Photo: Midorigaoka Park
⚫︎ 2025年5月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
インフォメーション
苫小牧駅
とまこまいえき
苫小牧は太平洋に面する日本有数の港湾工業都市。札幌や新千歳空港に近く、本州からのフェリーが数多く発着する北海道の海の玄関口である。市街地周辺はウトナイ湖や勇払原野、錦大沼など自然豊かな地域。ホッキをはじめとする海の幸も自慢だ。駅南口に隣接するふれんどビル「ココトマ」1階に苫小牧観光案内所がある。

駅設備
⚫︎ レンタサイクルは苫小牧駅南口の苫小牧観光協会で貸し出し。
乗り入れ路線
バスのりかえ
⚫︎ 道南バスの錦大沼方面「ゆのみの湯」行きは苫小牧駅北口発。
航路のりかえ
⚫︎ 苫小牧駅から苫小牧港までバス14分。
交通アクセス
JR線特急
特急「北斗」・「すずらん」に乗車。全車指定席。乗車券のほかに特急券が必要。
JR線普通
新千歳空港行き快速・区間快速「エアポート」に乗車し、千歳で苫小牧・東室蘭方面行き普通列車に乗り換えるのがおすすめ。苫小牧行き普通列車(所要70分前後)は朝夕のみ運転。ICカード利用可。
バス
中央バスの高速「とまこまい号」、または道南バスの高速「ハスカップ号」に乗車。予約不要。高速「とまこまい号」の一部便は苫小牧駅前経由で苫小牧フェリーターミナル(西港)まで乗り入れる。Kitaca・Sapicaなどの交通系ICカードは中央バス運行便のみ利用可能。
JR線
札幌・小樽方面行き快速「エアポート」、または普通列車に乗車し、南千歳で苫小牧・東室蘭方面行き普通・快速列車に乗り換え。
バス
道南バスの新千歳空港行きに乗車。国際線ターミナル(86番)と国内線ターミナル(29番・2番)で乗車できる。新千歳空港から乗り換えなしで苫小牧へ行きたい方におすすめ。ウトナイ湖にも停車する。Kitaca・Sapicaなどの交通系ICカードは利用不可。
JR線特急
特急「北斗」(全車指定席)に乗車。乗車券のほかに特急券が必要。
JR線
室蘭本線の苫小牧・糸井行き普通列車に乗車。Kitacaなどの交通系ICカードは利用できないので要注意。
苫小牧駅周辺
エリアマップ
苫小牧駅周辺
おすすめスポット
三星 駅前店
みつぼし えきまえてん
「よいとまけ」に代表される苫小牧銘菓が揃う駅前のお菓子屋さん。イートインコーナーがあり、駅前を行き交うバスを眺めながらパンとコーヒーで一息つける。列車やバスの待ち時間におすすめ。
▶︎ 苫小牧駅南口から徒歩3分


緑ヶ丘公園
みどりがおかこうえん
苫小牧駅から北へ約1.5キロ。ボート遊びが楽しめる金太郎池や遊具、散策路など充実した設備が揃う高台の公園で、展望台からは苫小牧市街や樽前山、勇払原野などを見渡すことができる。高丘森林公園が隣接しており、自然観察コースでは野鳥や草花を眺めながらハイキングが楽しめる。
▶︎ 苫小牧駅から徒歩20分
錦大沼公園
にしきおおぬまこうえん
樽前丘陵先端部のオートリゾート苫小牧アルテンに隣接する総面積236ヘクタールの広大な公園。錦大沼には一周約3.5km、錦小沼には一周約1.6kmの遊歩道があり、工業都市に隣接するロケーションとは思えないほど自然豊か。新緑の季節は特におすすめだ。小鳥のさえずりを聞きながら森林浴を楽しもう。散策後は苫小牧アルテンの日帰り温泉「ゆのみの湯」で汗を流したい。
▶︎ 苫小牧駅北口からバス36分「錦大沼前」下車、徒歩1分

こちらもチェック
JR千歳線