⚫︎ 2025年2月時点の情報です。時刻・料金・営業時間などは変更される場合があります。

⚫︎ 当モデルコースは2025年3月14日までの内容です。

⚫︎ 当モデルコースは交通機関の遅延や運休時の接続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

⚫︎ タイムラインに 🎟 の絵文字が付く列車は「北海道&東日本パス」が利用できません。別途、有効な乗車券類が必要です。

⚫︎ 当モデルコースは函館駅を経由しませんのでご注意ください。

⚫︎北海道&東日本パス」を利用する北海道新幹線経由のルート

⚫︎ 新青森〜新函館北斗間の北海道新幹線は、「北海道&東日本パス」のほかに特定特急券が別途必要。座席の指定はできないが、普通車の空いている席(立席)を利用できる。

⚫︎ 東京から札幌への片道旅行では最低2日分、往復旅行では最低4日分の「北海道&東日本パス」が必要。

⚫︎ 札幌では最大で4泊できる。往路は札幌着時刻が遅いので、室蘭本線沿線の宿に泊まり、翌朝札幌へ向かうのもおすすめ。

⚫︎ 秋田と八戸の宿を予約しておこう必要な場合は札幌(または札幌近郊)の宿も予約しておくとよい。

⚫︎ 東京〜秋田間(1日目)は、東京発の北海道&東日本パスモデルコース「秋田の旅」(上越線・新潟経由)もあわせてご覧ください。


Photo: Openverse JR Shinjo Station © Kzaral (Licensed under CC BY-SA 2.0)

⚫︎ 那須塩原〜新白河間は東北新幹線なすのでワープ。

⚫︎ 福島で昼食。名物の円盤餃子を味わってみては。駅西口の「コラッセふくしま」では福島の地酒を試飲・購入できる。

⚫︎ 福島から新庄まで奥羽本線に乗車し、山形県を縦断。

⚫︎ 新庄から酒田まで陸羽西線の列車代行バスに乗車。最上川の風景を眺める。

⚫︎ 酒田で夕食。ワンタンメンを味わいたい。



秋田の宿 (スポンサー広告)

▶︎ 秋田駅西口から徒歩3分

JR秋田駅正面に位置し交通手段も便利なホテル。


Photo: Openverse Gono-Line GV-E402-20 © MaedaAkihiko (Licensed under CC BY-SA 4.0)

⚫︎ 東能代から川部まで五能線に乗車。白神山地や日本海、津軽平野の車窓を満喫。

⚫︎ 新青森から北海道新幹線はやぶさで青函トンネルを抜け、新函館北斗へ。特定特急券が別途必要。

⚫︎ 長万部で夕食。温泉入浴も可能。

⚫︎ 室蘭本線沿線の宿に泊まり、翌朝札幌方面へ向かうのもおすすめ。



札幌の宿 (スポンサー広告)

▶︎ 札幌駅北口東コンコースから徒歩2分

JR札幌駅北口(東コンコース)より徒歩2分。シンプルで機能性に優れた空間は心地よい時間をお届けします。全室バス・トイレセパレートタイプ。ホテルのそばに24時間営業のコンビニあり。


Photo: 北海道新幹線 新函館北斗駅

⚫︎ 札幌から小樽経由の通称「山線」に乗車。旭川からも乗り継ぎできる。

⚫︎ 倶知安の老舗・二世古酒造を訪問。昼食は豪雪うどん。

⚫︎ 函館北斗青森から北海道新幹線はやぶさで青函トンネルを抜け、新青森へ。特定特急券が別途必要。

⚫︎ 青森から八戸まで第三セクター」青い森鉄道」に乗車。



八戸の宿 (スポンサー広告)

▶︎ 八戸駅東口に直結

2019年3月リニューアルOPEN。客室・フロントの一部仕様変更し、更なる快適な空間へ。JR八戸駅東口直結!駅ナカのホテルでございますので、改札を抜け雨に濡れずにお越頂けます。


Photo: IGRいわて銀河鉄道

⚫︎ 八戸から盛岡まで第三セクター」青い森鉄道」・「IGRいわて銀河鉄道」に乗車。

⚫︎ 盛岡駅前の「マリオス」20階の展望室から岩手山の風景を眺める。

⚫︎ 平泉で世界遺産「毛越寺」(もうつじ)の浄土庭園を散策。

⚫︎ 仙台から常磐線に乗車。いわきで夕食。

⚫︎ 勝田〜東京間の普通列車はグリーン車自由席の利用がおすすめ。



東京の宿 (スポンサー広告)

▶︎ 東京駅八重洲中央口から徒歩3分

JR東京駅から徒歩3分、東京メトロ銀座線の京橋駅から徒歩2分の好立地。早朝や深夜の到着でも安心。チェックイン前、チェックアウト後のお荷物お預かりも可。鉄道旅行にぴったりのホテル。