Photo: Asahikawa Station
⚫︎ 2025年3月時点の情報です。掲載内容は変更される場合があります。
駅情報
旭川駅
あさひかわえき
旭川は北海道で第2位の人口を擁する道北地方の中心都市。旭山動物園や旭川ラーメン、酒造り、家具生産などで全国的に有名な北海道第二の都市だ。富良野や美瑛、大雪山国立公園などの観光地に近く、稚内や網走への交通アクセスも便利な一大観光拠点となっている。旭川駅東コンコースには旭川観光物産情報センターと観光案内所があり、夏季はレンタサイクル、冬季はスキー・スノーシューを貸し出し。ショップや須藤製麺工場直営店「駅ナカ食堂 なの花」を併設している。

駅設備
⚫︎ レンタサイクル・手荷物一時預かりは旭川駅東コンコース「旭川観光物産情報センター」で受付。
乗り入れ路線
バスのりかえ
交通アクセス
JR線特急
旭川方面行き特急「カムイ」・「ライラック」・「オホーツク」・「宗谷」に乗車。乗車券のほかに特急券が必要。
JR線普通
旭川行き普通列車は早朝のみで、その他の時間帯は岩見沢または滝川で乗り換えが必要。Kitacaなどの交通系ICカードが利用できる。
高速バス
中央バス・JRバス・道北バスの高速「あさひかわ号」に乗車。予約不要。Kitaca・Sapicaなどの交通系ICカードが利用できる。
JR線
富良野線の旭川行き普通列車に乗車。Kitacaなどの交通系ICカードは利用不可。
ふらのバス
旭川駅前行き「ラベンダー号」(予約不要)に乗車。全便、新富良野プリンスホテル始発。交通系ICカードは利用不可。
エリアマップ
おすすめスポット
旭山動物園
あさひやまどうぶつえん
旭川郊外にある日本最北の動物園。標高295.2mの旭山のゆるやかな傾斜地を活用しており、動物本来の行動や生活に主眼を置くユニークな「行動展示」に定評がある。冬季開園期間の積雪期には1日1回、キングペンギンの運動不足解消を目的とした「ペンギンの散歩」を開催。バス停がある正門から訪れる場合、反時計回りに見て歩くと動物たちを効率よく観察できる。
▶︎ 旭川駅からバス40分


買物公園
かいものこうえん
1972年に開通した日本最初の恒久歩行者天国。旭川駅前から旭川9条まで一直線に延びており、通りに沿って飲食店や商業施設が建ち並ぶ。各所に個性的な彫刻が配置されているのが旭川らしいところ。毎年11月下旬から3月上旬までの日没後には「あさひかわ街あかりイルミネーション」が開催され、雪あかに照らされてロマンチックな雰囲気が漂う。
▶︎ 旭川駅から徒歩1分
旭川市博物館
あさひかわしはくぶつかん
大雪クリスタルホール内にあるスケールの大きい博物館。旭川の歴史や自然、上川アイヌの暮らしぶりと文化、明治以降の開拓と生活道具、酒造りや家具など地場産業に関する展示が充実。道北最大の都市として発展した旭川を様々な視点から知ることができる必見スポットだ。
▶︎ 旭川駅から徒歩10分

こちらもチェック