Photo: Openverse JR East Shichinohe-Towada Station North Exit, Aomori Pref © Mister0124 (Licensed under CC BY-SA 4.0)

⚫︎ 2025年3月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。

読み方:しちのへとわだ

所在地:青森県上北郡七戸町荒熊内67-46

所属路線:東北新幹線

コインロッカー
七戸十和田駅2階南口側に設置されている。

観光案内所
七戸町観光交流センター=七戸十和田駅2階南口側に直結。
🔗 しちのへ観光協会

レンタサイクル
七戸十和田駅2階に直結の「七戸町観光交流センター」で電動自転車を無料貸し出し。七戸町中心街へのサイクリングに便利。冬季休。

途中下車の旅で立ち寄りたい

⚫︎ 七戸町中心街へのアクセスはバス、またはレンタサイクルがおすすめ。

名称距離
東八甲田温泉0.2km
道の駅しちのへ0.3km
七戸町立鷹山宇一記念美術館0.4km
七戸城跡3km
旧南部縦貫鉄道 七戸駅跡3.1km

Photo: Openverse NanbuJyuukann RailBus Kiha102 © Wakkubox (Licensed under CC BY-SA 3.0)

七戸の城跡・駅跡
サイクリング

駅から南へ約3キロの七戸中心街をめぐる手軽なサイクリング。まずは中世から明治初期まで存続した史跡七戸城跡へ。散策後は城跡から東へ1.5キロの七戸駅跡に行ってみよう。土曜・日曜・連休に一般公開を行っており、1997年まで南部縦貫鉄道で活躍していたレールバスを機関庫の外側から見ることができる。最後は道の駅しちのへで食事や買い物を楽しみたい。

⚫︎ 七戸十和田駅のりば=駅南口。

🔗 十和田観光電鉄(十鉄バス):野辺地駅前、まかど温泉、七戸案内所、十和田市中央方面。十和田市現代美術館は一部の便のみ停車。奥入瀬渓流温泉、焼山方面へ行く場合は「十和田中央」で乗り換えが必要。

🔗 七戸町コミュニティバス・シャトルバス:七戸町役場方面。基本的に平日のみ運転。

⚫︎ 七戸案内所:十和田観光電鉄のバス停。旧南部縦貫鉄道七戸駅跡から徒歩10分。

⚫︎ 十和田市中央:市民交流プラザ「トワーレ」前。奥入瀬渓流温泉、焼山方面は乗り換え。

目的地所要
七戸案内所6分
十和田市中央40分
十和田市現代美術館34分
野辺地駅前28分
まかど温泉50分