Photo: Furano-Biei Norokko Train

⚫︎ 2025年4月時点の情報です。価格・発売期間・利用条件などはシーズンごとに変更される場合があります。詳しくはJR北海道、またはJR東日本の公式サイトでご確認ください。

⚫︎ JR全線の普通・快速列車が連続する3日間、または連続する5日間乗り放題の「青春18きっぷ」もあわせてご覧ください。


春・夏・冬休みシーズン。※2025年の夏は変更される可能性があります。

シーズン発売期間利用期間
2月13日〜3月31日2月22日〜3月31日
※6月20日〜9月24日※7月1日〜9月30日
11月26日〜1月4日12月10日〜1月10日

連続する7日間有効。購入時に利用開始日の指定が必要

発売期間の開始後は、利用開始日の1ヶ月後までの「北海道&東日本パス」を購入できる。(例)1月1日から利用を開始する場合→12月1日から購入可

JR北海道、またはJR東日本の公式サイトでご確認ください。大人用とこども用があります。

JR北海道とJR東日本の主な駅(指定席券売機を含む)、およびJR北海道・JR東日本管内の提携旅行会社。


JR北海道線とJR東日本線(新幹線を含む特急列車、急行列車、およびJRバスを除く)、BRT(バス高速輸送システム)、IGRいわて銀河鉄道線、青い森鉄道線、北越急行ほくほく線の全線。

⚫︎ 北海道新幹線の新青森〜新函館北斗間は、「特定特急券」を別途購入することで、普通車指定席の空いている席(立席と呼ばれる)を利用できる。


普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)が乗り降り自由。

⚫︎ 北海道新幹線の新青森〜新函館北斗間は、「特定特急券」を別途購入することで、普通車指定席の空いている席(立席と呼ばれる)を利用できる。普通車で指定券が必要な座席を利用する場合、指定区間外へ乗り越す場合、グリーン席またはグランクラスを利用する場合は、全乗車区間分の運賃および料金が必要となるので注意しよう。

⚫︎ 新夕張〜新得間の特急「とかち」・「おおぞら」、室蘭〜東室蘭間の特急「すずらん」は各駅相互間の利用に限り、特例で「北海道&東日本パス」のみで特急の普通車の空席を利用できる。指定区間外へ乗り越す場合、またはグリーン席を利用する場合は、全乗車区間分の運賃・特急料金が必要。

⚫︎ 新青森〜青森間の特急「つがる」・「スーパーつがる」は各駅相互間の利用に限り、特例で「北海道&東日本パス」のみで特急の普通車自由席を利用できる。指定区間外へ乗り越す場合、指定席やグリーン席を利用する場合は、全乗車区間分の運賃・特急料金が必要。

⚫︎ その他、追加料金が必要な乗り物や座席については、当ページ内「関連情報」をご覧ください。


指定席券、および自由席グリーン券の買い方と使い方は「青春18きっぷ」と同じです。