言わずと知れた日本最北端の駅。宗谷本線の終点で、道の駅わっかないと商業施設「キタカラ」を併設した複合駅舎で、国内外から多くの旅行者が訪れる宗谷地方の観光拠点となっている。日本本土の最北端・宗谷岬は駅からバス50分。駅近くの稚内港からは利尻島と礼文島へのフェリーが接続している。
⚫︎ 2025年2月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
駅情報
読み方:わっかない
所在地:北海道稚内市中央3丁目
所属路線:JR宗谷本線
各種サービス
コインロッカー
稚内駅「キタカラ」1階の稚内観光協会入口、および宗谷バス稚内駅前ターミナル待合室に設置されている。
観光案内所
稚内市観光案内所=稚内駅「キタカラ」1階。
🔗 稚内観光協会
レンタサイクル
稚内観光協会で4月下旬〜10月下旬に貸し出し。電動アシスト付きサイクル、クロスサイクルあり。
駅前探検
途中下車の旅で立ち寄りたい
駅周辺の注目スポット
名称 | 距離 |
---|---|
キタカラ | 駅直結 |
食品館あいざわ | 0.1km |
よしおか | 0.2km |
稚内港北防波堤ドーム | 0.4km |
北門神社 | 0.7km |
ヤムワッカナイ温泉 港のゆ | 1km |
稚内市開基百年記念塔 | 2.2km |
モデルコース

バス1日乗車券で行く宗谷岬・ノシャップ岬・稚内温泉
⚫︎ 所要時間:7時間
路線バス一日乗車券を利用して稚内の定番の観光スポットをめぐるおすすめモデルコース。日本本土最北端の宗谷岬、ゴマフアザラシに出会えるノシャップ岬、日本最北の公共温泉「稚内温泉童夢」をめぐろう。

稚内中心街と北門神社
お手軽散策
⚫︎ 所要時間:2時間
列車やバス、フェリーの乗り継ぎ時間、あるいは滞在時間が短い方などにおすすめの手軽な散策コース。まずは稚内駅前広場にある「日本最北端の線路」モニュメントで記念撮影。街のシンボル・稚内港北防波堤ドームは駅から徒歩5分。しおさいプロムナードを散策し、北門神社にお参りしよう。社殿横の高台からは写真のような稚内の街並みを見渡せる。最後に底曳漁船時代の文化を伝える旧瀬戸邸を見学したい。

夏の利尻島・礼文島
⚫︎ 所要時間:2泊3日 (6〜9月)
稚内から足を伸ばして美しい山がそびえる利尻島、そして「花の浮島」と称される礼文島をフェリーと路線バスでめぐる2泊3日のモデルコース。利尻島では海岸線をぐるっと一周し、ウニ採りや昆布づくりを体験。礼文島では桃岩展望台コースと岬めぐりコースのトレッキングにチャレンジしよう。ベストシーズンは6月から9月までの4ヶ月間。
バス乗り場
⚫︎ のりば=稚内駅前。駅舎内に宗谷バスの窓口と待合室あり。
⚫︎ 稚内路線バス一日乗車券:稚内市内の宗谷バス路線が1日乗り放題のフリーきっぷ。天北宗谷岬線は宗谷岬まで利用可。
稚内駅からのバス
🔗 宗谷バス:都市間バスは要予約。定期観光バスは季節運行。
目的地 | のりば |
---|---|
宗谷岬 | 1番 |
稚内空港 | 1番 |
札幌 | 1番 |
ノシャップ | 2番 |
稚内温泉 | 2番 |
宗谷ふれあい公園 | 3番 |
近隣の駅
JR宗谷本線