美唄は空知地方の中央に位置する田園都市。かつては北海道有数の産炭地として栄えた歴史を持ち、名物の美唄焼き鳥は炭鉱時代の食文化を今に伝える。札幌から特急列車で35分と交通アクセスが良く、近年は外国人観光客の姿も目につく。美唄駅からバスを利用すれば、安田侃彫刻公園アルテピアッツァ美唄や美唄温泉ピパの湯ゆ〜りん館へ足を伸ばせる。
⚫︎ 2025年2月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
駅情報
読み方:びばい
所在地:北海道美唄市東1条南2丁目3-1
所属路線:JR函館本線
各種サービス
コインロッカー
美唄駅2階待合室に設置されている。
レンタサイクル
美唄温泉「ピパの湯ゆ~りん館」で貸し出し。美唄駅から市民バス23〜32分。
🔗 ピパの湯ゆ~りん館
駅前探検
途中下車の旅で立ち寄りたい
駅周辺の注目スポット
名称 | 距離 |
---|---|
Cafe Bimake | 0.1km |
焼鳥 たつみ | 0.4km |
美唄市郷土史料館 | 0.5km |
空知神社 | 0.5km |
コアビバイ | 0.5km |
旧桜井家住宅 | 0.6km |
モデルコース

中心街散策と
美唄焼き鳥
⚫︎ 所要時間:2時間
途中下車などにおすすめ。中心街の見どころとグルメを楽しむ手軽な散策コース。まずは駅から徒歩7分の美唄市郷土史料館を見学。隣接する空知神社にお参りし、昭和レトロのショッピングモール「コアビバイ」でお土産を探した後は、焼き鳥「たつみ」で美唄名物のモツ串を堪能しよう。タイミングが合えば、国道12号線沿いの旧桜井家住宅も見学したい(5〜10月の水・日曜のみ開館)。

アルテピアッツァ美唄で
芸術鑑賞
⚫︎ 所要時間:2〜3時間(火曜休)
駅から市民バスでアルテピアッツァ美唄へ。炭鉱時代の昔懐かしい木造校舎で美唄出身の北海道を代表する彫刻家・安田侃氏の作品を鑑賞しよう。冬景色もおすすめ。近くには桜の名所として名高い東明公園や美唄温泉ピパの湯ゆ〜りん館がある。
バス乗り場
⚫︎ のりば:美唄駅西口。
美唄駅からのバス
🔗 美唄市民バス:ゆ〜りん館、アルテピアッツァ美唄方面。
目的地 | 所要 |
---|---|
ピパの湯ゆ~りん館 | 23〜32分 |
アルテピアッツァ美唄 | 20〜33分 |
近隣の駅
JR函館本線