札幌市内の中央バス1日乗車券(特殊運賃区間が乗り放題)で札幌近郊の人気観光スポットを路線バスでぐるっとひとめぐり。モエレ沼公園やサッポロビール博物館、サッポロファクトリー、時計台、大通公園などの観光名所を訪ねてみよう。

⚫︎ 2025年8月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

⚫︎ 当モデルコースの印はおすすめスポットを表示しています。

⚫︎ サッポロビール博物館は月曜(祝日の場合は翌日)が休館です。


中央バス

中央バス札幌市内1日乗車券

1日間

札幌駅前

大通公園


9:23発

バスの乗車前に、まずは北海道庁旧本庁舎向かいにある日本生命ビル敷地内の中央バス札幌駅前案内所(7:30〜18:00)で「札幌市内1日乗車券」を購入しよう。

▶︎ 案内所から東へ徒歩4分の札幌駅前C6番乗り場(北4西3再開発地区)から中央バス56番豊畑行きに乗車。


10:06着

モエレ沼公園東口まで700m

▶︎ モエレ沼公園東口まで700m・徒歩約10分。夏場はバス停から徒歩3分のモエレ沼に沿った散策路を歩くこともできる。


10:15ごろ着

彫刻家イサム・ノグチ氏が設計した壮大なスケールの公園。バス停に隣接する駐車場の管理棟ではレンタサイクルを有料で借りることができる。モエレ沼に架かる橋を渡って、ガラスのピラミッドやプレイマウンテンなどをめぐってみよう。所要時間はゆっくりめぐって約2時間。

▶︎ モエレ沼の水郷東大橋からモエレ沼公園東口バス停まで600m・徒歩8分。


12:34発

彫刻家イサム・ノグチ氏が設計した壮大なスケールの公園。バス停に隣接する駐車場の管理棟ではレンタサイクルを有料で借りることができる。モエレ沼に架かる橋を渡って、ガラスのピラミッドやプレイマウンテンなどをめぐってみよう。所要時間はゆっくりめぐって約2時間。

▶︎ 中央バス東69番環状通東駅行きに乗車。


12:49着 / 13:36発 (土休日13:51発)

☕️ 東苗穂地区の大型ショッピングモール。館内の飲食店やカフェで昼食にしよう。

▶︎ 中央バス東63番市立病院前行きに乗車。


13:48着 (土休日14:03着)

サッポロビール博物館に隣接する苗穂地区の大型ショッピングモール。

▶︎ バス停からサッポロビール博物館まで徒歩1分。


13:50ごろ着 (土休日14:05ごろ着)

サッポロビール博物館(祝日を除く月曜休館)は日本唯一のビール博物館。1890年に建てられた赤レンガ造りの建物が印象的だ。見学後は1階スターホールで工場直送のサッポロ生ビールの試飲を楽しみたい。

▶︎ サッポロビール園バス停まで徒歩1分。


15:00発

▶︎ 中央バス循環88番サッポロビール博物館(札幌駅前経由)行きに乗車。


15:06着 / 16:36発

開拓使麦酒醸造所跡地に残された歴史的建築物などを活用した大型商業施設。東京以北で随一の規模を誇るガラス張りのアトリウムには屋内ガーデンやイベントスペースが設けられている。隣接する旧永山武四郎邸もあわせて訪れたい。

▶︎ 中央バス循環88番サッポロビール博物館(札幌駅前経由)行きに乗車。


16:43着

札幌市時計台の最寄りバス停。

▶︎ 札幌市時計台まで徒歩1分。


16:45ごろ着

札幌のシンボルとして名高い歴史的建物。17:10まで開館。

▶︎ 大通公園まで徒歩2分。


17:15ごろ着

札幌を代表する観光名所のひとつでテレビ塔がシンボル。地下鉄大通駅に直結。お疲れさまでした。

▶︎ 大通公園から札幌駅前(東急百貨店南口)へいく場合は、中央バス循環88番サッポロビール博物館(札幌駅前経由)行きに乗車するとよい