五稜郭駅はJR函館本線と第三セクター「道南いさりび鉄道」の分岐駅。新函館北斗駅からの新幹線連絡列車「はこだてライナー」や、札幌からの特急「北斗」などが停車する交通の要所だ。青函フェリー函館港ターミナルや亀田八幡宮、函館蔦屋書店の最寄り駅でもある。駅名の由来となった函館有数の観光名所・五稜郭公園は当駅から東へ約2キロ。バスやタクシー、または徒歩で行くことができる。
⚫︎ 2025年2月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
駅情報
読み方:ごりょうかく
所在地:北海道函館市亀田本町64-14
所属路線:JR函館本線、道南いさりび鉄道
各種サービス
コインロッカー
五稜郭駅待合室に設置。五稜郭公園には以下の場所にコインロッカーがある。
⚫︎ 五稜郭タワー=1階正面出入口付近。
⚫︎ 五稜郭公園=正面広場と裏門出入口。
レンタサイクル
五稜郭駅の一駅先。函館駅から徒歩1分のキラリス函館1階「えぞりす」で貸し出し。
ショッピング
駅待合室に「いさりび鉄道五稜郭駅店」。道南いさりび鉄道が1日乗り放題の「いさりび1日きっぷ」を販売。
🔗 道南いさりび鉄道
駅前探検
途中下車の旅で立ち寄りたい
駅周辺の注目スポット
名称 | 距離 |
---|---|
キングベーク | 0.5km |
亀田八幡宮 | 1.5km |
五稜郭公園 | 2.2km |
五稜郭タワー | 2.4km |
モデルコース

五稜郭駅から
五稜郭公園へ
⚫︎ 所要時間:2〜3時間
観光客で賑わう函館駅前の混雑を避け、五稜郭駅から五稜郭公園エリアを目指すモデルコース。まずは駅前からバスまたはタクシーで五稜郭タワーへ。コインロッカーに荷物を預けて、展望台から景色を眺めたり、箱館奉行所が建つ五稜郭公園を散策しよう。観光の後は市電やバスで元町ベイエリアや湯の川温泉へ足を伸ばせる。
バス乗り場
⚫︎ 五稜郭駅前「バスプール」のりば=五稜郭方面行き41系統(A-C含む)が停車。
⚫︎ 五稜郭駅前「GS前」のりば=五稜郭駅から徒歩1分のオカモトセルフ前。日吉営業所(蔦屋書店前経由)、鹿部、森、長万部方面行きが停車。
⚫︎ 五稜郭駅前「コジマ前」のりば=五稜郭駅向かいの家電量販店「コジマ」前。五稜郭方面行き41系統(A-C含む)、42系統が停車。
⚫︎ 市電・函館バス1日乗車券:函館市電の全線と函館バスの指定区間が1日乗り放題。ウェブチケットサイト「DohNa!」限定販売。
五稜郭駅からのバス
🔗 函館バス:函館市内の主な路線、五稜郭、鹿部、長万部方面。
⚫︎ 五稜郭バス停:市電「五稜郭公園前」停留所から徒歩1分、五稜郭タワーから徒歩10分。
目的地 | 系統 |
---|---|
五稜郭 | 41(A-C含む)/42 |
蔦屋書店前 | 74 |
鹿部 | 210 |
長万部 | 310 |
近隣の駅
JR函館本線
道南いさりび鉄道