東京から青春18きっぷ3日間用、または秋の乗り放題パス東海道線の普通・快速列車を利用し、大阪・神戸を周遊するモデルコース。

新幹線や高速バスとは一味違った旅を楽しみたい方や、繁忙期に高くなりがちな交通費を抑えたい方におすすめ。東海道線で途中下車の旅も楽しめる。

Photo: Pexels kobe port tower in japan

⚫︎ 2025年8月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

⚫︎ 青春18きっぷモデルコース東京発 京都・宇治・長浜めぐり 2泊3日の旅東京発 古都奈良・関西本線めぐり 2泊3日の旅」もご覧ください。


JR線普通・快速列車の普通車自由席

青春18きっぷ(3日間用)、または秋の乗り放題パス

3日間

東京

東京


7:01発

おはようございます。

▶︎ 東海道本線の熱海行き普通列車に乗車。新前橋始発の列車で、高崎や大宮、上野などに停車。追加料金でグリーン車自由席を利用できる。


8:59着 / 9:37発

☕️ 東京から約2時間。静岡県熱海市は日本を代表する温泉街のひとつ。ここで約40分間休憩しよう。熱海駅前の無料足湯「家康の湯」に浸かったり、平和通り名店街でテイクアウトフードを味わいたい。

▶︎ 浜松行き普通停車に乗車。天気が良ければ進行方向右手に富士山が見える。


12:03着 / 12:05発

▶︎ 豊橋行き普通列車に乗車。


12:38着 / 13:32発

☕️ 熱海から約3時間。愛知県東部の中心都市で休憩を兼ねて昼食にしよう。駅ビル「カルミア」には豊橋名物のカレーうどんや油そばを提供する飲食店がある。

▶︎ 大垣行き(土休日は米原行き)快速列車に乗車。平日は大垣(15:01着)で米原行き普通列車(15:09発)に乗り換えが必要。


15:44着 (土休日15:40着) / 15:47発

琵琶湖に近い交通の要衝。

▶︎ 播州赤穂行き新快速に乗車。


17:13着 (土休日17:12着) / 17:23発

お疲れさまでした。この後はフリータイム。駅前の梅田スカイビル「空中庭園展望台」から夜景を眺めたり、夕食を取ろう。

大阪到着後、JR線を乗り継いで通天閣や道頓堀へ向かう場合は、以下のルートがおすすめ。電車は多数運転されているので、タイムラインを参考にご利用ください。

▶︎ 1番線から阪和線の関西空港行関空快速に乗車。


17:39着 / 17:46発

通天閣の最寄り駅。

▶︎ 大和路線のJR難波行き快速列車(土休日は普通列車)に乗車。


17:50着

道頓堀の最寄り駅。観光名所の戎橋(えびすばし)まで0.8km。

大阪の宿 (スポンサー広告)


Photo: じゃらんnet


kobe port tower in japan

9:01発 (土休日9:02発)

2日目はフリータイム。JR線で大阪・神戸観光を楽しもう。どこへ行こうか迷ったら、以下のモデルコースを参考に京阪地方の観光スポットをめぐってみては。電車は多数運転されているので、以下のタイムラインを参考にご利用ください。

▶︎ 大阪環状線外回りに乗車。


9:11着 (土休日9:12着) / 11:42発

大阪駅から電車で4駅。豊臣秀吉が築いた大阪城天守閣まで徒歩約15分。公園内にも歴史的な見どころが点在。

▶︎ 大阪環状線内回りに乗車。京橋から関西空港行き紀州路快速として運転。


11:51着 / 12:00発

大阪駅に戻り、神戸線に乗り換え。

▶︎ 姫路行き新快速に乗車。


12:22着 / 17:52発

関西を代表する港町・神戸の中心街に立地する駅。周辺には生田神社や北野異人館街、神戸市役所展望ロビー、神戸市立博物館、南京町、神戸ポートミュージアムなど、数多くの見どころがある。ゆっくり散策を楽しみたい。

▶︎ 野洲行き(土休日は草津行き)新快速に乗車。


18:13着 / 18:23発

お疲れさまでした。

大阪到着後、JR線を乗り継いで通天閣や道頓堀へ向かう場合は、以下のルートがおすすめ。

▶︎ 1番線から阪和線の関西空港行関空快速に乗車。


18:39着 / 18:46発

通天閣の最寄り駅。

▶︎ 大和路線のJR難波行き快速列車(土休日は普通列車)に乗車。


18:50着

道頓堀の最寄り駅。観光名所の戎橋(えびすばし)まで0.8km。


9:30発

おはようございます。

▶︎ 東海道本線の米原方面近江塩津行き新快速に乗車。


10:53着 / 11:00発

▶︎ 大垣行き普通列車に乗車。ここからJR東海エリアに入る。


11:34着 (土休日11:33着) / 12:41発

☕️ 岐阜県第2の都市で地下水が豊富な「水の都」。駅ビルまたは駅周辺の飲食店で昼食にしよう。

▶︎ 豊橋行き新快速に乗車。


14:09着 / 14:25発

愛知県東部の駅。約15分間の休憩。

▶︎ 浜松行き普通列車に乗車。


14:59着 / 16:09発

☕️ 約1時間の休憩にしよう。駅ビルのカフェで一息入れたり、駅直結の「オークラアクトシティホテル浜松」45階展望回廊から雄大な風景を眺めてみたい。浜名湖名物のうなぎ料理を味わうのもおすすめ。

▶︎ 熱海行き普通列車に乗車。富士付近では進行方向左手に富士山が見える。


18:43着 / 19:42発

☕️ 伊豆半島の玄関口。熱海駅直結のショッピングモール「ラスカ熱海」のレストラン(21:00まで営業)で夕食にしよう。天気が良ければ滞在時間を伸ばして熱海サンビーチ(ライトアップは22:00まで)で夜景を眺めたい。また、熱海駅前温泉浴場(水曜休)もある。

▶︎ 東京方面小金井行き普通列車に乗車。追加料金でグリーン車自由席を利用できる。


21:29着 (土休日21:28着)

お疲れさまでした。上野・宇都宮方面へ行く場合は引き続き乗車。