大阪・京都から青春18きっぷ3日間用、または秋の乗り放題パス日本最大の半島「紀伊半島」を一周する2泊3日のおすすめモデルコース。

JR線の中で一番トンネルの数が多い鉄路・紀勢本線を普通列車でのんびりたどり、紀伊山地や熊野灘などの変化に富んだ車窓風景を満喫しよう。伊勢神宮や熊野速玉大社、那智熊野大社にお参り。本州最南端の串本町・潮岬、南紀を代表するリゾート・白浜温泉にも足を伸ばせる。

Photo: Pexels Nachi Kumano Taisha @ Francesco Ungaro

⚫︎ 2025年8月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。


JR線普通・快速列車の普通車自由席、熊野御坊南海バス(紀伊勝浦駅・那智駅〜那智山)、串本町コミュニティバス(串本駅〜潮岬観光タワー)、明光バス(オプション:白浜駅〜アドベンチャーワールド・白浜バスセンター・三段壁)

青春18きっぷ(3日間用)、または秋の乗り放題パス

3日間

大阪

大阪


6:33発 (土休日6:21発)

おはようございます。

▶︎ 東海道本線の米原行き新快速(土休日は快速列車)に乗車。京都は7:03発(土休日6:56発)


7:24着 (土休日7:20着) / 7:33発

草津線の始発駅。

▶︎ 草津線の柘植行き普通列車に乗車。


8:25着 (土休日8:24着) / 9:06発

草津線の終着駅。

▶︎ 関西本線の亀山行き普通停車に乗車。加太越えと呼ばれる峠を登る。


15:35着 / 16:57発

紀伊半島の海岸線を走る紀勢本線の起点。

▶︎ 紀勢本線の鳥羽行き普通列車に乗車。多気から参宮線に入る。


10:53着 / 13:08発

伊勢神宮・外宮(げくう)の玄関口。外宮は伊勢市駅から徒歩5分と近く、代表的な見どころは30〜60分で一回りできる。

▶︎ 鳥羽行き快速みえ7号に乗車


13:22着 / 17:36発

☕️ 参宮線の終着駅。まずは駅前の鳥羽マルシェで昼食にしよう。地元の海と山の幸を味わえる。昼食後は鳥羽駅周辺を散策。鳥羽水族館やミキモト真珠島、鳥羽城本丸跡などをめぐろう。

▶︎ 名古屋行き快速みえ24号に乗車。


18:17着

お疲れさまでした。松坂でナイトライフを満喫しよう。夕食は松坂牛料理がおすすめ。

松阪の宿 (スポンサー広告)


Photo: じゃらんnet


orange palace near trees

6:48発

おはようございます。

▶︎ 紀勢本線の新宮行き普通停車に乗車。進行方向右手には紀伊山地、左手には熊野灘が広がる。約3時間半の長旅だ。


10:21着 / 12:57発

熊野川の河口に位置する和歌山県南東部の都市。紀勢本線における交通の要衝のひとつでもある。熊野速玉大社は駅から1.3km・徒歩約18分。熊野川を見渡す新宮城跡は駅から徒歩約10分。

▶︎ 城陽行き普通列車に乗車。


13:15着 / 14:03発

熊野那智大社の最寄り駅。駅横の近歩道を歩くと那智海水浴場(ブルービーチ那智)があり、砂浜から熊野灘を見渡せる。社殿風の駅舎に隣接する道の駅なちには観光案内所や直売所を併設。

▶︎ 駅前から熊野御坊南海バス那智山行きに乗車。熊野古道の雰囲気を手軽に堪能するなら「大門坂入口」(14:14着)で下車し、熊野那智大社への石段(1.3km・徒歩約40分)を登るのがおすすめ。


14:21着 / 17:12発

那智駅からバスはここが終点。那智山バス停から熊野那智大社と那智山青岸渡寺まで徒歩約15分。三重塔(有料)からは高さ113mの那智の滝や太平洋を見渡すことができる。約3時間ゆっくりお参りできる。

▶︎ 熊野御坊南海バスの紀伊勝浦駅行きに乗車。「那智の滝前」からも乗車できる。紀伊勝浦駅行きのバスは18時台が最終。


17:38着

南紀勝浦温泉の玄関口。お疲れさまでした。夕食は名物のマグロ料理がおすすめ。

紀伊勝浦の宿 (スポンサー広告)


Photo: じゃらんnet


7:16

おはようございます。

▶︎ 紀伊田辺行き普通列車に乗車。進行方向左手には太平洋が広がる。


7:53着 / 8:29発

本州最南端の駅。ここまで来たら、やはり潮岬を目指したいもの。

▶︎ 駅前から串本町コミュニティバス潮岬・出雲線(出雲回り)に乗車。


8:48着 / 9:57発

バス停から本州最南端の潮岬(しおのみさき)まで歩いてすぐ。太平洋を見渡す「本州最南端の碑」で記念写真を撮ろう。1960年築の潮岬観光タワーは午前9時から営業。「本州最南端訪問証明書」を受け取ることができる。

▶︎ 串本町コミュニティバスの潮岬・出雲線(潮岬回り)に乗車。


10:16着 / 10:44発

▶︎ 紀伊田辺行き普通列車に乗車。


11:52着 / 18:02発

日本三古湯のひとつに数えられる白浜温泉の玄関口。駅から温泉街まで約4km。明光バスやシェアサイクルの利用がおすすめだ。駅前から温泉街の白浜バスセンターまでバス13分、海水浴場の白良浜までバス14分、景勝地の三段壁までバス22分。アドベンチャーワールド行きのバスもある(約10分)。夏も冬も楽しめるリゾート地・南紀白浜でゆっくり過ごそう。

▶︎ 紀伊田辺行き普通列車に乗車。


18:15着 / 18:22発

紀勢本線における交通の要衝のひとつ。当駅を境に普通列車の系統が分かれており、この先は複線区間となる。

▶︎ 御坊行き普通列車に乗車。


19:14着 / 19:16発

▶︎ 和歌山行き普通列車に乗車。


20:17着 (土休日20:18着) / 21:04発

☕️ 和歌山駅ビル「Mio」のカフェまたはファストフード店で一休み。

▶︎ 阪和線の大阪方面京橋行き紀州路快速に乗車。途中、天王寺や新今宮などに停車する。


22:29着

お疲れさまでした。

▶︎ 京都方面へ行く場合は東海道本線の野洲行き新快速(22:40発)に乗車。京都には23:09着。