美瑛は雄大な十勝岳連峰を背景にパッチワークのような田園風景が広がる「丘のまち」。旭川と富良野のほぼ中間に位置し、美瑛軟石を用いた可愛らしい駅舎が観光客を出迎えてくれる。春から秋までは「パッチワークの丘」や「パノラマロード」と呼ばれる農村地帯のサイクリングを楽しんでみたい。白金温泉や白金青い池の玄関口でもある。
⚫︎ 2025年3月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
駅情報
読み方:びえい
所在地:北海道上川郡美瑛町本町1丁目1
所属路線:JR富良野線
各種サービス
コインロッカー・手荷物預かり
美瑛駅前観光案内所「四季の情報館」内に設置されている。旭川駅や富良野駅のコインロッカーへ荷物を預けるのもよい。
観光案内所
美瑛駅前観光案内所「四季の情報館」=美瑛駅を出て左手へ徒歩1分。
🔗 美瑛町観光協会
レンタサイクル
美瑛駅周辺にレンタサイクル店が点在。営業期間は5月〜10月。
⚫︎ 料金は各店舗ともほぼ同一で、自転車の種類や貸出時間にもよるが、1時間約600円からが目安。
⚫︎ 自転車を借りる場合、手荷物は基本的に店内で預かってくれる。
駅前探検
途中下車の旅で立ち寄りたい
駅周辺の注目スポット
名称 | 距離 |
---|---|
道の駅びえい「丘のくら」 | 0.2km |
四季の塔 | 0.6km |
モデルコース

パッチワークの路(みち)
サイクリング
⚫︎ 所要時間:3〜4時間(5〜10月)
丘のまち「美瑛」をめぐるサイクリングの定番コース。駅前でレンタサイクルを借りて、農村地帯に点在するケンとメリーの木やセブンスターの木、親子の木ビュースポット、北西の丘展望公園などのビューポイントをぐるっと一回り。

白金青い池と
白ひげの滝散策
⚫︎ 所要時間:3〜4時間
まずは駅からバスに乗車し、美瑛を代表する観光スポットのひとつ「白金青い池」へ。その後、再びバスで白金温泉の「白ひげの滝」を目指そう。両スポットとも冬は日没後にライトアップされる。白金温泉で日帰り入浴を満喫した後に美瑛駅へ戻るのもよい。

四季の塔と
中心街散策
⚫︎ 所要時間:1時間30分
途中下車などの短時間で美瑛中心街を散策したい方や、列車・バスの待ち時間などにおすすめ。駅から徒歩8分の美瑛町役場に併設の展望台「四季の塔」から丘のまちを眺めたあとは、駅前のベーカリーや道の駅びえい「丘のくら」でショッピング。
バス乗り場
⚫︎ 道北バス「白金青い池・白金温泉」方面のりば=駅前交差点から徒歩2分の旭川信金前。
⚫︎ ふらのバス「旭川空港・新富良野プリンスホテル」方面のりば=美瑛駅裏手ロータリー。駅前歩道橋パノラマ口から線路を渡った先にある。
美瑛駅からのバス
🔗 道北バス:白金青い池、白金温泉方面。
🔗 ふらのバス:旭川空港、新富良野プリンスホテル方面。
目的地 | 所要 |
---|---|
白金青い池 | 22分 |
白金温泉 | 30分 |
旭川空港 | 19分 |
新富良野プリンスホテル | 63分 |
近隣の駅
JR富良野線