Photo: Openverse Ninohe Station West Exit, Iwate Pref © Mister0124 (Licensed under CC BY-SA 4.0)

⚫︎ 2025年3月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。

読み方:にのへ

所在地:岩手県二戸市石切所

所属路線:東北新幹線、IGRいわて銀河鉄道

コインロッカー
二戸駅東口1階に設置されている。

観光案内所
二戸市観光案内所=二戸駅カシオペアメッセ・なにゃーと内。二戸広域のお土産が揃う「なにゃーと物産センター」を併設。
🔗 二戸市観光協会

レンタサイクル
二戸駅カシオペアメッセ・なにゃーと内の「二戸市観光案内所」で4月〜11月に電動アシスト自転車を貸し出し。馬仙峡公園や九戸城跡、金田一温泉郷などへのサイクリングにおすすめ。
⚫︎ IGR金田一温泉駅、金田一温泉郷の「カダルテラス金田一」で返却することもできる。

途中下車の旅で立ち寄りたい

名称距離
なにゃーと展望室駅直結
二戸市埋蔵文化財センター1.1km
馬仙峡1.3km
九戸城跡2.3km

Photo: Openverse Ogami Rock,Ninohe,Iwate © Ty19080914 (Licensed under CC BY-SA 4.0)

馬仙峡・九戸城跡
サイクリング

春から秋にかけての観光におすすめ。二戸市を代表する景勝地「馬仙峡」とその周辺をめぐるサイクリングを楽しむコース。二戸駅で自転車を借りて、まずは国道4号線を盛岡方面へ進み、馬渕川に掛かる馬仙大橋から高さ180mの男神(おがみ)岩と高さ160mの女神(めがみ)岩の迫力ある景色眺めよう。その後、馬淵川に沿って県道274号を北上し、戦国時代に東北有数の規模を誇った九戸城跡へ。見学後は二戸駅に戻るか、市街地から北へ約7キロの金田一温泉郷へ向かおう。

⚫︎ 二戸駅のりば=二戸駅東口。ジェイアールバス東北、岩手県北バス、コミュニティバスが発着。

⚫︎ 二戸駅西口のりば=高速バスが発着。

🔗 ジェイアールバス東北:「スワロー号」久慈駅、浄法寺(天台寺経由)、二戸病院、金田一温泉郷、軽米方面。

🔗 岩手県北バス:呑香稲荷、伊保内支所(九戸役場前経由)方面。

🔗 二戸市コミュニティバス「循環バス」:呑香稲荷神社前方面。水曜・土曜のみ運転。

⚫︎ 天台寺=八葉山天台寺から1.3キロ(徒歩約20分)。

⚫︎ 呑香稲荷(神社前)=九戸城跡から徒歩5分。二戸病院、金田一温泉郷、軽米、伊保内支所方面行きの路線バスと循環バスの経由地。

目的地・バス名のりば
久慈駅 (スワロー号)1
金田一温泉郷1
軽米1
呑香稲荷1/2/3
伊保内支所2
天台寺2
浄法寺2
コミュニティバス3