Photo: Poroto-ko and National Ainu Museum
⚫︎ 2025年5月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
インフォメーション
白老駅
しらおいえき
苫小牧と登別のほぼ中間に位置する白老はウポポイ民族共生象徴空間と国立アイヌ民族博物館の最寄り駅。穏やかなポトロ湖のほとりでアイヌの文化や伝統芸能に触れることができる。サイクリングや温泉入浴もおすすめ。室蘭本線の旅で是非とも途中下車したい駅のひとつだ。

駅設備
⚫︎ レンタサイクルは白老駅北観光インフォメーションセンターで貸し出し。
乗り入れ路線
バスのりかえ
交通アクセス
JR線特急
特急「北斗」・「すずらん」に乗車。全車指定席。乗車券のほかに特急券が必要。
JR線普通
乗車券や一日散歩きっぷなどで安く旅行したい人におすすめ。白老への直通列車は午前6時台のみで、その他の時間帯は千歳や苫小牧で乗り換えが必要。Kitacaなどの交通系ICカードは利用不可。
JR線普通
東室蘭・室蘭行き普通列車に乗車。全列車ワンマン運転。Kitacaなどの交通系ICカードは利用不可。
バス
道南バスの登別温泉行きに乗車。国立アイヌ民族博物館ウポポイへ行く場合は「白老コタン前」下車。Kitaca・Sapicaなどの交通系ICカードは利用不可。
JR線特急
特急「北斗」(全車指定席)に乗車。乗車券のほかに特急券が必要。札幌行きの最終列車を除く全ての「北斗」が白老に停車する。
白老駅周辺
エリアマップ
白老駅周辺
おすすめスポット
白老駅北観光インフォメーションセンター
しらおいえききたかんこういんふぉめーしょんせんたー
白老駅北口の線路沿いにある観光案内所。レンタサイクルや体験型ツアーの受付、コインロッカー、手荷物一時預かりサービスのほか、地元特産品を揃えたショップやカフェがあるので、白老の観光を始める前にまず立ち寄ってみよう。ウポポイ休館日の月曜も営業。
▶︎ 白老駅北口から徒歩2分


国立アイヌ民族博物館・ウポポイ
こくりつあいぬみんぞくはくぶつかん・うぽぽい
ウポポイは自然豊かなポロト湖畔に広がる民族共生象徴空間。国立アイヌ民族博物館を中心にアイヌの歴史や文化、言語を学んだり、アイヌ古式舞踊やムックリ演奏などの伝統に触れることができる。夏場は夜間開館日の設定あり。
▶︎ 白老駅北口から徒歩10分
仙台藩白老元陣屋資料館
せんだいはんしらおいもとじんやしりょうかん
江戸時代末期に仙台藩が蝦夷地の防備を固めるために築かれた白老元陣屋の歴史資料館。隣接する国指定史跡の元陣屋跡は1856年に築かれたもので、面積は6.6ヘクタール。1868年に戊辰戦争が勃発するまでの12年間、約200人が駐屯して警備に当たったという。土塁や詰御門、堀などが修復されており、江戸時代の面影を今に伝えている。
▶︎ 白老駅北口から徒歩30分、または白老町交流促進バス4分「陣屋資料館」下車

こちらもチェック