釧路市内のくしろバス・阿寒バス1日フリー乗車券市内の定番観光スポットを路線バスでぐるっとひとめぐり。

釧路市立博物館や春採湖、和商市場、まなぼっと幣舞、本行寺、厳島神社、米町公園、港文館、幣舞橋、フィッシャーマンズワーフMOOなどを訪ねる盛りだくさんの行程だ。

Photo: Kushiro Fisherman’s Wharf MOO

⚫︎ 2025年8月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

⚫︎ 当モデルコースの印はおすすめスポットを表示しています。

⚫︎ 釧路市立博物館、まなぼっと幣舞の展望レストラン「まいづる」は月曜が休業です。


くしろバス、阿寒バス

⚫︎ くしろバス「たくぼく循環線」外回り系統1番は日中40分間隔で運行。

くしろバス・阿寒バス1日フリー乗車券

⚫︎ 釧路駅前バスターミナル、路線バス車内、本社窓口で発売。

1日間

釧路駅前

釧路駅前


9:30発

バスの乗車前にまずは釧路駅から徒歩3分の和商市場へ。市場内の新鮮な海の幸をご飯に盛り付けて自分好みの海鮮丼をつくることができる「勝手丼」を試してみたい。

▶︎ 釧路駅前バスターミナルから阿寒バス20系統の市立病院前行きに乗車。その他、釧路駅前から市立病院前まではくしろバス12番文苑公住線の緑ヶ丘行きも利用できる(所要9分)。


9:40着

釧路市立博物館と春採湖へのアクセスに便利なバス停。

▶︎ 釧路市博物館まで徒歩5分


9:45ごろ着

釧路出身の奇才建築家・毛綱毅曠(もづなきこう)がデザインした博物館。春採湖を見渡す高台にあり、1階では釧路地方の自然、2階では考古・歴史、4階ではアイヌ・タンチョウ関係の資料を展示。釧路らしい雰囲気を味わえる春採湖の散策もおすすめ。

▶︎ 市立病院前バス停まで徒歩5分。


11:08発

市立病院側にあるバス停へ。

▶︎ くしろバス12番文苑公住線の釧路駅前経由孝仁会記念病院行きに乗車。


11:10着

釧路市生涯学習センター「まなぼっと幣舞」前にあるバス停。

▶︎ まなぼっと幣舞まで徒歩1分。


11:10ごろ着

☕️ 釧路市生涯学習センターの愛称。まずは9階の展望レストラン「まいづる」(月曜休)で港町釧路の街並みと太平洋を眺めながら昼食にしよう。最上階には無料の展望台、3階には釧路市立美術館(月曜休)がある。

▶︎ 浦見2丁目バス停まで徒歩2分。


12:05発

ローソンを過ぎた先の北海道釧路総合振興局前にあるバス停。反対側には釧路三吉神社が鎮座する。

▶︎ くしろバス「たくぼく循環線」外回り系統1番釧路駅前行きに乗車。


12:07着

本行寺の山門前にあるバス停。

▶︎ 本行寺まで徒歩1分。


12:10ごろ着

浄土真宗の寺院。1925年建立の本堂は和洋の建築美が融合した釧路随一の歴史的建物で、2025年には国の登録有形文化財に指定された。本行寺を訪れた記録が残る石川啄木の資料館を併設。

▶︎ 厳島神社まで徒歩3分。


12:40ごろ着

1805年創建の釧路を代表する神社。知人(しりと)岬の小高い丘の上に鎮座し、昭和天皇も参拝に訪れた歴史を持つ。現在の社殿は1952年に完成したもの。境内には釧路護國神社も鎮座する。

▶︎ 米町公園まで徒歩1分。


13:00ごろ着 / 13:33発

厳島神社に隣接する高台の公園で、釧路港を一望する眺望スポット。灯台を模った展望台がある。公園駐車場の向かいには1900年に建てられた釧路最古の現存民家「米町ふるさと館」(4月〜10月の土休日を中心に15:00まで開館・入館無料)があるので、時間が合えばこちらもぜひ訪ねてみよう。

▶︎ 厳島神社第一鳥居前の米町公園バス停からくしろバス「たくぼく循環線」外回り系統1番釧路駅前行きに乗車。


13:35着

南大通沿いの成田餅菓子店(日曜休)前にあるバス停。ここでショッピングを楽しむのもおすすめ。

▶︎ 港文館まで徒歩5分。


13:40ごろ着

☕️ 釧路川沿いにある歴史資料館。1908年に釧路を訪れた石川啄木が新聞記者として勤務した当時の釧路新聞社を再現している。1階にカフェがあり、コーヒーや地ビールなどで一息つける。

▶︎ 釧路川のプロムナード経由で幣舞橋まで徒歩3分。対岸にはMOOが見える。


14:20ごろ着

釧路川に架かる北海道三大名橋のひとつ。夕日や霧の名所としても有名。

▶︎ 釧路フィッシャーマンズワーフMOOまで徒歩1分


14:30ごろ着 / 15:37発

☕️ 幣舞橋に隣接する釧路川河口の複合商業施設。こちらも建築家・毛綱毅曠の設計で知られ、飲食店街や郵便局、土産店、港の屋台がある。岸壁炉ばたは夏季営業。

▶︎ MOO正面玄関からくしろバス「たくぼく循環線」外回り系統1番釧路駅前行きに乗車。


15:45着

お疲れさまでした。

▶︎ 釧路発の札幌行き特急おおぞら10号、根室行き普通列車、網走行き普通列車などに接続。