩を兼ねて在来線改札内のそば・うどんで昼食にしよう。買い物も済ませておきたい。

▶︎ 大垣行き新快速に乗車。


13:04着 / 13:15発

高山本線の始発駅。

▶︎ 高山本線の高山行き普通列車に乗車。美濃太田を過ぎると飛騨川の流れに沿って走る。約3時間半の長旅だ。


16:54着 / 17:50発

☕️ 飛騨地方の中心都市。列車の待ち時間が約1時間あるので、ちょっと早めの夕食にしよう。

▶︎ 猪谷行き普通列車に乗車。


19:00着 / 19:02発

JR西日本とJR東海の会社境界駅。

▶︎ 富山行き普通列車に乗車。


19:49着 / 19:54発

高山本線の終着駅。目的地が富山の場合はここが終点。

▶︎ 🎟 あいの風とやま鉄道金沢行き普通列車(4両編成)に乗車。金沢へ行く場合は、富山〜金沢間の運賃(計1290円)が別途必要。車内または下車駅で精算できる。当日中に高山本線から七尾線の中津幡以北の各駅、氷見線の越中中川以北の各駅、および城端線の新高岡以南の各駅へ乗り継ぐ場合、通過特例で富山〜高岡・津幡間を「青春18きっぷ」のみで乗り通すことができる。


20:50着

加賀百万石の城下町に到着。長旅お疲れさまでした。

▶︎ 当日中にIRいしかわ鉄道の小松・大聖寺・福井方面への乗り継ぎも可能(運賃が別途必要)