Photo: Otaru Station Yujiro Platform
小樽駅から徒歩圏内で体験できることをご紹介。駅周辺の散策や列車・バス・フェリーの待ち時間などにおすすめ。
⚫︎ 2025年8月時点の情報です。営業時間や内容などは変更される場合があります。
⚫︎ 体験の所要時間は目安としてご利用ください。駅からの移動時間は含まれません。
地図
⚫︎ コインロッカーは小樽駅とJRバス小樽駅待合所に設置されています。
⚫︎ 手荷物預かりは小樽駅から徒歩1分の「きたりん」で受付。
体験できること

所要15分
小樽駅の裕次郎ホームに立つ
小樽駅は1934年に建てられた北海道で最初の鉄骨鉄筋コンクリート造り駅舎。東京の上野駅をモチーフとしており、吹き抜けやホームには計333灯のランプが飾られている。小樽にゆかりのある俳優・石原裕次郎のパネルが立つ駅構内の4番ホームは別名「裕次郎ホーム」と呼ばれており、特に日没後はノスタルジックな雰囲気が漂う。列車の乗り換えや乗車・下車のタイミングで気軽に立ち寄れる。
▶︎ 小樽駅改札内

所要30〜60分
三角市場で新鮮な海の幸を味わう
小樽駅を出てすぐ左手の高台にあるレトロな市場。細長い通路に沿って鮮魚店や食堂が軒を連ねている。年中無休で早朝から夕方まで営業しているので、列車を降りてまずは小樽ならではの新鮮な魚介類や海鮮丼、刺身、焼き魚定食などを堪能したい方におすすめ。
▶︎ 小樽駅から徒歩1分

所要15分 (散策+食事は80分)