Photo: View from JR Tower Observation Deck
⚫︎ 2025年5月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
インフォメーション
札幌駅
さっぽろえき
札幌駅はJR3路線と地下鉄2路線が乗り入れ、北海道で利用客が一番多い北海道最大のターミナル。旭川や函館、室蘭、釧路、稚内、網走など道内各地へ向かう特急列車の始発駅である。JR札幌駅1階の西コンコースには北海道さっぽろ観光案内所があり、シェアサイクル「ポロクル」の1日パスを購入できる。お土産は北海道どさんこプラザで。

駅設備
乗り入れ路線
バスのりかえ
交通アクセス
JR線
札幌・小樽行き特別快速・快速・区間快速「エアポート」に乗車。指定席「uシート」を利用する場合は、乗車券のほかに「指定席券」、またはえきねっと会員限定「在来線チケットレス座席指定券」が必要。全車自由席の普通列車は早朝・夜間のみ運転。
バス
国内線、または国際線ターミナルから新千歳空港連絡バスに乗車。すすきのや地下鉄福住駅などでも下車できる。中央バスと北都交通の共同運行で、Kitaca・Sapicaなどの交通系ICカードは中央バス運行便のみ利用可能。
JR線
北海道新幹線「はやぶさ」に乗車し、終点の新函館北斗で札幌行き特急「北斗」に乗り換え。両列車とも全車指定席。乗り継ぎ時間を含めた所要時間は最速7時間46分。
JR線特急
札幌行き特急「北斗」(全車指定席)に乗車。乗車券のほかに特急券が必要。
JR線普通
バス
中央バス・北都交通・函館バス共同運行の高速「はこだて号」、北海道バス運行の「函館特急ニュースター号」に乗車。要予約。
札幌駅周辺
エリアマップ
札幌駅周辺
おすすめスポット
JRタワー展望室T38
じぇいあーるたわーてんぼうしつ
札幌駅南口に直結の超高層ビル「JRタワー」。地上38階、高さ160mの展望室タワー・スリーエイトからは札幌駅を基点とした東西南北の街並みが広がり、天気が良ければ日本海や大雪山、日高山脈まで見渡すことができる。夕焼け、街灯りが煌めく平日の日没直後の夜景、紅葉シーズン、雪景色などは特に写真映えするのでおすすめ。カフェでコーヒーやビールを飲みながら、くつろぎのひと時を過ごそう。
▶︎ 札幌駅南口に直結


赤れんが庁舎エリア
あかれんがちょうしゃえりあ
「赤れんが庁舎」の愛称で親しまれている北海道庁旧本庁舎。北海道開拓時代の1888年に建てられたネオバロック様式の壮大な歴史的建物で、2025年7月にリニューアルオープン。赤れんが庁舎前の北3条広場と赤れんがテラスは都市景観大賞の優秀賞にも選ばれた写真映えスポット。赤れんが庁舎の前庭は夜9時まで開いており、ライトアップされた姿も撮影できる。
▶︎ 札幌駅南口から徒歩7分
札幌市時計台
さっぽろしとけいだい
開拓史時代を代表する洋風建築のひとつで、札幌のシンボル的存在。1878年に札幌農学校の演武場として建てられ、信号機がある交差点角に記念撮影のお立ち台がある。ショート動画を撮るなら、鐘の音が12回鳴り響く昼の12時が一番のおすすめ。写真のような全景をきれいに撮るなら、時計台の正面向かいにある札幌MNビル2階「時計台撮影テラス」に上がってみよう。
▶︎ 札幌駅南口から徒歩10分

お得なきっぷ
こちらもチェック