Photo: Openverse Port of Hakodate from Mt. Hakodate © 掬茶 (Licensed under CC BY-SA 4.0)

⚫︎ 2025年10月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

⚫︎ 花輪線の大館発盛岡行き普通列車は、閑散期の一部平日に保守工事のため運休する場合がありますのでご注意ください。詳しくは時刻表などでご確認ください。

⚫︎ 川越線川越以東の各駅、高崎線籠原以南の各駅からも大宮駅で乗り継ぎできます。

⚫︎ 掲載施設の営業時間・休業日・料金は公式ウェブサイトなどでご確認ください。





6:00発

おはようございます。

▶︎ 埼京線大宮行き普通停車に乗車。新宿始発の列車。


6:08着 / 6:18発

東北本線の乗り換え駅。

▶︎ 東北本線(宇都宮線)の宇都宮行き普通列車に乗車。上野始発の列車で、大宮は6:34発。追加料金でグリーン車自由席を利用できる。


7:51着 / 8:02発

▶︎ 黒磯行き普通列車に乗車。


8:58着 / 9:08発

▶︎ 新白河行き普通列車に乗車。福島県へ。


9:32着 / 9:51発

約20分間の小休憩。買い物ができる。

▶︎ 郡山行き普通列車に乗車。


10:31着 / 10:41発

▶︎ 福島行き普通列車に乗車。宮城県へ。


11:27着 / 11:40発

1番ホームにトイレあり。

▶︎ 白石行き普通列車に乗車。


12:15着 / 12:19発

▶︎ 仙台行き普通列車に乗車。


13:08着 / 13:39発

☕️ 杜の都と呼ばれる東北最大の都市。滞在時間は約30分。駅2階中央改札口横の立ちそば屋で昼食にしよう。

▶︎ 小牛田(こごた)行き普通列車に乗車。


14:23着 / 14:45発

約20分間の小休憩。

▶︎ 一ノ関行き普通列車に乗車。


15:31着 / 15:44発

岩手県南部の都市。駅待合室にコンビニ、駅弁屋、土産物店がある。

▶︎ 盛岡行き普通列車に乗車。


17:14着 / 18:06発

☕️ 盛岡でちょっと早めの夕食。冷麺などの名物料理を堪能しよう。時間があれば駅西口の「マリオス」20階の展望室から盛岡と岩手山の夕景を眺めたい。

▶︎ IGRいわて銀河鉄道の改札口から花輪線の大館行き普通列車に乗車。「北海道&東日本パス」が利用可能で、好摩から花輪線に入る。岩手山の山麓に沿って走り、秋田県へ。


21:01着 / 21:03発

秋田県北部の中心都市。

▶︎ 奥羽本線の青森行き快速列車に乗車。


22:11着 / 22:32発

北海道新幹線の乗り換え駅。

▶︎ 北海道新幹線の新函館北斗行きはやぶさ1号に乗車。乗車には特定特急券(4000円)が別途必要。座席の指定はできないが、普通車の空いている席(立席と呼ばれる)を利用できる。青函トンネルを抜けて憧れの北海道へ。


23:29着 / 23:38発

北海道新幹線の終着駅。

▶︎ 函館本線の函館行き普通はこだてライナーに乗車。


23:57着

はるばるきたぜ、函館へ。長旅お疲れさまでした。

▶︎ 翌日以降、普通列車で大沼公園や札幌方面へ足を伸ばすことができる。



6:07着

おはようございます。

▶︎ 函館本線の新函館北斗行き普通はこだてライナーに乗車。


6:29着 / 6:39

北海道新幹線の乗り換え駅。

▶︎ 北海道新幹線の東京行きはやぶさ10号に乗車。乗車には特定特急券(4000円)が別途必要。座席の指定はできないが、普通車の空いている席(立席と呼ばれる)を利用できる。青函トンネルを抜けて本州へ。


7:41着 / 8:02発

奥羽本線の乗り換え駅。コンビニで買い物ができる。

▶︎ 奥羽本線の弘前行き普通列車に乗車。


8:39着 / 9:02発

津軽藩の城下町。

▶︎ 大館行き普通列車に乗車。列車番号は臨時列車だが毎日運転。


9:44着 / 10:29発

☕️ 秋田県北部の都市。45分間の待ち時間があり、駅前の花善で大館名物の駅弁「鶏めし」を購入できる。

▶︎ 花輪線盛岡行き普通列車に乗車(閑散期は線路工事で運休となる場合があるので、ご注意ください。詳しくは時刻表などでご確認ください)。米代川に沿ってのどかな風景が広がる。好摩〜盛岡間はIGRいわて銀河鉄道の区間。「北海道&東日本パス」は終点の盛岡まで利用できる。


13:51着 / 13:59発

乗り継ぎ時間が短いので、IGRいわて銀河鉄道の改札口からJR線の改札口へ直行しよう。

▶︎ 東北本線の一ノ関行き普通列車に乗車。大宮はここから約500キロ南。まだまだ先は長い。


15:25着 / 15:51発

☕️ 岩手県南部の都市。駅待合室にコンビニ、駅弁屋、土産物店がある。約25分の休憩。

▶︎ 小牛田行き普通列車に乗車。


16:38着 / 16:49発

▶︎ 仙台行き普通列車に乗車。


17:36着 / 18:06発

☕️ 東北最大の都市。滞在時間は約30分。駅2階中央改札口横の立ちそば屋で夕食にしよう。

▶︎ 福島行き普通列車に乗車。


19:28着 / 19:42発

1番ホームにトイレあり。

▶︎ 郡山行き普通列車に乗車。


20:31着 / 20:42発

▶︎ 新白河行き普通列車に乗車。


21:20着 / 21:23発

▶︎ 黒磯行き普通列車(最終)に乗車。


21:46着 / 21:51発

▶︎ 宇都宮行き普通停車(最終)に乗車。


22:41着 / 22:42発

栃木県の県庁所在地。

▶︎ 隣のホームに停車中の大宮行き普通停車(最終)に乗車。追加料金でグリーン車自由席を利用できる。今晩中に赤羽・池袋以南へ行く場合は、運賃・特急料金を追加して東北新幹線の東京行き「やまびこ70号」(22:54発)に乗り換えよう。


23:57着 / 0:15発

東北本線の旅はここまで。この先は日付が変わるが、「北海道&東日本パス」は通常ダイヤの最終列車まで利用できる。高崎線の籠原行き普通列車、川越線の川越行き普通列車にも乗り継げる。

▶︎ 京浜東北線の赤羽行き各駅停車(最終)に乗車。


0:39着 / 0:45発

▶︎ 埼京線の池袋行き普通列車(最終)に乗車。


0:56着

長旅お疲れさまでした。