Photo: Oshamanbe Onsen

⚫︎ 2025年10月時点の情報です。内容などは変更される場合があります。

⚫︎ 各施設の営業時間・休業日・料金については公式ウェブサイトなどでご確認ください。

⚫︎ 所要時間は目安としてご覧ください。




0km

函館からニセコ・小樽方面へ向かう函館本線、洞爺・登別方面へ向かう室蘭本線が分岐する駅。青春18きっぷや一日散歩きっぷなどで訪れる観光客が多い。駅前には全国的に有名なかにめし本舗「かなや」がある。

▶︎ 飯生神社まで1.4km・徒歩19分。長万部駅の北側をぐるっと回って温泉街へ。


1.4km

江戸時代後期に松前藩が創建した歴史を持つ神社。南部藩ヲシャマンベ陣屋(国指定史跡)に隣接しており、春は桜、夏はアジサイが楽しめる。冬にはシマエナガが飛来することも。例大祭は毎年8月11日。

▶︎ 長万部町民センターまで350m・徒歩5分。


1.8km

道南を代表する鉄道の町として栄えた長万部の元鉄道職員から寄贈された鉄道グッズを豊富に展示。併設の郷土資料室には静狩金山や静狩湿原、縄文土器に関する展示がある。入館無料。

▶︎ 長万部温泉ホテルまで230m・徒歩3分。


2km

天然ガスの試掘中に湧き出た温泉で、源泉掛け流しのお湯は体がよく温まる。昭和レトロの雰囲気が漂う長万部温泉ホテルは公衆浴場を兼ねているほか、日帰り入浴ができる旅館や民宿も点在。

▶︎ 長万部駅まで1.8km・徒歩26分。復路は噴火湾(内浦湾)に沿う国道5号線の海岸線を歩こう。


3.8km

散策お疲れさまでした。列車の乗車前に駅弁「かにめし」や地元のお土産を購入するのもおすすめ。