Photo: Kiyosato Town and Shari-dake

⚫︎ 2025年9月時点の情報です。価格・発売期間・利用条件などは年ごとに変更される場合があります。詳しくはJRグループ各社の公式サイトでご確認ください。

⚫︎ 秋の乗り放題パスの使い方は「青春18きっぷ」(3日間用)と同じです。フリーエリア、乗り降り自由な乗り物、有料オプション、モデルコース、おすすめの使い方は「青春18きっぷ」と表示された部分を「秋の乗り放題パス」に読み替えてご覧ください。


2025年は9月12日(金)〜10月17日(金)

2025年は10月4日(土)〜10月19日(日)

連続する3日間有効。

⚫︎ 購入時に利用開始日の指定が必要です。

発売期間の開始後は、1ヶ月後の利用開始日までの「秋の乗り放題パス」を購入できる。

⚫︎ 例:10月14日から利用を開始する場合→9月14日から購入できる。

2025年は大人7850円、こども3920円。

⚫︎ 価格は「青春18きっぷ」(3日間用)と比較して約2割引で設定されています。また、こども用の「秋の乗り放題パス」もあります。

JRの主な駅、「秋の乗り放題パス」を扱うJRの券売機、および主な国内旅行会社。

⚫︎ 早朝や深夜に旅行を開始する場合は事前購入がおすすめ。


JR全線(新幹線を含む特急列車、急行列車、およびJRバスを除く)。

⚫︎ 特例で「秋の乗り放題パス」のみで特急列車の普通車を利用できる区間、および通過利用ができる第三セクター鉄道については、特例区間の特急利用と第三セクター鉄道の通過利用についてをご覧ください。


普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリー(宮島口〜宮島)が乗り降り自由。

⚫︎ 秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券の使い方もあわせてご覧ください。

⚫︎ 普通・快速列車の普通車指定席を利用する場合は、別途「指定席券」が必要です。

⚫︎ 普通・快速列車の自由席グリーン車を利用する場合は、別途「自由席グリーン券」が必要です。

⚫︎ 特例で「秋の乗り放題パス」のみで特急列車の普通車を利用できる区間、および通過利用ができる第三セクター鉄道については、特例区間の特急利用と第三セクター鉄道の通過利用についてをご覧ください。


「秋の乗り放題パス」に料金券を追加すると利用できる列車と座席をご紹介。「青春18きっぷ」と表示された部分を「秋の乗り放題パス」に読み替えてご覧ください。


「秋の乗り放題パス」が利用できる2泊3日のモデルコースをご紹介。「青春18きっぷ」(3日間用)と表示された部分を「秋の乗り放題パス」に読み替えてご覧ください。


「青春18きっぷ」と表示された部分を「秋の乗り放題パス」に読み替えてご覧ください。