広島県の東端に位置する備後地方の中心都市。岡山と広島のほぼ中間に位置する交通の要所で、山陽新幹線「のぞみ」の一部列車が停車するほか、山陽本線や福塩線、しまなみ海道の高速バスなどが乗り入れる。日本100名城の福山城は駅から歩いてすぐ。アニメ映画の舞台となった風光明媚な港町・鞆の浦へのアクセスにも便利な駅だ。
Photo: Openverse Fukuyama st01ss1920 © 663highland (Licensed under CC BY 2.5)
⚫︎ 2025年3月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
駅情報
読み方:ふくやま
所在地: 広島県福山市三之丸町30-1
所属路線:山陽新幹線、JR山陽本線、JR福塩線
各種サービス
コインロッカー
福山駅1階改札内と改札外にコインロッカーが設置されている。
⚫︎ 1階改札内:新幹線改札内、在来線コンコース
⚫︎ 1階改札外:駅南口ドトールコーヒーショップ横、福山城口(北口)。
観光案内所
福山観光案内所=福山駅1階改札前。
🔗 福山観光コンベンション協会
レンタサイクル
福山駅南有料自転車駐車場でレンタサイクルを借りることができる。予約不要。
駅前探検
途中下車の旅で立ち寄りたい
駅周辺の注目スポット
名称 | 距離 |
---|---|
福山城 | 0.1km |
広島県立歴史博物館 | 0.4km |
ふくやま美術館 | 0.5km |
ふくやま文学館 | 0.7km |
福山八幡宮 | 0.7km |
福山自動車時計博物館 | 1.1km |
モデルコース

Photo: Openverse Fukuyama st01ss1920 © 663highland (Licensed under CC BY 2.5)
福山城公園散策
⚫︎ 所要時間:2〜3時間
列車やバスの乗り継ぎや途中下車などにおすすめの手軽な散策コース。まずは駅から歩いてすぐの福山城公園へ。江戸時代に福山藩の水野勝成によって築かれた城跡で、日本100名城のひとつ。復元天守の福山市立福山城博物館(月曜休)では城の歴史を学んだり、街並みを一望することができる。時間があれば、福山城公園内の広島県立歴史博物館やふくやま美術館、城の北側に位置するふくやま文学館や福山八幡宮などへ足を運んでみたい。
バス乗り場
⚫︎ 福山駅のりば=ばら公園口(南口)。高速バスと広島空港リムジンバスは3番のりば発。
福山駅からのバス
🔗 中国バス:福山港、今治駅前、広島空港、油木、東城駅方面。
🔗 鞆鉄道:鞆の浦、鞆港、今治駅前、広島空港、みろくの里方面。
目的地 | のりば |
---|---|
油木・東城駅 | 1 |
今治駅前 | 3 |
広島空港 | 3 |
福山港 | 4 |
鞆の浦・鞆港 | 5 |
みろくの里 | 6 |
近隣の駅
山陽新幹線
JR山陽本線