香川県の高松から「四国フリーきっぷ」、または「バースデイきっぷ」を利用してJR四国の全線を3日間で完乗するおすすめモデルコース。乗り鉄に加えて、香川県の金刀比羅宮、徳島県の阿波踊り会館と薬王寺、高知県の土佐藩高知城、愛媛県の道後温泉を観光。ゆとりあるスケジュールで、四国四県の魅力を満喫できる。東京からは寝台特急サンライズ瀬戸、神戸からは深夜フェリーの利用が便利。
Photo: Openverse Yodo Line and Shimanto river © Takuma-sa (Licensed under CC BY-SA 3.0)
⚫︎ 2025年3月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。
⚫︎ 当モデルコースは2025年3月15日からの内容です。
⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
⚫︎ タイムラインに 🎟 の絵文字が付く列車は「四国フリーきっぷ」・「バースデイきっぷ」が利用できません。別途、有効な乗車券類が必要です。
⚫︎ 関西発着の青春18きっぷ・秋の乗り放題パスモデルコース「四国一周の旅」もあわせてご覧ください。
チェックリスト
⚫︎ この旅行では、JR四国全線が乗り放題の「四国フリーきっぷ」(3日間有効)が1枚必要。JR四国の主な駅や専用アプリで購入できる(利用当日の購入もOK)。詳しくは🔗JR四国の公式サイトでご確認ください。
⚫︎ 誕生月の旅行には「バースデイきっぷ」(3日間有効)がお得。普通車自由席用とグリーン車用があり、JR四国の主な駅で購入できる(利用当日の購入もOK)。グリーン車を利用する場合は、乗車前に座席の指定が必要。詳しくは🔗JR四国の公式サイトでご確認ください。
⚫︎ JR四国利用の航空券付きパッケージツアーを扱う旅行会社では、参加者限定の「JR四国フリーきっぷ」がお得。利用条件については各旅行会社の公式サイトでご確認ください。
⚫︎ 東京〜高松間の寝台特急「サンライズ瀬戸」を利用する場合は、乗車券・特急券・寝台券が必要。往復割引乗車券を利用する場合は、往路・復路の運賃がそれぞれ1割引となる。
⚫︎ 神戸三宮〜高松間の移動は、🔗ジャンボフェリーの深夜便(夜行フェリー)が安価でおすすめ。
⚫︎ 徳島と松山・道後温泉のホテルを予約しておこう。
INDEX
1日目

Photo: Openverse Bizan Tokushima01s3872 © 663highland (Licensed under CC BY 2.5)
鉄道乗車距離: 247.1km
高松→徳島
⚫︎ 旅の起点となる高松までは東京発の寝台特急サンライズ瀬戸、または神戸発の深夜フェリーが利用できる。
⚫︎ 高徳線・鳴門線・牟岐線(阿波室戸シーサイドライン)を全線完乗。
⚫︎ 徳島県日和佐で「厄除けの寺」薬王寺にお参り。温泉入浴や海岸散策もおすすめ。
⚫︎ 徳島の阿波踊り会館で夜の踊りを鑑賞。5〜10月は眉山の夜景も楽しめる。
Photos: Openverse 150504 Takamatsu Station Takamatsu Kagawa pref Japan02s3 © 663highland (Licensed under CC BY 2.5); Openverse Ikenotani Station platform 3-4 20110908 © Rsa (Licensed under CC BY 3.0); Openverse Naruto railway station (overview) © Kounosu (Licensed under CC BY-SA 4.0); Openverse Tokushima Station Station Building 1 © 京浜にけ at Japanese Wikipedia (Licensed under CC BY-SA 3.0); Openverse Vanillite in Minami, Tokushima 18 (Yakuoji temple) © Kasadera (Licensed under CC BY 2.0); Openverse JR四国 牟岐線 阿波海南駅 駅名標(2021年2月3日撮影) © やなちゃん徳島 (Licensed under CC BY-SA 4.0)
徳島の宿 (スポンサー広告)
JRホテルクレメント徳島
▶︎ JR徳島駅直結。
徳島駅直結+ショッピングセンター併設。地産食材を使用した料理を含む35種類以上のビュッフェをご堪能ください。
2日目

Photo: Openverse Dogo Onsen © Japanexperterna.se (Licensed under CC BY-SA 2.0)
鉄道乗車距離: 412.0km
徳島→松山
⚫︎ 徳島線(よしの川ブルーライン)と予土線(しまんとグリーンライン)を全線完乗。
⚫︎ 土佐藩の居城・高知城を散策。
⚫︎ 高知から窪川までは臨時特急「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」に乗車することもできる。運転日は要確認。
⚫︎ 土曜・休日は予土線の普通列車が「しまんトロッコ」として運転される日がある(トロッコ車両の乗車には座席指定券が別途必要)。
⚫︎ 松山・道後温泉に宿泊。夜は温泉めぐりを楽しもう。
Photos: Openverse 150503 Awa-Ikeda Station Miyoshi Tokushima pref Japan05n © 663highland (Licensed under CC BY 2.5); Openverse Kochi-STA © MaedaAkihiko (Licensed under CC BY-SA 4.0); Openverse 高知城遠景 © Tsuyoshi chiba (Licensed under CC BY-SA 4.0); Openverse Yodo Line and Shimanto river © Takuma-sa (Licensed under CC BY-SA 3.0); Openverse JR Uwajima Station © Kzaral (Licensed under CC BY 2.0); Openverse JR Matsuyama station © x768 (Licensed under CC BY-SA 2.0)
道後温泉の宿 (スポンサー広告)
大和屋本店
▶︎ 道後温泉駅から徒歩5分
道後温泉本館に隣接した、創業150年を迎える数寄屋造りの純和風旅館です。館内は無料高速Wi-Fiを完備しており、湯上り休憩処には無料の日本酒BAR・うまい棒BARを新設いたしました。
3日目

Photo: Openverse Flight of Steep Steps towards Konpira © Yoshikazu TAKADA (Licensed under CC BY 2.0)
鉄道乗車距離: 449.4km
松山→高松
⚫︎ 予讃線・愛ある伊予灘線・内子線・土讃線・瀬戸大橋線(JR四国エリア)を全線完乗。
⚫︎ 松山から伊予大洲までの往路は臨時特急「伊予灘ものがたり(大洲編)」に乗車することもできる。運転日は要確認。
⚫︎ 四国を代表する神社のひとつ・金刀比羅宮にお参り。
⚫︎ 高松到着後、東京行きの寝台特急サンライズ出雲、または神戸行きの深夜フェリーに乗り継ぎできる。
Photos: Openverse Kojima Station-01 © Gohachiyasሔ (Licensed under CC BY-SA 4.0); Openverse Takamatsu Station (Kagawa) 20240327 (night) © Shogo1999 (Licensed under CC BY-SA 4.0)
高松の宿 (スポンサー広告)
クレメントイン高松
▶︎ 高松駅から徒歩1分
JR高松駅から徒歩1分。宿泊者様専用の展望大浴場完備。高松駅・高松港のあるサンポートエリアの交通拠点性、高松市街地を眺むロケーションの立地を生かしたホテル。
あわせて読みたい