支笏洞爺国立公園の西に位置する洞爺湖は美しい円を描いたカルデラ湖です。絵に描いたような島々を中央に浮かべ、南岸には洞爺湖温泉の街並みが広がります。
洞爺湖と有珠山が織りなす類まれな景観は世界ジオパークに登録されており、火山活動の足跡を辿るフットパスが各所に整備されています。

1日目は洞爺湖のクルージングと有珠山のフットパスの散策、2日目は洞爺を一周という過ごし方はいかがでしょう。観光の後は温泉宿に泊まるのがおすすめです。
4月下旬から10月下旬までの毎晩8時45分からは「洞爺湖ロングラン花火大会」が開催されています。
JR線で訪れる場合は洞爺が最寄り駅です。

観光

洞爺湖は一周約42キロで湖岸に道路が整備されており、車や路線バスのほか、自転車や徒歩でぐるっと一周できる。
湖畔に点在する公園や温泉、彫刻作品、小さな祠(ほこら)をめぐる旅も楽しい。

洞爺湖ビジターセンター・火山科学館

洞爺湖温泉ターミナルから徒歩2分


バスターミナルの近くにあり、館内いっぱいに広がる洞爺湖の航空写真が印象的。地域の動植物標本やジオラマ、火山、湖の成り立ちなどを紹介している。
併設の火山科学館(有料)では1977年と2000年の有珠山噴火の記録を中心に展示。映像シアターもあり、噴火災害や火山活動の様子を伝えている。金毘羅火口災害遺構散策路がビジターセンターの背後にある。

洞爺湖汽船

洞爺湖温泉ターミナルから徒歩3分


洞爺湖の美しさや魅力を体感するなら、洞爺湖汽船に乗るのが一番のおすすめ。通年運航されており、湖畔からはうかがい知れない洞爺湖の表情や、島々の美しい自然を間近に見ることができる。
洞爺湖の中央に浮かぶ中島(大島)には森林博物館やフットパスがあり、4月下旬から10月下旬まで途中下船ができる。洞爺湖ロングラン花火鑑賞船は乃の風リゾート前から出航。

金毘羅火口災害遺構散策路

洞爺湖温泉ターミナルから徒歩3分


2000年の有珠山噴火で被災した桜ヶ丘団地や町営温泉浴場などが砂防施設内に当時のまま保存されている場所。洞爺湖ビジターセンターの裏手にあり、少し足を伸ばすと火口群や熱泥流、地殻変動の痕跡を間近に見ることができる。
ビジターセンターから西山火口散策路までは2.5キロ。洞爺湖周辺では特におすすめのフットパスだ。開設期間は4月下旬〜11月中旬。

西山火口散策路

洞爺湖温泉ターミナルからバス3分 / 洞爺駅からバス13分「西山遊歩道」下車


2000年の有珠山噴火で山麓西側に出現した火口群をめぐる約2キロの散策路。隆起した廃道跡に沿って噴石や地殻変動で被災した道路や建物、地熱帯、沼などを辿ることができる。
入口は西山遊歩道バス停に隣接する北口、洞爺駅から約3キロのところにある南口の2箇所。開設期間は4月下旬〜11月中旬。

昭和新山

洞爺湖温泉ターミナルからバス15分


洞爺湖の南東にある標高398mの活火山で、畑地の中で1943年に噴火活動が始まり、わずか2年ほどで形成された経歴を持つ。噴火当時、地元の郵便局長だった三松正夫氏は火山の詳細な形成記録「ミマツダイヤグラム」を製作し、私財を投じて山を買い取った。
有珠山ロープウェイに隣接する三松正夫記念館では当時の観測資料や図面などを展示している。普段は登山が規制されているので、山麓やロープウェイからその姿を眺めよう。

有珠山

昭和新山バス停からロープウェイ6分


20世紀に4度の噴火を繰り返した日本有数の活火山。独特の二重式火山が特徴で、噴火の度に有珠山本体や山麓の地形を大きく変えてきた。標高は751m。昭和新山の駐車場から山頂の近くまでは有珠山ロープウェイが通じており、洞爺湖や鏡沼大火口を見渡せる。
火口原展望台から外輪山展望台へ至る約1.5kmの遊歩道(冬季閉鎖)もあるので、時間と体力があれば歩いてみたい。山麓から外輪山展望台までの往復で所要約3時間。

スポンサー広告

宿・ホテル

ザ レイクビュー TOYA
乃の風リゾート

洞爺湖温泉ターミナルから徒歩7分


全室レイクビュー。絶景の洞爺湖で過ごす特別な非日常を…。ワンランク上の客室「乃の風倶楽部館」には全て50インチの大画面TVを設置。
札幌駅より無料送迎バス運行中!

ザ・ウィンザーホテル洞爺
リゾート&スパ

洞爺駅から送迎バス(無料・完全予約制)で40分


洞爺湖サミットの会場となったミシュランガイド5つ星ホテル。標高625mに立地し洞爺湖と内浦湾を一望する唯一無二のロケーション。こだわりの美食、四季折々のアウトドアと共に極上のサービスをご堪能下さい。

グランヴィレッヂ洞爺
大和旅館アネックス

洞爺湖温泉ターミナルから徒歩5分


洞爺湖温泉バスターミナルより徒歩5分!全室レイクビュー&源泉かけ流しの天然温泉で、ゆったり癒しの滞在を。ボリューム満点の料理も自慢!駐車場無料。

地図

交通

JR線

洞爺駅下車。洞爺湖温泉、または東町行きのバスに乗り換え。
駅待合室にコインロッカーあり。

札幌から:特急「北斗」で約2時間。
東室蘭から:特急「北斗」で28分、普通列車で約45分。
函館から:特急「北斗」で約2時間。

バス

洞爺湖温泉発着の路線は道南バスによる運行。

洞爺駅から:バスで約18分。一部の便は西山遊歩道に停車するほか、「洞爺サンパレスリゾート&スパ」正面玄関前の東町(25分)まで足を伸ばす。
札幌から:定山渓・中山峠・ルスツリゾートホテル経由のバスで約2時間40分。始発出発時刻の2時間前までに予約が必要。昭和新山まで足を伸ばす便もある。
室蘭から:バスで約2時間30分。壮瞥経由と有珠経由の2系統がある。

地域交通

バス

洞爺湖温泉から洞爺湖北岸の「とうや水の駅」までバスが運行されている。月浦経由(時計回り)の便で約30分。一部の便は岩屋まで足を伸ばす。

レンタサイクル

洞爺湖温泉バスターミナル向かいの高柳商会でクロスバイクや電動アシスト自転車、二人乗りのタンデム自転車を貸し出している。

インフォメーション

洞爺湖観光情報センター
洞爺湖温泉バスターミナルの1階に併設の観光案内所。2階に図書室があり、バスの待ち時間などに利用できる。

洞爺湖温泉ターミナル

とうやこおんせん


所在地:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142

キロ程:札幌から104km

標高:94m