札幌から日本最初の貿易港のひとつ・函館の代表的な観光名所をめぐる日帰りモデルコース。元町・ベイエリアを中心に函館朝市や金森赤レンガ倉庫群、旧イギリス領事館、旧函館区公会堂、元町教会群、函館山などの必見スポットを徒歩でめぐろう。12月は「はこだてクリスマスファンタジー」も楽しめる。
Photo: Hakodate Red Brick Warehouse
⚫︎ 2025年10月時点の情報です。内容などは変更される場合があります。
⚫︎ 各施設の営業時間・休業日・料金については公式ウェブサイトなどでご確認ください。
⚫︎ 所要時間は目安としてご覧ください。
基本情報
お得なきっぷ
⚫︎ えきねっと限定「特急トクだ値」(北斗):札幌市内〜函館間。
ベストシーズン
通年
所要日数
1日間
起点
札幌駅
終点
札幌駅
モデルコース
札幌駅
6:53発
おはようございます。
▶︎ JR線の函館行き特急北斗4号に乗車。
函館駅
10:38着
函館観光の拠点となる駅。まずは駅の観光案内所で地図やパンフレットを入手しよう。
▶︎ 函館朝市まで100m・徒歩1分。
函館朝市
10:45頃
☕️ 函館駅西口から歩いてすぐ。道南地方をはじめとする海の幸、野菜、果物が一堂に揃う。併設の駅二市場には朝市名物の活いか釣掘や海鮮丼を提供する食堂がある。
▶︎ 市電の函館駅前駅まで260m・徒歩4分。
函館駅前
11:51発
函館駅前の十字街交差点にある市電停留所。
▶︎ 函館市電の函館どつく前行きに乗車。
末広町
12:00着
函館を代表する観光名所・元町エリアの散策に便利な駅。
▶︎ 旧イギリス領事館まで徒歩2分。
旧イギリス領事館
12:05頃
☕️ 1913年竣工の歴史的建物。開港当時の資料や執務室、英国領事の家族が使用した居間などを展示。1階には入館無料のカフェがあり、英国アンティークの調度品で統一された店内での紅茶やコーヒー、デザート、焼き菓子を味わえる。ギフトショップあり。
▶︎ 元町公園まで30m・徒歩1分。
元町公園
12:50頃
函館港を見渡す高台の公園。室町時代に箱型の館が築かれ、江戸時代には箱館奉行所が置かれた歴史ある場所。明治時代の旧北海道庁函館支庁庁舎と赤レンガ造りの旧開拓使書籍庫が現存する。
▶︎ 旧函館区公会堂まで220m・徒歩3分。
旧函館区公会堂
13:00頃
☕️ 1910年竣工。元町エリアを代表する洋風の歴史的建築物。函館港を一望するベランダや130坪の大広間、貴賓室などを備えている。館内の「函館ハイカラ衣裳館」で明治風の衣装を借り、記念撮影を楽しむのもおすすめ。季節営業のカフェあり。
▶︎ 元町教会群まで400m・徒歩6分。途中、函館港を見下ろす八幡坂がある。
元町教会群
14:00頃
カトリック元町教会、聖ヨハネ教会、ハリストス正教会が近接して建ち並ぶ歴史地区。近くには日本最初の鉄筋コンクリート造りの寺院として知られる東本願寺函館別院(2028年まで改修工事中)がある。
▶︎ 函館山ロープウェイまで300m・徒歩5分。
函館山ロープウェイ
14:30頃
函館を代表する観光名所のひとつ。山麓駅から山頂駅までロープウェイで3分。標高334mの山頂から港町函館や津軽海峡の絶景を一望できる。夜景とは違った雰囲気で、冬の眺望が特に良い。混雑状況によるが、山頂往復で約1時間30分からが目安。
▶︎ 市電十字街駅へ行く場合は南部坂を下り650m・徒歩11分。
金森赤レンガ倉庫
16:30頃
1907年頃に建てられた函館ベイエリアの人気観光スポット。ショッピングや写真撮影を楽しもう。日没後はライトアップされ、ロマンチックな雰囲気が漂う。毎年12月には「はこだてクリスマスファンタジー」が開催される。
▶︎ 函館市北方民族資料館まで550m・徒歩8分。途中、明治時代の青函連絡船桟橋跡に北海道第一歩の地碑がある。
ラッキーピエロ マリーナ末広店
17:00頃
☕️ 函館を代表するご当地ハンバーガーチェーン。金森赤レンガ倉庫に隣接する海辺にあり、函館湾を間近に眺めながら食事が楽しめる。17:00以降は生ビールのセットメニューもある。一部メニューはテイクアウトOK。
▶︎ 十字街駅まで450m・徒歩7分。なお、函館駅まで歩いていくこともできる(1.1km・徒歩15分)。
十字街
18:14発(土休日18:10発)
函館市企業局のアクロス十字街に面する駅。
▶︎ 函館市電の湯の川行きに乗車。
函館駅前
18:20着(土休日18:16着)
函館駅の最寄り電停。
▶︎ 函館駅まで徒歩2分。
函館駅
18:43発
札幌までの帰路は長い。列車の乗車前に駅の売店で軽食や飲み物を用意しておこう。
▶︎ JR線の札幌行き特急北斗21号に乗車。
札幌駅
22:41着
お疲れさまでした。
函館駅周辺MAP
こちらもチェック