「青春18きっぷ」4日分を使って、東北と北海道の名城を普通列車でめぐる旅行プラン。この旅行で訪れる城の多くは「日本100名城」に選定されており、桜の名所としても名高いところ。「東北三名城」(白河小峰城・鶴ヶ城・弘前城)はすべてに入城する。趣きのある城下町の散策や郷土料理、温泉とともに城めぐりを満喫しよう。この旅行は「北海道&東日本パス」でも楽しむことができる。
⚫︎ 2024年10月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。
⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
⚫︎ 当モデルコースに掲載の城は基本的に通年開園です。
✔️チェックリスト
⚫︎ JRの駅で「青春18きっぷ」と「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を購入しよう。
⚫︎ 城には起伏に富んだ散策路や石段が少なくないので、歩きやすい靴を用意しよう。
⚫︎ 会津若松の東山温泉、仙台、秋田、函館のホテルを予約しておこう。
INDEX
1日目
鉄道乗車距離: 291.3km
東京→会津若松
⚫︎ 東京〜宇都宮間の普通列車はグリーン車自由席の利用がおすすめ。
⚫︎ 東北三名城のひとつに数えられる福島県の白河小峰城に入城。名物の白河ラーメンを味わう。
⚫︎ 会津若松のシンボルとしてそびえ立つ鶴ヶ城に入城。
⚫︎ 会津若松の奥座敷として開かれた東山温泉へ。滝見の宿に泊まろう。
今夜の宿 (スポンサー広告)
東山温泉 庄助の宿 瀧の湯
▶︎ 東山温泉駅から徒歩2分
創業130余年、数々の文人墨客に愛された会津の老舗湯宿。会津の名所・伏見ヶ滝に隣接する露天風呂「瀧美の湯」では、幻想的にライトアップされた滝が愉しめます。
2日目
鉄道乗車距離: 189.7km
会津若松→仙台
⚫︎ 福島の名峰・安達太良山を見渡す二本松城に入城。
⚫︎ 仙台藩片倉家の白石城に入城。
⚫︎ 天気が良ければ、夜の青葉山公園(仙台城跡)から夜景を鑑賞。
今夜の宿 (スポンサー広告)
ホテルメトロポリタン仙台
▶︎ 仙台駅西口から徒歩1分
ちょっと贅沢な日常を実現する仙台駅から徒歩1分のシティーホテル。趣きの異なる部屋、和洋中3つのレストランなど多彩な館内施設を備え、どんなシーンのご宿泊でも快適なお時間をお過ごし頂けます。
3日目
鉄道乗車距離: 310.8km
仙台→秋田
⚫︎ 盛岡城址公園を散策し、冷麺などの地元グルメとカフェを満喫。
⚫︎ 「みちのくの小京都」と呼ばれる角館の武家屋敷通りをぶらり散策。
⚫︎ 千秋公園(久保田城跡)を見渡す温泉宿に泊まる。
今夜の宿 (スポンサー広告)
中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田
▶︎ 秋田駅西口から徒歩5分
千秋公園(久保田城跡)のお堀に面し、最上階に男女別天然温泉大浴場・露天風呂・高温サウナを完備。朝食(午前6:15から提供)は秋田の郷土料理「だまこ鍋」や「いぶりがっこ」が召し上がれます。
4日目
鉄道乗車距離: 348.4km
秋田→函館
⚫︎ 秋田で早朝の千秋公園(久保田城跡)を散策。
⚫︎ 東北三名城のひとつに数えられる弘前城に入城し、藤田記念庭園を散策。
⚫︎ 津軽線の普通列車から陸奥湾を眺める。
⚫︎ 奥津軽いまべつから木古内まで「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」で新幹線に乗車。青函トンネルを抜ける。
⚫︎ 木古内で夕食。津軽海峡の夕焼けもお見逃しなく。
今夜の宿 (スポンサー広告)
JRイン函館
▶︎ 函館駅北口から徒歩1分
湯船に浸かり入線する列車を眺め、ラウンジからは青函連絡船記念館摩周丸。ホテルロビーには懐かしい列車のヘッドマークも。回転寿司食べ放題の朝食ビュッフェをお召し上がりいただけます!
5日目

あわせて読みたい
Photos above: Pexels