函館市電1日乗車券市内の人気観光スポットを路面電車でぐるっとひとめぐり。

函館朝市、五稜郭公園と五稜郭タワー、元町エリアの旧函館区公会堂や教会群、函館山、そして金森赤レンガ倉庫など、函館を代表する見どころを満喫したい方におすすめ。12月には「はこだてクリスマスファンタジー」を見ることができる。

当モデルコースの所要時間は約10時間で、函館駅前の出発時刻は8:00〜12:00がおすすめ。また、函館山ロープウェイに乗車しない場合、函館駅前の到着時刻を約2時間早めることができる。

Photo: Goryokaku Park

⚫︎ 2025年8月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースの印はおすすめスポットを表示しています。

⚫︎ 路面電車は多数運転されていますので、モデルコースの時刻を参考にご利用ください。


函館市電、函館山ロープウェイ

⚫︎ 函館山ロープウェイは悪天候時や強風時などに運休する場合があります。

函館市電の全線が乗り降り自由となる以下のお得なきっぷからひとつ選ぶのがおすすめ。函館市観光案内所などで購入できる紙の乗車券は「函館市電1日乗車券」のみで、その他はスマホ乗車券「DohNa!」限定販売。その他にもお得なきっぷがありますので、詳しくは函館市電の公式サイトでご確認ください。

⚫︎ 函館市電1日乗車券:函館市観光案内所(函館駅)、函館駅前バス案内所、五稜郭タワー売店、市内の主なホテル、DohNa!などで発売。

⚫︎ 函館市電24時間乗車券:スマホ乗車券。DohNa!のみで発売。

⚫︎ 市電・函館バス1日乗車券:スマホ乗車券。DohNa!のみで発売。

1日間

函館駅前

函館駅前


10:00発

路面電車の乗車前にまずは函館駅前の函館朝市へ。海鮮丼などの朝食を味わったり、ショッピングを楽しみたい。

▶︎ 函館市電の湯の川行きに乗車。


10:19着

五稜郭公園の玄関口。駅から五稜郭タワーまで750m離れている。

▶︎ 五稜郭公園・五稜郭タワーまで徒歩10分。


10:30ごろ着

江戸時代末期の1864年に竣工した日本最初の西洋式城郭の跡。当時の面影を残す堀や石垣が見られ、公園中央には復元された函館奉行所が建つ。函館を代表する桜の名所で、春に約1600本の桜が咲き誇る風景は見事。高さ107mの五稜郭タワー展望台からは星形の城郭と函館の街並みを一望できる。五稜郭公園、五稜郭タワー、箱館奉行所をめぐる場合、混雑状況にもよるが、散策所要時間は約2時間が目安。

☕️ 昼食は五稜郭公園周辺、または五稜郭タワーの飲食店がおすすめ。天気の良い夏場は五稜郭公園でピクニックはいかが。

▶︎ 五稜郭公園前駅まで徒歩10分。


13:26発

時間があれば、駅前の丸井今井函館店地下1階の老舗菓子店「千秋庵総本家」を訪ねてみよう。名物「どら焼き」など、函館を代表するお菓子が揃う。地方発送も可能だ。

▶︎ 函館市電の函館どつく前行きに乗車。


13:52着

函館を代表する観光名所・元町エリアの散策に便利な駅。

▶︎ 旧イギリス領事館まで徒歩2分。


13:55ごろ着

☕️ 1913年竣工の歴史的建物。開港当時の資料や執務室、英国領事の家族が使用した居間などを展示。1階には入館無料のカフェがあり、英国アンティークの調度品で統一された店内での紅茶やコーヒー、デザート、焼き菓子を味わえる。ギフトショップあり。

▶︎ 元町公園まで徒歩1分。


14:35ごろ着

函館港を見渡す高台の公園。室町時代に箱型の館が築かれ、江戸時代には箱館奉行所が置かれた歴史ある場所。明治時代の旧北海道庁函館支庁庁舎と赤レンガ造りの旧開拓使書籍庫が現存する。

▶︎ 旧函館区公会堂まで徒歩1分。


14:40ごろ着

☕️ 1910年竣工。元町エリアを代表する洋風の歴史的建築物。函館港を一望するベランダや130坪の大広間、貴賓室などを備えている。館内の「函館ハイカラ衣裳館」で明治風の衣装を借り、記念撮影を楽しむのもおすすめ。季節営業のカフェあり。

▶︎ 元町教会群まで徒歩7分。途中、函館港を見下ろす八幡坂がある。


15:40ごろ着

カトリック元町教会(16:00まで公開)、聖ヨハネ教会、ハリストス正教会が近接して建ち並ぶ。近くには日本最初の鉄筋コンクリート造りの寺院として知られる東本願寺函館別院がある。

▶︎ 函館山ロープウェイ山麓駅まで徒歩3分。


16:00ごろ着

函館を代表する観光名所のひとつ。山麓駅から山頂駅までロープウェイで3分。標高334mの山頂から港町函館や津軽海峡の絶景を一望できる。日没から約30分後の夜景が一番美しい。

時間が限られている場合などは日中は山麓駅の向かいにある元町配水場(日没ごろまで公開・冬季休園)がおすすめ。高台の展望台から函館の街並みを手軽に眺めることができる。

▶︎ 函館山ロープウェイ山麓駅から金森赤レンガ倉庫まで二十間坂を下って700m・徒歩約10分。


18:30ごろ着

1907年頃に建てられた函館ベイエリアの人気観光スポットだ。日没後はライトアップされ、ロマンチックな雰囲気が漂う。毎年12月には「はこだてクリスマスファンタジー」が開催される。

▶︎ ラッキーピエロ「マリーナ末広店」まで徒歩1分。


19:00ごろ着

☕️ 函館を代表するご当地ハンバーガーチェーン(22:00まで営業)。金森赤レンガ倉庫に隣接する海辺にあり、函館湾を間近に眺めながら食事が楽しめる。17:00以降は生ビールのセットメニューもある。

▶︎ 十字街駅まで450m・徒歩7分。


20:03発

函館市企業局のアクロス十字街に面する駅。

▶︎ 函館市電の湯の川行きに乗車。


20:09着

お疲れさまでした。湯の川方面へ向かう場合は引き続き乗車。