Photo: Noboribetsu Onsen Oyu-numa
⚫︎ 2025年5月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
インフォメーション
登別駅
のぼりべつえき
北海道を代表する観光地のひとつ・登別温泉の玄関口。地獄谷や大湯沼、のぼりべつクマ牧場、登別伊達時代村、倶多楽湖、カルルス温泉など見どころは多い。札幌や新千歳空港からのアクセスが良く、日帰り旅行にもおすすめ。駅に隣接する登別市観光交流センター「ヌプㇽ」には物販コーナーやカフェ、ベーカリー、レンタサイクルがある。

駅設備
⚫︎ レンタサイクルは登別駅から徒歩1分の登別市観光交流センター「ヌプㇽ」で貸し出し。
乗り入れ路線
バスのりかえ
交通アクセス
JR線特急
特急「北斗」・「すずらん」に乗車。全車指定席。乗車券のほかに特急券が必要。
JR線普通
乗車券や一日散歩きっぷなどで安く旅行したい人におすすめ。登別への直通列車は午前6時台のみで、その他の時間帯は千歳や苫小牧で乗り換えが必要。Kitacaなどの交通系ICカードは利用不可。
バス
中央バスの高速「むろらん号」、または道南バスの高速「白鳥号」に乗車。予約不要。Kitaca・Sapicaなどの交通系ICカードは中央バス運行便のみ利用可能。
JR線特急
札幌行き特急「北斗」に乗車。全車指定席。乗車券のほかに特急券が必要。
JR線普通
洞爺から登別への直通列車は午前6時台に2本。その他は東室蘭で登別・苫小牧方面行きに乗り換えが必要。Kitacaなどの交通系ICカードは利用不可。
JR線特急
特急「北斗」(全車指定席)に乗車。乗車券のほかに特急券が必要。
登別駅周辺
エリアマップ
登別駅周辺
おすすめスポット
登別温泉
のぼりべつおんせん
登別駅から北へ8kmの山あいにある日本有数の温泉街。1日約1万トンの豊富な湯量が自然湧出し、多彩な泉質から「温泉のデパート」と称される。数多くの湧出口や噴気孔が見られる地獄谷は登別温泉のハイライト。大湯沼川天然足湯や大湯沼遊歩道(冬季閉鎖)を散策した後は、温泉でゆっくりくつろぎたい。
▶︎ 登別駅からバス15分


夢元さぎり湯
ゆもとさぎりゆ
登別温泉バスターミナルから歩いてすぐ。温泉供給会社直営の日帰り入浴施設で、2種類の良質な源泉を掛け流し。ジャグジーやサウナの設備もある。一般的な銭湯と同じく、石鹸やシャンプーは備え付けられていないので、風呂道具を持参していこう。一日券で休憩室を利用しながらゆっくり滞在するのもおすすめ。
▶︎ 登別温泉バスターミナルから徒歩1分
こちらもチェック