Photo: Openverse 新潟駅 – panoramio (2) © くろふね (Licensed under CC BY-SA 3.0)

⚫︎ 2025年11月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

⚫︎ 掲載施設の営業時間・休業日・料金は公式ウェブサイトなどでご確認ください。

⚫︎ 「秋の乗り放題パス」1日分での旅行も可能です。



⚫︎ 当モデルコースは熱海・横浜・川崎・品川方面、千葉・高尾方面(東京乗換)、取手・成田方面(上野乗換)からも出発できます。

⚫︎ 当モデルコースは当日中に宮内・長岡で柏崎・直江津方面、東三条で燕・吉田・弥彦方面、新津で新発田・村上・酒田・会津若松方面、新潟で白山・新潟大学前・内野・豊栄方面へ乗継できます。

⚫︎ 東京〜新潟間の普通旅客運賃は片道5720円・往復11,440円。青春18きっぷ(3日間用)1日あたりの価格(約3333円)で計算すると、片道利用だけで2387円お得。



6:20発

おはようございます。

▶︎ 高崎線高崎行き普通停車に乗車。追加料金でグリーン車自由席を利用できる。


8:15着 / 8:27発

群馬県最大のターミナル。

▶︎ 上越線の水上行き普通列車に乗車。


9:33着 / 9:43発

上越国境越えの拠点駅。

▶︎ 長岡行き普通列車に乗車。谷川岳山麓の地下駅として知られる湯檜曽駅と土合駅が見どころ。


11:48着 / 12:40発

☕️ 東京から普通列車を約5時間半乗り継いできたので、長岡で昼食にしよう。お酒好きの方であれば、駅ビル「CoCoLo長岡」本館2階の「ぽんしゅ館 長岡驛店」に立ち寄ってみたい。新潟が誇る銘酒を手軽に試飲・購入できる。

▶︎ 信越本線の新潟行き普通列車に乗車。


13:56着

お疲れさまでした。新潟到着後は自由行動。午後観光を満喫しよう。