札幌から快速「エアポート」で約35分。道央地方を代表する港町小樽の表玄関で、1934年築のノスタルジックな駅舎が観光客を出迎えてくれる。小樽運河や天狗山、おたる水族館などの観光拠点で、余市・倶知安・ニセコ方面への乗り継ぎ駅としての役割も担う。
⚫︎ 2025年3月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
駅情報
読み方:おたる
所在地:北海道小樽市稲穂2丁目
所属路線:JR函館本線
各種サービス
コインロッカー
小樽駅コンコース、および小樽駅横のJRバス待合室に設置されている。
観光案内所
小樽駅観光案内所=小樽駅コンコース。
🔗 小樽観光協会
レンタサイクル・手荷物預かり
小樽駅から徒歩1分の「きたりん」で自転車を貸し出し。手荷物を預けることもできる。年末年始休。
駅前探検
途中下車の旅で立ち寄りたい
駅周辺の注目スポット
⚫︎ 堺町通り商店街へ行く場合は、南小樽駅の利用もおすすめです。
名称 | 距離 |
---|---|
三角市場 | 0.1km |
小樽新倉屋 駅前店 | 0.1km |
船見坂 | 0.1km |
龍宮神社 | 0.3km |
小樽運河 | 0.8km |
小樽市総合博物館運河館 | 0.8km |
日本銀行旧小樽支店 | 0.8km |
小樽ビール醸造所 小樽倉庫No.1 | 0.9km |
堺町通り商店街 | 1km |
モデルコース

小樽運河と中心街
ノスタルジック散策
⚫︎ 所要時間:4〜5時間
初めての小樽観光におすすめ。ノスタルジックな雰囲気が漂う小樽運河や小樽市総合博物館運河館、日本銀行旧小樽支店、堺町通り商店街の北一硝子3号館と小樽オルゴール堂など、小樽観光の定番おすすめスポットを徒歩でめぐろう。締めは小樽倉庫No.1で地ビールを堪能したい。

小樽駅前散策
三角市場と船見坂
⚫︎ 所要時間:1時間
列車やバスの乗り継ぎ時間などにおすすめの手軽な駅前散策コース。小樽駅の裕次郎ホームで記念撮影の後、駅前の三角市場へ。海鮮丼や定食を味わいたい。市場の近くには小樽港を見渡す船見坂と龍宮神社がある。花園団子で有名な小樽新倉屋駅前店にも立ち寄ろう。時間つぶしにもおすすめ。
交通アクセス
⚫︎ 小樽駅前ターミナル=1〜6番のりば。
⚫︎ 小樽駅前のりば=国道5号線沿いのA〜I番のりば。H番は長崎屋前。
小樽駅からのバス
🔗 中央バス:「小樽市内1日乗車券」は均一運賃区間で有効。
目的地 | のりば |
---|---|
朝里川温泉 | 2 |
おたる水族館 | 3 |
天狗山 | 4 |
ぱるて築港 | H |
新日本海フェリー | H |
近隣の駅
JR函館本線