東北・北海道新幹線の新青森駅から列車で6分。青森駅は奥羽本線、津軽線、青い森鉄道が接続する海辺のターミナル。駅周辺の青森ベイエリアには観光施設、新鮮な海の幸を味わえる市場、郷土色豊かなショッピングモールが集まる。東北三大祭りのひとつ「青森ねぶた祭」は毎年8月2日〜7日に開催。
Photo: Openverse Aomori Station new building 20240324 © 掬茶 (Licensed under CC BY-SA 4.0)
⚫︎ 2025年2月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
駅情報
読み方:あおもり
所在地:青森県青森市柳川1丁目
所属路線:JR奥羽本線、JR津軽線、青い森鉄道
各種サービス
コインロッカー
青森駅2階「みどりの窓口」前に設置されている。予約不要。その他、青森駅前には以下の場所にコインロッカーが設置されている。
⚫︎ 青森駅前バスターミナル=ジェイアールバス東北「みずうみ号」待合室。
⚫︎ 青森駅ビル「ラビナ」=1階(24時間)と2階(営業時間内のみ)。
観光案内所
青森市観光交流情報センター=青森駅東口のバスターミナル前。ねぶた時期を除き、青森市内の宿泊施設の予約が可能。
レンタサイクル
青森駅前自転車等駐車場で貸し出し。冬季休。
🔗 あおもりまちなかレンタサイクル事業
ショッピング
駅ビル「ラビナ(LOVINA)」=青森駅直結のショッピングモール。
駅前探検
途中下車の旅で立ち寄りたい
駅周辺の注目スポット
名称 | 距離 |
---|---|
ねぶたの家 ワ・ラッセ | 0.1km |
A-FACTORY | 0.1km |
アウガ新鮮市場 | 0.2km |
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 | 0.3km |
青森魚菜センター | 0.3km |
青森県観光物産館アスパム | 0.6km |
青森まちなかおんせん | 0.6km |
青森市森林博物館 | 0.7km |
善知鳥神社 | 0.8km |
モデルコース

青森ベイエリア散策
⚫︎ 所要時間:2〜3時間
列車やバスの乗り継ぎ時間、途中下車などにおすすめ。駅前のウォーターフロントで青森の文化や歴史を満喫しよう。まずは青森駅の向かいに建つ「ねぶたの家 ワ・ラッセ」へ。一年を通してねぶた祭りの熱気を感じることができる。青森駅前ビーチやA-FACTORY(エーファクトリー)、青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸に立ち寄った後は、三角形の建物が目を引く青森観光物産館「アスパム」へ。迫力ある3Dシアターと展望台から眺める陸奥湾のパノラマをお見逃しなく。
バス乗り場
⚫︎ 青森駅東口のりば=ジェイアールバス東北、青森市営バス。
⚫︎ 新青森駅西口のりば=ねぶたん号。
⚫︎ AOPASSワンデーパス:ねぶたん号、青森市営バス、青森市市バスが1日乗り降り自由。
⚫︎ ねぶたん号1日乗車券:ねぶたん号が1日乗り降り自由。
青森駅からのバス
🔗 ジェイアールバス東北:青森空港方面。
🔗 ジェイアールバス東北「みずうみ号」:八甲田ロープウェイ、十和田湖方面。冬季は酸ヶ湯温泉までの運行。
🔗 青森観光バス「ねぶたん号」:青森港フェリーターミナル、三内丸山遺跡、青森県立美術館方面。
🔗 青森市営バス:三内丸山遺跡、青森県立美術館、浅虫温泉方面。
🔗 弘南バス:五所川原駅前、黒石方面。
目的地・バス名 | のりば |
---|---|
浅虫温泉 | 東口2番 |
三内丸山遺跡 | 東口6番 |
青森県立美術館 | 東口6番 |
五所川原 | 東口9番 |
黒石 | 東口9番 |
青森空港 | 東口11番 |
みずうみ号 | 東口11番 |
ねぶたん号 | 西口2番 |
近隣の駅
奥羽本線
青い森鉄道