Photo: Openverse Kyushu Shinkansen ‘Tsubame’ © ys* (Licensed under CC BY-SA 2.0)

⚫︎ 2025年4月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。


Photo: Openverse Kyushu Shinkansen ‘Tsubame’ © ys* (Licensed under CC BY-SA 2.0)

一部連結されていない列車があります。

⚫︎ 停車駅のページ内リンクは青色で表示しています。

⚫︎ 博多からの所要時間の目安を表示しています。列車により所要時間が多少異なります。

⚫︎ 一部「つばめ」は山陽新幹線の博多〜新下関間に乗り入れ。


0分

博多

はかた

九州最大のターミナル駅で県都福岡の表玄関。櫛田神社やキャナルシティ博多、中洲の屋台街は駅から徒歩圏内。

櫛田神社 徒歩15分

13分

新鳥栖

しんとす

佐賀・佐世保・長崎方面への接続駅としての役割を担う。佐賀平野を一望する朝日山公園は駅から徒歩5分。

18分

久留米

くるめ

福岡県筑後地方の中心都市。九州新幹線と鹿児島本線、久大本線が乗り入れ。筑後川沿いには水天宮総本宮や梅林寺、久留米城跡などの歴史スポットが点在。

水天宮総本宮 徒歩7分

25分

筑後船小屋

ちくごふなごや

福岡県船小屋温泉の玄関口。九州芸文館や川の駅船小屋、HAWKSベースボールパーク筑後の最寄り駅。

♨️ 船小屋温泉 徒歩20分

31分

新大牟田

しんおおむた

福岡県大牟田市の新幹線駅。中心街の大牟田駅までバスで27分。見どころは三池炭鉱を中心とする近代化産業遺産。

39分

新玉名

しんたまな

日本最南端の新幹線単独駅。玉名温泉や山鹿温泉をはじめとする熊本県北部の観光拠点。レンタサイクルあり。

♨️ 玉名温泉 バス7分
♨️ 山鹿温泉 バス40分

48分

熊本

くまもと

九州第3の都市・熊本の表玄関で、阿蘇山や天草諸島への観光拠点。熊本城は駅から北東へ2.5キロ。

🏯 熊本城 路面電車17分

1時間01分

新八代

しんやつしろ

八代市街から北へ約3キロ。九州新幹線と鹿児島本線の接続駅で、新幹線連絡高速バス「B&Sみやざき」も乗り入れ。八代平野と球磨川のサイクリング拠点。

1時間13分

新水俣

しんみなまた

水俣市街から東へ約3キロ。つなぎ温泉や鹿児島県伊佐市へのアクセス拠点。レンタサイクルで湯の児温泉やエコパーク水俣へ足を伸ばすのもおすすめ。

♨️ つなぎ温泉 バス11分
♨️ 湯の児温泉 タクシー13分

1時間22分

出水

いずみ

日本最大のツル越冬地として知られる鹿児島県出水市の表玄関。レンタサイクルやバスで日本遺産の薩摩藩「出水麓武家屋敷群」へ足を伸ばせる。

1時間33分

川内

せんだい

薩摩川内市の中心街に位置し、九州新幹線と鹿児島本線、肥薩おれんじ鉄道が乗り入れ。甑島列島や川内高城温泉の玄関口。

♨️ 川内高城温泉 バス40分

1時間45分

鹿児島中央

かごしまちゅうおう

日本最南端の新幹線停車駅。桜島や大隅半島、種子島、屋久島、奄美大島、沖縄などへ向かうフェリーの乗り継ぎ拠点でもある。市内には薩摩藩や西郷隆盛と関わりのある見どころが多い。