大阪・京都から「青春18きっぷ」(3日間用または5日間用)、または「秋の乗り放題パス」で東海道線の普通・快速列車を利用し、東京を往復するモデルコース。熱海や横浜など東海道線で途中下車の旅を楽しみたい方や、繁忙期に高くなりがちな交通費を抑えたい方、京都・大阪を拠点に関西エリアの旅を楽しみたい方におすすめ。
Photo: Openverse tokyo station © bjimmy934 (Licensed under CC BY 2.0)
⚫︎ 2025年3月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。
⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。
⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
⚫︎ 東京発の「青春18きっぷ+東海道新幹線ワープ術モデルコース 京都・大阪の旅」もあわせてご覧ください。
⚫︎ 東京発の青春18きっぷモデルコース「京都・大阪の旅」もあわせてご覧ください。
チェックリスト
⚫︎ この旅行では「青春18きっぷ」(3日間用または5日間用)、または「秋の乗り放題パス」が必要。
⚫︎ 大阪・京都〜東京間の往復には「青春18きっぷ」有効期間の2日分が必要。
⚫︎ 「青春18きっぷ」3日間用と「秋の乗り放題パス」では最長2泊3日、「青春18きっぷ」5日間用では最長4泊5日の旅行ができる。
⚫︎ 東京到着の翌日以降に「青春18きっぷ」で関東甲信越エリアの日帰り旅行を楽しむのもおすすめ。
INDEX
大阪・京都→東京

Photo: Openverse Maibara Station JR Line Platform 5・6 © Mister0124 (Licensed under CC BY-SA 4.0)
鉄道乗車距離(大阪起点): 552.6km
⚫︎ 長距離移動の旅に欠かせない食事・トイレ休憩の時間を確保。
⚫︎ 浜松で昼食。
⚫︎ 熱海駅前の足湯で一休み。時間があればサンビーチの散策や温泉入浴はいかが。
⚫︎ 熱海〜東京間の普通列車はグリーン車自由席の利用がおすすめ。
⚫︎ 横浜で途中下車してベイエリアの夜景を眺めるのもおすすめ。
Photos: Openverse JRC-Ogaki-STA © MaedaAkihiko (Licensed under CC BY-SA 4.0); Openverse 160321 Toyohashi Station Toyohashi Aichi pref Japan13n © 663highland (Licensed under CC BY 2.5)
東京の宿 (スポンサー広告)
京王プレッソイン 東京駅八重洲
▶︎ 東京駅八重洲中央口から徒歩3分
JR東京駅から徒歩3分、東京メトロ銀座線の京橋駅から徒歩2分の好立地。早朝や深夜の到着でも安心。チェックイン前、チェックアウト後のお荷物お預かりも可。鉄道旅行にぴったりのホテル。
東京発 日帰り旅
東京到着の翌日以降に「青春18きっぷ」で関東甲信越エリアの日帰り旅行を楽しむためのモデルコース。日帰り旅行1回につき「青春18きっぷ」有効期間の1日分が必要です。
東京→京都・大阪

Photo: Openverse Hamamatsu Station, JR © Kzaral (Licensed under CC BY 2.0)
鉄道乗車距離(大阪終点): 552.6km
⚫︎ 長距離移動の旅に欠かせない食事・トイレ休憩の時間を確保。
⚫︎ 東京〜熱海間の普通列車はグリーン車自由席の利用がおすすめ。
⚫︎ 浜松で昼食。うなぎ料理を堪能しよう。
⚫︎ 関西には夕食に最適な時間帯に到着。
大阪の宿 (スポンサー広告)
ホテルグランヴィア大阪
▶︎ 大阪駅に直結
JR大阪駅直結。京都・神戸・奈良へもJRで1本。早い到着でも荷物を無料でお預かり。客室は21階~27階の高層階。最上階フロアには専用ラウンジあり。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのパートナーホテル。
あわせて読みたい