Photo: Noshappu-misaki

⚫︎ 2025年9月時点の情報です。営業時間や内容などは変更される場合があります。

⚫︎ 所要時間は目安としてご利用ください。

⚫︎ コインロッカー:稚内駅、稚内駅前バスターミナル、稚内フェリーターミナルに設置されています。

⚫︎ レンタサイクル(季節営業):稚内駅1階の稚内市観光案内所で貸出。

駅から徒歩5分。樺太への連絡船が接続する稚内桟橋駅を荒波から守るため1936年に完成した半アーチ状の防波堤。長さ427m、高さ13.6m、円柱は70本もある。

駅から氷雪の門まで徒歩20分。北門神社から遊歩道が伸びており、市街地と宗谷海峡を一望。頂上には稚内市開基百年記念塔・北方記念館がある。冬季休園。

駅から徒歩5分。1952年に完成した底曳船親方の邸宅。外観からは想像できない贅沢なつくりで、当時の賑わいが垣間見られる。登録有形文化財。

駅からバス50分寒冷地での生活や文化の移り変わりを展示する博物館。日本で唯一現存するSL排雪列車「キマロキ編成」(冬季閉鎖)も静態保存されている。

周氷河地形の丘陵をたどる11kmのフットパス。宗谷岬から宗谷歴史公園までを結び、後半3kmはホタテ貝殻を敷き詰めた「白い道」となる。5〜10月通行可。

駅からバス10分「ノシャップ」下車、徒歩5分利尻島や礼文島を遠望する夕日の名所。ノシャップ寒流水族館(休館期間あり)ではゴマフアザラシが見られる。